今日の献立
昨日、味付けのことで少し書きましたが、たくさんの方からご意見をいただきました。
このことに関しましては少し長くなりますので、週末にでも述べさせていただきます。

しかし野菜が高値です。
おまけに品不足です。
当店としましては非常に憂鬱な日々です。
車を走らせて、なんとかやり繰りはしていますがため息が出ます。

本日は、加薬(カヤク)ご飯です。
加薬も五目も同じようなものですが、どちらも色々な具材を入れた炊き込みご飯です。
以前、お客様に「時には炊き込みご飯も良いですね♪」と言われたことがありますが、
当店は毎日が炊き込みご飯です。(苦笑)
ちょっと勘違いされていたようですが、加薬や五目は、ザ・炊き込みご飯といった感じでしょうか。

今回は、ゴボウ・椎茸・油揚げ・コンニャク・三つ葉を使います。
濃厚なカツオ出汁にたくさんの具材・・・ふるさと(お母さん)の味です。

◆おかず◆ 三度豆の天ぷら チンゲン菜の含め煮 新玉ネギとレタスのあんかけ

◎本日の価格 480円

【お知らせ】12日(火)は、サービス券を発行いたします。

◇13日(水)は、近海マグロご飯です。

先日のことですが、毎日来られるお客様からご指摘を受けました。
数年前と今を比べると、味付けが濃くなったのでは?と。
お客様のご意見や店の者の意見などを取り入れた結果ですが、
実は私も感じています。
そのお客様はどちらも美味しいと仰られましたが、私自身は薄味が好みです。
開店当初は割烹の味そのままでやっておりましたが、やはりお弁当のおかずなので、もう少し濃い方が良いのかな?と考えた結果です。
とは言いましても、他店よりは薄いのですが・・・
これからも貴重なご意見をお聞かせくださいませ。

本日は、鳴門の若布(ワカメ)ご飯です。
三陸のワカメは全滅し、国産のワカメといえば鳴門産しかありません。
生ワカメをサッと茹で、お出汁にジャコと共に炊飯します。
特製のカツオ出汁にワカメとおジャコ・・・海の旨みがギッシリです!
もちろん、栄養(DHA+EPA)もたっぷりです。
本日も健康的なご飯です。

◎本日の価格 480円

◆おかず◆ レンコン海苔天ぷら カレーキャベツ 竹輪とキュウリの酢味噌

【サービス券についてのお知らせ】

今までは月曜日(祝日の日は翌日)に発行しておりましたサービス券ですが、
次回より曜日をきめないで発行させていただきます。
ですが、必ず週一回は発行いたします。
発行日の前日にはこのブログに掲載いたしますのでよろしくお願いいたします。

本日は、蛸飯(タコメシ)です。
先日、ウニご飯を炊いた時に「ウニを食べたら次はタコを食べたい」と言われたお客様からのリクエストです。 

春のイイダコ漁も終わり、私が使う真ダコや岩ダコが入ってくるようにはなったのですが、なぜですかねぇ?相場が下がりません。
震災の影響でしょうか。
大体、100グラム2~30円は高いです。
なんだ2~30円か・・と思うなかれ!
5キロ、10キロと仕入れますと、値段は大きく変わります。

f8c01110.jpg 淡路の活け蛸

活けの岩ダコを塩揉みし、汚れと滑りを取り除きます。
内臓とスミを抜き、食べやすくスライスします。
活けダコの場合はかなり細かく切らないと、ゴムマリのようにゴリゴリとした食感になります。
また、小さく切ることによって、ご飯との一体感が生まれます。

お出汁に切ったタコとスライスした生姜を入れて炊飯します。
当店の人気メニュー、名物たこめしです。

◆おかず◆ 高野豆腐の含め煮 新じゃがのサラダ 三度豆のゴマ汚し

◎サービス価格 510円

本日は七夕です。
当店では行事にちなんだご飯をよく炊きます。
七夕に食べるものは素麺(ソウメン)なのですが、素麺のご飯というのは・・・
ちょっと考えつきません。(笑)
なぜ七夕に素麺なのか?
素麺を天の川に見立てた、という説が有力です。

素麺とはまったく関係ありませんが、本日は蓮根(レンコン)ご飯です。
市場では新レンコンが出てきました。
関西では徳島県産が主ですが、他には熊本、茨城産が有名です。
レンコンは一時期を除いて通年出回りますが、料理屋で使うのは今の新物です。
料理屋は走りや新物が大好きですが、値は恐ろしく高価です。
後、相場が上がるのは需要の多い年末でしょうか。

徳島産の阿波レンコンの皮をむき、流水にさらします。
小口から薄くスライスし、お出汁を調味し、油揚げと共に炊飯します。
シャキシャキ、モッチリとした、意外に風味豊かなレンコンご飯です。

◆おかず◆ 丹波しめじの衣揚げ 加賀太きゅうりのあんかけ 夏カブラの風呂吹き

◎本日の価格 480円



本日は、穴子(アナゴ)ご飯です。
穴子の脂肪は鰻(ウナギ)の約半分で、鰻は苦手でも穴子は好きという方は多いです。
ビタミンAとカルシウムが豊富で、目と皮膚に良いとされます。

アナゴは久しぶりですが、今回は真穴子の白焼きを使います。
一度素焼きにすることによって大変香ばしくなります。
小さく切ったアナゴをお出汁で炊飯し、上がりに粉山椒をパラリ・・
今が旬で脂がのった穴子ご飯です。

◆おかず◆ カボチャの含め煮 小松菜のゴマ和え 甘長と赤ピーマンの田楽

◎本日の価格 500円

◇7日(木)はレンコンご飯です。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.