今日の献立
このブログを見て下さっている方、1日約100~250名。
中にはブックマークを付けている方も多数おられます。
大変ありがたいことで、非常にやりがいがあります。
これからも手抜きなく、なるべく早く更新したいと思っています。
(通常は前日の22時~22時30分頃更新しています)
どうぞよろしくお願いいたします!
本日は、黒鮑茸(クロアワビタケ)ご飯です。
過去にも数回使いましたが、形と食感が鮑によく似た高級キノコです。
iPhoneで撮影...ストロボの加減で少し暗いですね。(汗)
この鮑茸、白と黒があります。
お味はそれほど変わりませんが、黒の方が少し高価です。
白は主に沖縄県で、黒は近江(滋賀県)で栽培されています。
今回は運良く黒を仕入れられました。
実はこの鮑茸、普通のスーパーなどではあまり見かけないかと思います。
理由は生産量が少ないのと、ちょっとお値段が高いからではないでしょうか?
百貨店に行けば手に入るでしょうが、それなりの出費を覚悟しなければなりません。
当店でも滅多に使えない食材ですが、良心的な八百屋さんが時々安くしてくださいます。
まだ食したことがない方は、この機会にいかがでしょうか?
◆おかず◆ 黒皮かぼちゃ(日本南瓜)の精進揚げ 小松菜と竹輪の煮浸し 春雨の明太子和え
◎本日の価格 490円
◇20日(水)は、当店初のツブ貝ご飯です。
中にはブックマークを付けている方も多数おられます。
大変ありがたいことで、非常にやりがいがあります。
これからも手抜きなく、なるべく早く更新したいと思っています。
(通常は前日の22時~22時30分頃更新しています)
どうぞよろしくお願いいたします!
本日は、黒鮑茸(クロアワビタケ)ご飯です。
過去にも数回使いましたが、形と食感が鮑によく似た高級キノコです。
この鮑茸、白と黒があります。
お味はそれほど変わりませんが、黒の方が少し高価です。
白は主に沖縄県で、黒は近江(滋賀県)で栽培されています。
今回は運良く黒を仕入れられました。
実はこの鮑茸、普通のスーパーなどではあまり見かけないかと思います。
理由は生産量が少ないのと、ちょっとお値段が高いからではないでしょうか?
百貨店に行けば手に入るでしょうが、それなりの出費を覚悟しなければなりません。
当店でも滅多に使えない食材ですが、良心的な八百屋さんが時々安くしてくださいます。
まだ食したことがない方は、この機会にいかがでしょうか?
◆おかず◆ 黒皮かぼちゃ(日本南瓜)の精進揚げ 小松菜と竹輪の煮浸し 春雨の明太子和え
◎本日の価格 490円
◇20日(水)は、当店初のツブ貝ご飯です。
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
いつものように、徳島産の阿波レンコンを使います。
レンコンは夏の一時期を除いて通年出回ります。
したがって、当店でも定期的に献立に登場する人気のご飯です。
シャキシャキ感とむっちり感・・やはり国産の生レンコンは美味ですね。
(通常お弁当には、中国産の冷凍か真空パック物が使われます)
実はこのレンコン、ビタミンCが豊富です。
また、鉄分や亜鉛などのミネラルも多く含み、食物繊維も多いです。
ビタミンCは風邪の予防、鉄分などは貧血に良く、食物繊維は大腸がんの予防、動脈硬化や高血圧にも有効です。
意外にも栄養価の高い食品です。
私はレンコンが嫌いだと言う方にはあまりお目にかかったことがありませんので、万人受けする野菜ですね。
美味しくて栄養たっぷりなレンコンご飯です。
◆おかず◆ 長ネギの衣揚げ 八尾 若ゴボウの煮浸し 雷コンニャク
◎本日の価格 480円
※毎週月曜日はサービス券発行の日です。
8枚でどらぼん(百円以下)かお味噌汁とも交換できます。
◇19日(火)は、黒アワビ茸ご飯です。
いつものように、徳島産の阿波レンコンを使います。
レンコンは夏の一時期を除いて通年出回ります。
したがって、当店でも定期的に献立に登場する人気のご飯です。
シャキシャキ感とむっちり感・・やはり国産の生レンコンは美味ですね。
(通常お弁当には、中国産の冷凍か真空パック物が使われます)
実はこのレンコン、ビタミンCが豊富です。
また、鉄分や亜鉛などのミネラルも多く含み、食物繊維も多いです。
ビタミンCは風邪の予防、鉄分などは貧血に良く、食物繊維は大腸がんの予防、動脈硬化や高血圧にも有効です。
意外にも栄養価の高い食品です。
私はレンコンが嫌いだと言う方にはあまりお目にかかったことがありませんので、万人受けする野菜ですね。
美味しくて栄養たっぷりなレンコンご飯です。
◆おかず◆ 長ネギの衣揚げ 八尾 若ゴボウの煮浸し 雷コンニャク
◎本日の価格 480円
※毎週月曜日はサービス券発行の日です。
8枚でどらぼん(百円以下)かお味噌汁とも交換できます。
◇19日(火)は、黒アワビ茸ご飯です。
本日は、新・竹の子ご飯です。
前回の竹の子ご飯から約一ヶ月。
竹の子も随分と大きくなりました。
前回は徳島産の早掘りでしたが、今回は熊本産の大きな竹の子です。

箱にはご丁寧につがいで収まっています。
オスとメス・・・写真を見て分かりますか?
両脇の黒くて大きな竹の子がオス。
中の白くて可愛らしい二つがメスです。
私らはそう呼びますが、これは雌雄ではありません。
オス筍は身が固くアクも強いです。
メス筍はその逆で、身質は軟らかくてアクも少ないですね。
私らは料理法によって使い分けますが、メスを好まれる方が多いようです。
今度、スーパーなどで目利きしてみて下さい。
ちなみに私などは、固ーい竹の子が好みですが...
アク抜きして一晩置いた竹の子を薄くスライスします。
薄く切ることによって、ご飯との一体感が生まれ、竹の子にお出汁がよく染みて、ご飯にも竹の子の旨みが移りやすくなり、相乗効果でおいしくなります。
本日のお出汁は特に濃いスペシャルなお出汁です。
竹の子の旬真っ盛り、春の味を堪能してください!
◆おかず◆ 茄子の衣揚げ 青首大根の田楽 春キャベツ・新玉葱・ホウレン草の卵とじ
◎サービス価格 500円
前回の竹の子ご飯から約一ヶ月。
竹の子も随分と大きくなりました。
前回は徳島産の早掘りでしたが、今回は熊本産の大きな竹の子です。
箱にはご丁寧につがいで収まっています。
オスとメス・・・写真を見て分かりますか?
両脇の黒くて大きな竹の子がオス。
中の白くて可愛らしい二つがメスです。
私らはそう呼びますが、これは雌雄ではありません。
オス筍は身が固くアクも強いです。
メス筍はその逆で、身質は軟らかくてアクも少ないですね。
私らは料理法によって使い分けますが、メスを好まれる方が多いようです。
今度、スーパーなどで目利きしてみて下さい。
ちなみに私などは、固ーい竹の子が好みですが...
アク抜きして一晩置いた竹の子を薄くスライスします。
薄く切ることによって、ご飯との一体感が生まれ、竹の子にお出汁がよく染みて、ご飯にも竹の子の旨みが移りやすくなり、相乗効果でおいしくなります。
本日のお出汁は特に濃いスペシャルなお出汁です。
竹の子の旬真っ盛り、春の味を堪能してください!
◆おかず◆ 茄子の衣揚げ 青首大根の田楽 春キャベツ・新玉葱・ホウレン草の卵とじ
◎サービス価格 500円
本日は、エリンギご飯です。
コリコリとした食感の美味しいキノコです。
このコリコリ感は食物繊維によるもので、サツマイモよりも豊富に含んでいます。
食物繊維は腸の掃除をし、コレステロール値を下げ、高血圧、動脈硬化を抑える働きがあります。
栄養は多くカロリーは少ない・・・キノコが人気なのもうなづけますね。
◆おかず◆ しきしき焼き 蒸し干し大根の五目煮 渭東ねぎの酢味噌和え
◎本日の価格 470円
◇15日(金)は、筍ご飯です。
コリコリとした食感の美味しいキノコです。
このコリコリ感は食物繊維によるもので、サツマイモよりも豊富に含んでいます。
食物繊維は腸の掃除をし、コレステロール値を下げ、高血圧、動脈硬化を抑える働きがあります。
栄養は多くカロリーは少ない・・・キノコが人気なのもうなづけますね。
◆おかず◆ しきしき焼き 蒸し干し大根の五目煮 渭東ねぎの酢味噌和え
◎本日の価格 470円
◇15日(金)は、筍ご飯です。
昨日の豌豆ご飯。
大粒なのに皮が薄くて美味しかったですね。
春を感じる炊き込みご飯でした。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
今回は、那智勝浦漁港の「びん長マグロ」を使います。
マグロは年中通して安定した入荷量があるので、当店でも定期的に仕入れております。
しかし、このびん長の旬は冬から春になります。
冷凍品も多くありますが、今の物は新物の生で脂ののりも良く特に美味しいでしょう。
一度サッと蒸し煮にし、余分な脂と水分を抜いておりますので、思いのほか上品な仕上がりです。
小さくほぐしてお出汁で炊飯します。
身体によく風味も満点!今が旬の贅沢なマグロご飯です。
◆おかず◆ レンコンのキンピラ カボチャの旨煮 山茶茸の卵とじ
◎本日の価格 500円
◇14日(木)は、エリンギご飯です。
大粒なのに皮が薄くて美味しかったですね。
春を感じる炊き込みご飯でした。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
今回は、那智勝浦漁港の「びん長マグロ」を使います。
マグロは年中通して安定した入荷量があるので、当店でも定期的に仕入れております。
しかし、このびん長の旬は冬から春になります。
冷凍品も多くありますが、今の物は新物の生で脂ののりも良く特に美味しいでしょう。
一度サッと蒸し煮にし、余分な脂と水分を抜いておりますので、思いのほか上品な仕上がりです。
小さくほぐしてお出汁で炊飯します。
身体によく風味も満点!今が旬の贅沢なマグロご飯です。
◆おかず◆ レンコンのキンピラ カボチャの旨煮 山茶茸の卵とじ
◎本日の価格 500円
◇14日(木)は、エリンギご飯です。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター