今日の献立
本日は、若牛蒡(ワカゴボウ)ご飯です。
若ゴボウも本日のみとなります。
右端が根っこでゴボウになる部分です。
今が出盛りの若ゴボウ・・ご存知ですか?
早春を告げる旬の味。
葉ゴボウとも呼ばれますが、ゴボウの茎の青い部分を食します。
食物繊維はサツマイモより多く、鉄分もホウレン草よりも多く含有する栄養価の高い野菜です。
関西では大阪八尾の若ゴボウが有名ですが、今回は長崎産を仕入れました。
なぜか?
お値段は変わらなかったのですが、茎下のゴボウの部分が大きかったからです。
まず、ゴボウとなる根っこの部分、青い茎の部分、先の葉っぱの部分に切り分けます。
根っこの部分は髭を取り、たわしでこそげて洗います。
茎の部分は包丁で食べやすい大きさに切り、水に漬けてアク抜きします。
葉っぱの部分は今回は使いませんが、佃煮などに利用できます。
今回も一手間をかけたご飯にします。
根っこはささがきに切り、水に漬けてアクを抜きます。
茎はサッと含め煮にします。
含め煮にした出汁をベースに、根っこのささがきと油揚げを入れて炊飯します。
炊けたら少し蒸らし、含め煮にした茎を入れてザックリと混ぜれば、若ゴボウご飯の完成です。
先日のワラビと同じく春を感じさせる炊き込みご飯・・ぜひご賞味を!
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し チンゲン菜と揚げさん サツマイモのいとこ煮
◎本日の価格 480円
※今回のサツマイモは茨城県産ですが、サツマイモは昨秋に収穫されたもので、当店で温度管理していたものです。
◇30日(水)は、ホタルイカご飯の予定です。
★メロゴールド入荷しました。グレープフルーツを甘くしたような柑橘類です。
若ゴボウも本日のみとなります。
今が出盛りの若ゴボウ・・ご存知ですか?
早春を告げる旬の味。
葉ゴボウとも呼ばれますが、ゴボウの茎の青い部分を食します。
食物繊維はサツマイモより多く、鉄分もホウレン草よりも多く含有する栄養価の高い野菜です。
関西では大阪八尾の若ゴボウが有名ですが、今回は長崎産を仕入れました。
なぜか?
お値段は変わらなかったのですが、茎下のゴボウの部分が大きかったからです。
まず、ゴボウとなる根っこの部分、青い茎の部分、先の葉っぱの部分に切り分けます。
根っこの部分は髭を取り、たわしでこそげて洗います。
茎の部分は包丁で食べやすい大きさに切り、水に漬けてアク抜きします。
葉っぱの部分は今回は使いませんが、佃煮などに利用できます。
今回も一手間をかけたご飯にします。
根っこはささがきに切り、水に漬けてアクを抜きます。
茎はサッと含め煮にします。
含め煮にした出汁をベースに、根っこのささがきと油揚げを入れて炊飯します。
炊けたら少し蒸らし、含め煮にした茎を入れてザックリと混ぜれば、若ゴボウご飯の完成です。
先日のワラビと同じく春を感じさせる炊き込みご飯・・ぜひご賞味を!
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し チンゲン菜と揚げさん サツマイモのいとこ煮
◎本日の価格 480円
※今回のサツマイモは茨城県産ですが、サツマイモは昨秋に収穫されたもので、当店で温度管理していたものです。
◇30日(水)は、ホタルイカご飯の予定です。
★メロゴールド入荷しました。グレープフルーツを甘くしたような柑橘類です。
本日は、ミックスきのこご飯です。
しめじ、エリンギ、えのき茸をミックスした豪華版です。
今の菌茸類は安定した価格で推移しています。
少しずつ暖かくなるにつれ、鍋料理の需要も落ち着いてきたからでしょうか?
すべての食材の市場価格は、需要と供給のバランスで成立しますから。
当店特製のお出汁に多種のきのこ・・・お味は保証付きですね!
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ カレーキャベツ サラダブロッコリー
◎本日の価格 480円
◇29日(火)は、一発物の若ゴボウご飯です。

ジャン=ポール・エヴァンのチョコレートをいただきました。
世の中には恐ろしく高価なチョコが存在するのですね。
私は毎日チョコを食べますが、お味の違いに驚きました!
しめじ、エリンギ、えのき茸をミックスした豪華版です。
今の菌茸類は安定した価格で推移しています。
少しずつ暖かくなるにつれ、鍋料理の需要も落ち着いてきたからでしょうか?
すべての食材の市場価格は、需要と供給のバランスで成立しますから。
当店特製のお出汁に多種のきのこ・・・お味は保証付きですね!
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ カレーキャベツ サラダブロッコリー
◎本日の価格 480円
◇29日(火)は、一発物の若ゴボウご飯です。
ジャン=ポール・エヴァンのチョコレートをいただきました。
世の中には恐ろしく高価なチョコが存在するのですね。
私は毎日チョコを食べますが、お味の違いに驚きました!
本日、当店はお休みをいただいておりますが、早朝より仕入れに行って来ました。
少し意外だったのが、予想に反して関東方面からの野菜の入荷が多かったことです。
例の放射能汚染問題。
先の発表では、福島県などのほうれん草、かき菜、春菊が出荷規制の対象でしたが、他の野菜も買い手がつかずに関西にも送られて来たとのこと。
こちらの問屋さんも、関東の業者さんとの付き合いもあり、全部は断れないからとおっしゃっていました。
値段を聞いてびっくりです!
通常の五分の一、十分の一の価格です。
それでも普通の小売屋さんは手を出しません。
洗って使えば問題はないと言われても、お客さんの心情を考えると店頭には並べられないと。
しかし、そんな野菜を買いあさる業者がありました。
業界の裏の話をするようで嫌なのですが、大手の弁当業者や業務用のカット野菜の業者です。
お弁当などの加工品には産地の表記義務はありませんので。
確かに買い手のつかないJAや農家の方にはお気の毒な話ですが、かと言って買いあさる業者も業者だと・・
もちろん、私は買いませんでしたが、少し嫌な気分になり市場を後にしました。
それから、当店開店以来、ずっと使っていた福島県産のこしひかり。
少し前から、大分県産のひとめぼれに変えています。
お米に関しては、ずっと以前よりコシヒカリのファンでした。
ただ、普通に白ごはんで炊飯した時には申し分ないのですが、炊き込みご飯にした場合、何かしっくりとこなかったのです。
いろいろ考えて、やっと今のお米に行き着きました。
炊き込みご飯...特に業務用で大量に炊く場合はコシヒカリは柔らかすぎるのです。
具材や脂分も入りますので、ペチャっとした炊き上がりになってしまいます。
その仕上がりは、水加減でどうにかなるものではなく、お米の性質によるものです。
今のひとめぼれに変えてから、満足する炊き上がりになりました。
ただ、お米の仕入れ価格に関しては、それほどの差はありませんが。
先日、お米屋さんに聞いたところでは、今は流通の問題で福島県産のお米は入ってこないとのこと。
もっとも、お米は昨年の秋に収穫されたものですから、今回の放射能汚染の問題とは無関係ですが。
少し意外だったのが、予想に反して関東方面からの野菜の入荷が多かったことです。
例の放射能汚染問題。
先の発表では、福島県などのほうれん草、かき菜、春菊が出荷規制の対象でしたが、他の野菜も買い手がつかずに関西にも送られて来たとのこと。
こちらの問屋さんも、関東の業者さんとの付き合いもあり、全部は断れないからとおっしゃっていました。
値段を聞いてびっくりです!
通常の五分の一、十分の一の価格です。
それでも普通の小売屋さんは手を出しません。
洗って使えば問題はないと言われても、お客さんの心情を考えると店頭には並べられないと。
しかし、そんな野菜を買いあさる業者がありました。
業界の裏の話をするようで嫌なのですが、大手の弁当業者や業務用のカット野菜の業者です。
お弁当などの加工品には産地の表記義務はありませんので。
確かに買い手のつかないJAや農家の方にはお気の毒な話ですが、かと言って買いあさる業者も業者だと・・
もちろん、私は買いませんでしたが、少し嫌な気分になり市場を後にしました。
それから、当店開店以来、ずっと使っていた福島県産のこしひかり。
少し前から、大分県産のひとめぼれに変えています。
お米に関しては、ずっと以前よりコシヒカリのファンでした。
ただ、普通に白ごはんで炊飯した時には申し分ないのですが、炊き込みご飯にした場合、何かしっくりとこなかったのです。
いろいろ考えて、やっと今のお米に行き着きました。
炊き込みご飯...特に業務用で大量に炊く場合はコシヒカリは柔らかすぎるのです。
具材や脂分も入りますので、ペチャっとした炊き上がりになってしまいます。
その仕上がりは、水加減でどうにかなるものではなく、お米の性質によるものです。
今のひとめぼれに変えてから、満足する炊き上がりになりました。
ただ、お米の仕入れ価格に関しては、それほどの差はありませんが。
先日、お米屋さんに聞いたところでは、今は流通の問題で福島県産のお米は入ってこないとのこと。
もっとも、お米は昨年の秋に収穫されたものですから、今回の放射能汚染の問題とは無関係ですが。
昨日のわらびご飯ですが、少し残ってしまい残念でした。
私個人的にも早春にはぜひ食べたい食材ですので無理をして仕入れた次第ですが...
少し通好みなテーマでしたでしょうか?
本日は、おさつバターご飯です。
サツマイモ好きのお客様からのリクエストです。
サツマイモご飯は時々やらせていただきますが、バターを使うのは二度目になります。
先日もじゃがバターご飯を炊きましたが、芋とバターというのは合いますね。
コクが出て食欲をそそります。
お出汁を基本にお醤油と北海道産のバターをたっぷりと使いましょう!
◆おかず◆ 青首大根の旨煮 奴ネギのぬた サラダ菜の卵炒め
◎本日の価格 480円
◇25日(金)は、ホタテご飯です。
私個人的にも早春にはぜひ食べたい食材ですので無理をして仕入れた次第ですが...
少し通好みなテーマでしたでしょうか?
本日は、おさつバターご飯です。
サツマイモ好きのお客様からのリクエストです。
サツマイモご飯は時々やらせていただきますが、バターを使うのは二度目になります。
先日もじゃがバターご飯を炊きましたが、芋とバターというのは合いますね。
コクが出て食欲をそそります。
お出汁を基本にお醤油と北海道産のバターをたっぷりと使いましょう!
◆おかず◆ 青首大根の旨煮 奴ネギのぬた サラダ菜の卵炒め
◎本日の価格 480円
◇25日(金)は、ホタテご飯です。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター