今日の献立
本日は、長芋ご飯です。
北海道 襟裳(エリモ)産の長芋を使います。

長芋と言いますと、よく居酒屋などで出てくるタンザクを思い浮かべます。
生の長芋を短冊状に切り、鶉の卵と針海苔を乗せて、ワサビ醤油などでいただきます。
シャキシャキとして美味しいですね。
その長芋を、当店では炊き込みご飯にします。
実は長芋は煮てもなかなか美味しいものです。
生とは少し違った、ホクホクとした食感になります。
炊き込みご飯にしても非常に美味です。
ただ白いので、どこに入っているのか良く分かりませんが。(苦笑)

さつま芋やじゃが芋などに比べて少し値の張る芋ですから、頻繁に使う食材ではありません。
当店がオープンして約三年半になりますが、過去に二度ほど炊いたのみです。
本日、三度目の長芋ご飯はいかがでしょうか?

◆おかず◆ 春人参の精進揚げ 小松菜の煮浸し 焼き寅さん

◎本日の価格 480円

torasan.jpg 寅さん...エノキとナメタケを合わせた感じです。

◇8日(金)は、ヒジキご飯です。

本日は、黒大豆ご飯です。
北海道産の黒大豆を今回はたっぷり2キロ使います。

ed9bcf50.jpg

当店の煎り豆ご飯は、今回の黒大豆と鶴の子大豆があります。
黒豆の方が大粒で食べ応えもあり、値は張りますが人気があります。
豆ご飯は水煮か乾煎りにしますが、手間をかけて煎った方が香ばしくて美味ですね。
今回も煎り大豆にしましょう!
黒豆をフライパンに一列で並べ、とろ火で根気良く乾煎りします。
せっかちな方はダメですね。
強い火で早く煎ろうとすると焦がして苦くなります。
気長にゆっくりと煎りましょう!
煎った豆を昆布出汁で炊飯すれば、大変香ばしい黒大豆ご飯の完成です。

◆おかず◆ 三つ葉のお浸し 白菜の卵とじ パプリカフライ

◎本日の価格 480円

◇7日(木)は、長芋ご飯です。

本日は、新玉葱(シンタマネギ)ご飯です。
毎年この時期に一度だけ炊いていますが、このご飯も春のご飯です。
もう少しすれば大阪泉州産が出てきますが、今回は長崎県産の新玉ねぎです。

shintama.jpg 特大 新玉ねぎ 10kg

小さく見えますが、実は10キロ箱!1つ約500グラム弱もあります。
スーパーでは絶対に買えない最大の新玉ねぎです。
新玉ねぎは非常に瑞々しい分、水分が多く、炊くと溶けて無くなってしまいます。
ですから、大きな玉ねぎをざく切りにして炊飯します。
これだと大丈夫でしょう。
また、水加減も難しいですね。
炊き上がるまで、毎年ドキドキしてしまいます。

玉ねぎは、栄養面でも非常に優れています。
野菜では最も糖質を多く含み、ビタミンB1、カルシウム、リン、ミネラルも含まれます。
整腸作用、高血圧やコレステロールを抑制する働き、風邪、不眠症やイライラなどにも効果的な薬用野菜と言えます。
「一日一個の玉ねぎは医者を遠ざける」と言われるほどですから。

今回はたっぷり10キロの新玉ねぎをご用意しました。
お出汁と共にふんだんに入れて炊飯します。
美味しくて栄養たっぷり、春の新玉ご飯です。

◆おかず◆ 国産 紅生姜の天ぷら コンニャクの田楽 チンゲン菜の煮浸し

◎本日の価格 470円

◇6日(水)は、黒大豆ご飯です。

本日は、若布(ワカメ)ご飯です。
兵庫産の春ワカメを使います。
いつも一緒に入れるチリメンジャコも、兵庫産のイカナゴで作ったカナギチリメンにします。 

1c758381.jpg 生若布 4kg

先の震災で、三陸沖の筏(イカダ)は壊滅。
三陸のワカメは入荷がなくなってしまいました。
しかし鳴門をはじめ、瀬戸内はワカメの宝庫です。
ザクザクッと切ってお出汁で炊飯しましょう!
今回も春を感じさせる、生ワカメご飯です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 長ネギの卵とじ 南瓜サラダ

◎本日の価格 480円

◇5日(火)は、新タマネギご飯です。
連日の完売御礼、ありがとうございます。
今日から4月ですね。
日中はだいぶと暖かくなってきました。
寒いのもあと少しでしょうか?

本日は、桜鱒(サクラマス)ご飯です。
鮭ご飯は定番ですが、マスは初めて使います。
なぜでしょうか?
たまたま安値で良いマスが手に入らなかったからでしょうね。
桜マスは本マスとも言われますが、ヤマメが大きくなったものです。
今回のマスは約50センチ弱で若魚の部類でしょう。
ちなみにアマゴが大きくなるとサツキマスになります。

sakuramasu.jpg 一本釣り、極上サクラマス

マスと言うとサケに比べて安っぽいイメージを持たれます。
昨日も、「ウチの給食にも入ってるで♪」と言うお客様がおられましたが、とんでもございません!
春の桜マスは大変な高級魚です。
本日のものは、青森県下北半島で一本釣りされた極上の桜マスです。
特に春マスはサケよりも脂ののりが良く、非常に美味です。
脂の質も上品で、気品すら感じられます。
今回は運良く予算内で二匹手に入りましたので、勉強してワンコインでのご提供。
サケとマス、どちらがお好みでしょうか?
お味の違いをお楽しみください。

◆おかず◆ 菜の花ゴマ和え 長茄子の煮浸し サニーレタスの玉子炒め

◎勉強価格 500円

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 26
27 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.