今日の献立
本日は、鮑茸(アワビタケ)ご飯です。
コリコリとした鮑のような食感で風味よい高級キノコです。

51703f40.jpg 立派な森のアワビ

今回は沖縄県産の白アワビ茸ではなく、滋賀県産の黒アワビ茸を使います。
市場では黒のほうが少し高価ですかね。
どちらにしましても、あまり普通のスーパーには売ってません。
通年ありますが、夏から秋に多く収穫されます。

当店ではキノコのご飯をよく炊きますが、アワビ茸はあまり馴染みがないようです。
ご存じない方も多く、食べず嫌いな方も多いです。
確かに使用頻度は低く松茸並みですが、理由は数が少なくなかなか予算内で買えないことです。

まだ一度も食べていない方はぜひご賞味ください。

◆おかず◆ パプリカの衣揚げ 水菜と油揚げの煮浸し 新じゃがバター

◎本日の価格 490円

★本日はサービス券を発行いたします。

◇4日(木)は、タチウオご飯です。


本日は、大根めしです。
大根は通年出回りますが旬は冬・・・おでんやブリ大根など、寒さが増すと美味しくなります。
しかし日本列島は縦に長く、今の大根は北海道が主産地です。
なぜ今回献立にしたかと言いますと、新鮮な大根葉が手に入ったからです。
大根葉は「間引き菜」とか「中抜き」とも呼ばれます。
大根畑で文字通り間引いて太く大きく育てる作業をします。
写真の先の白く小さな部分が大根に育つわけですね。

nakanuki.jpg

大根葉と大根を食べやすく切り、フライパンでお醤油、ゴマ油、バターで炒めます。
しんなりしたら汁を切り、お出汁に入れて炊飯します。
今回はしっかり目の味付けにしましょう!
素朴ですが旨みがたっぷり!栄養満点の炊き込みご飯です。

◆おかず◆ サツマイモの天ぷら パールネギと竹輪の酢味噌和え キャベツとツナの煮浸し

◎本日の価格 480円


今日から8月です。
今年も暑いのですが、去年から見れば多少過ごしやすいと思うのは私だけでしょうか?
いえ、毎日室温50度の中でのお弁当作り・・・多分正確です。

本日は、柳葉魚(シシャモ)ご飯です。
シシャモとはいいましても料理屋で使っていた鵡川(ムカワ)の本シシャモではございません。
あちらは恐ろしく高価でして、とてもワンコインのお弁当には使えません。
子持ちのメスじゃなく、オスならかなりお安いのですが、やはり子持ちが人気です。

普通のシシャモですが、魚体が小さいので沢山いります。
今回も魚屋さんのご協力で300匹仕入れました。
特にクセもなく万人受けするシシャモ。
頭を取り除いて骨ごと炊飯しますのでカルシウムもたっぷりです!
子持ちのプチプチ感をお楽しみください。

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し 切干大根の五目煮 トマスパ

◎本日の価格 490円

◇2日(火)は、大根めしです。

本日は、鯛の子(タイノコ)ご飯です。
真鯛の産卵期は春・・・鯛の子とは言いましても実は鱈子(タラコ)です。
市場で鯛の子として売られているものは大抵ががタラコです。
ここで言うタラコとは真鱈(マダラ)の子ではなく介党鱈(スケトウダラ)の卵です。

真鯛の産卵期は4~5月頃ですから、その一時期は本鯛の子があります。
しかし、真鯛の流通量は絶対数が少ないので滅多にお目にかかれません。
馴染みの魚屋さんにお願いするか、雌鯛を一匹買うしかありませんね。
従って、本鯛の子のご飯などは夢のまた夢。

とは言いましても、タラコも高級な食材に変わりはありません。
博多の明太子なども超高級品です。
今回は運良くお買い得な切れ子(形が悪いタラコ)を当店でも使える価格で仕入れました。

tarako.jpg 切れ子 3kg

ご飯とも相性抜群のタラコを薄味のお出汁に新生姜をきかせて炊飯します。
薬味に芹(セリ)をパラリ・・・
なかなかできないご飯ですので、ぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 夏大根の天ぷら 小松菜の煮浸し キュウリと椎茸の酢の物

◎本日の価格 500円

★本日はサービス券を発行いたします。


本日は、じゃが芋ご飯です。
浜松(静岡県)が全国に誇る、三方原の男爵芋(ダンシャクイモ)です。
特に今回は貴重な新ものを使います。

mikata.jpg 三方の男爵 10kg

三方の新じゃがは5~6月の約一月しか市場に出回りません。
もちろん、じゃが芋自体は通年ありますが、新ものは今だけの旬の味覚です。
三方原地方はじゃが芋作りに適した土壌で、ものすごく手間ひまをかけて栽培されます。
北海道産などに比べ、市場では高級ブランド芋として高値で取り引きされています。
私も滅多に仕入れられませんね、三方産は。
今回は八百屋さんのご協力で30キロほど仕入れて冷蔵庫で寝かしておりますので、次回はコロッケでも作りたいと思います。

男爵系はでんぷん質が多く、ホクホクとして甘みが強いじゃが芋です。
今回はバターは使わずに、薄出汁で素材を生かして炊き込みたいと思います。
一発もののご飯ですので、どうぞお見逃しなく!

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 茄子の味噌煮 レタスとパプリカとモロッコのあんかけ

◎本日の価格 480円

◇29日(金)は、タイの子ご飯です。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.