今日の献立
少しずつ秋を感じる今日このごろ。
そういえば今夜は中秋の名月です。
中秋とは旧暦の8月15日で、一年で最も空が澄み、最も明るく綺麗なお月様が見られます。
ただ、必ずしも満月になるとは限らないようで、明日9日が満月だとか。
お月見にはお饅頭や芋類(里芋など)、栗やススキをお供えし、その年の収穫を感謝します。
本日は、貝ヒモご飯です。
お月見とは関係がありませんが(汗)、久方ぶりに入荷です。
この貝ヒモは熱に弱く、夏場は塩干屋さんが扱わなかったものですから。
人気の献立ですのでご存知の方も多いと思いますが、貝ヒモとはホタテ貝の外套膜(ガイトウマク)を加工した高級珍味です。
貝柱の回りのヒラヒラとした部分で、コリコリシコシコとした食感で噛めば旨みが広がります。
初めはネタに困って始めた貝ヒモですが、瞬く間に大人気に!
おかずが無くてもパクパクと食べられる旨みの強いご飯です。
黄金出汁と貝ヒモを炊飯する炊き込みご飯。
一度もご賞味ない方・・百聞は一食にしかず!です。
◆おかず◆ 冬瓜の煮浸し 丹波シメジの卵とじ 切干大根の酢の物
◎税込価格 500円
そういえば今夜は中秋の名月です。
中秋とは旧暦の8月15日で、一年で最も空が澄み、最も明るく綺麗なお月様が見られます。
ただ、必ずしも満月になるとは限らないようで、明日9日が満月だとか。
お月見にはお饅頭や芋類(里芋など)、栗やススキをお供えし、その年の収穫を感謝します。
本日は、貝ヒモご飯です。
お月見とは関係がありませんが(汗)、久方ぶりに入荷です。
この貝ヒモは熱に弱く、夏場は塩干屋さんが扱わなかったものですから。
人気の献立ですのでご存知の方も多いと思いますが、貝ヒモとはホタテ貝の外套膜(ガイトウマク)を加工した高級珍味です。
貝柱の回りのヒラヒラとした部分で、コリコリシコシコとした食感で噛めば旨みが広がります。
初めはネタに困って始めた貝ヒモですが、瞬く間に大人気に!
おかずが無くてもパクパクと食べられる旨みの強いご飯です。
黄金出汁と貝ヒモを炊飯する炊き込みご飯。
一度もご賞味ない方・・百聞は一食にしかず!です。
◆おかず◆ 冬瓜の煮浸し 丹波シメジの卵とじ 切干大根の酢の物
◎税込価格 500円
PR
● この記事にコメントする
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター