今日の献立
本日は、枝豆(エダマメ)ご飯です。
丹波篠山から黒大豆の枝豆を送っていただきました。

有機無農薬栽培 10kg
毎年二回、献立に上がる枝豆。
夏の八尾恩地産と秋の篠山産。
今回のものは黒大豆系の豆を若採りにしたものです。
若採りとはいいましても、当店ではギリギリ最後のものを仕入れます。
もうこれ以上置くと黒豆になってしまいます。
このまま更に置いて乾燥させればお正月用の黒大豆になります。
黒大豆の枝豆は莢や薄皮も黒く、豆の大きさも通常の枝豆の二倍はあります。
味は濃厚で甘みがあり、枝豆の横綱といわれるほど高価な食材です。
枝豆もやっかいな食材です。
茹でて食べるだけだと良いのですが、ご飯にするには下処理が必要です。
まず塩揉みして表面の産毛を取り、豆の旨みを引き出します。
そのまま熱湯で湯がき、豆を莢から出し、さらに薄皮もむきます。
最後に半分に割り、これで出来上がり。
ただご家庭の量なら簡単ですが、数が多すぎて気の遠くなる作業です。

黒い方が薄皮あり、むけば綺麗な黄緑色です。
毎年、塩味の白ご飯で作る枝豆ご飯。
今回は目先を変えて黄金出汁を使います。
枝豆には当座煮という料理がありますが、そこからアレンジした炊き込みご飯に・・
酒と醤油をきかせた珍しい枝豆ご飯をご提供します。
一年に一度の丹波枝豆ご飯・・ 次は一年後になります。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ カレーキャベツ えびす南瓜の含め煮
◎税込出血価格 540円
PR
丹波篠山から黒大豆の枝豆を送っていただきました。
有機無農薬栽培 10kg
毎年二回、献立に上がる枝豆。
夏の八尾恩地産と秋の篠山産。
今回のものは黒大豆系の豆を若採りにしたものです。
若採りとはいいましても、当店ではギリギリ最後のものを仕入れます。
もうこれ以上置くと黒豆になってしまいます。
このまま更に置いて乾燥させればお正月用の黒大豆になります。
黒大豆の枝豆は莢や薄皮も黒く、豆の大きさも通常の枝豆の二倍はあります。
味は濃厚で甘みがあり、枝豆の横綱といわれるほど高価な食材です。
枝豆もやっかいな食材です。
茹でて食べるだけだと良いのですが、ご飯にするには下処理が必要です。
まず塩揉みして表面の産毛を取り、豆の旨みを引き出します。
そのまま熱湯で湯がき、豆を莢から出し、さらに薄皮もむきます。
最後に半分に割り、これで出来上がり。
ただご家庭の量なら簡単ですが、数が多すぎて気の遠くなる作業です。
黒い方が薄皮あり、むけば綺麗な黄緑色です。
毎年、塩味の白ご飯で作る枝豆ご飯。
今回は目先を変えて黄金出汁を使います。
枝豆には当座煮という料理がありますが、そこからアレンジした炊き込みご飯に・・
酒と醤油をきかせた珍しい枝豆ご飯をご提供します。
一年に一度の丹波枝豆ご飯・・ 次は一年後になります。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ カレーキャベツ えびす南瓜の含め煮
◎税込出血価格 540円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター