今日の献立
本日は、白子(シラス)ご飯です。
イワシの稚魚のシラスを使った炊き込みご飯。
シラスも不漁で高値続き。
以前は定期的に献立に上がりましたが、今は難しい状況です。
魚体は小さいですが、一匹丸ごと食べるシラスは栄養満点。
お味も濃厚で食べごたえがあります。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 切干大根の五目煮 コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 530円
イワシの稚魚のシラスを使った炊き込みご飯。
シラスも不漁で高値続き。
以前は定期的に献立に上がりましたが、今は難しい状況です。
魚体は小さいですが、一匹丸ごと食べるシラスは栄養満点。
お味も濃厚で食べごたえがあります。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 切干大根の五目煮 コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 530円
本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
鮭の中でも最も味が良いとされ、すべて天然物になります。
一度香ばしく焼き、黄金出汁で炊飯します。
旨味が強い鮭ご飯は巷の鮭おにぎりとは一味違います。
◆おかず◆ 春大根の田楽 小松菜の煮浸し トマスパ
◎税込サービス価格 530円
鮭の中でも最も味が良いとされ、すべて天然物になります。
一度香ばしく焼き、黄金出汁で炊飯します。
旨味が強い鮭ご飯は巷の鮭おにぎりとは一味違います。
◆おかず◆ 春大根の田楽 小松菜の煮浸し トマスパ
◎税込サービス価格 530円
本日は、茎若芽(クキワカメ)と山椒(サンショウ)ご飯です。
市場では実山椒が並び出しました。
産地は和歌山や京都が主でしょうか。
今回はワカメの茎と山椒を佃煮にしたものでご飯を炊きたいと思います。
ベースはもちろん黄金出汁を使います。
コリコリとした茎ワカメと山椒が香る季節の炊き込みご飯です。
◆おかず◆ ナスの衣揚げ ジャンボインゲンと竹輪煮 白ネギの卵とじ
◎税込サービス価格 530円
市場では実山椒が並び出しました。
産地は和歌山や京都が主でしょうか。
今回はワカメの茎と山椒を佃煮にしたものでご飯を炊きたいと思います。
ベースはもちろん黄金出汁を使います。
コリコリとした茎ワカメと山椒が香る季節の炊き込みご飯です。
◆おかず◆ ナスの衣揚げ ジャンボインゲンと竹輪煮 白ネギの卵とじ
◎税込サービス価格 530円
本日は、玉蜀黍(トウモロコシ)ご飯です。
初夏の味覚のトウモロコシが早くも入荷。
毎年数回献立に上がるトウモロコシご飯。
外皮をむいて粒を外して昆布出汁とコーンのダシで炊飯します。
味付けは赤穂の天塩のみですが、トウモロコシは甘みがあります。
当店のトウモロコシご飯はダシが決め手。
約50本のコーンの軸を煮出したダシをベースに炊飯しますので、味の深みが違います。
目にも鮮やかなトウモロコシご飯。
初ものをぜひご賞味ください。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ サラダブロッコリー 白菜とがんも煮
◎税込サービス価格 530円
初夏の味覚のトウモロコシが早くも入荷。
毎年数回献立に上がるトウモロコシご飯。
外皮をむいて粒を外して昆布出汁とコーンのダシで炊飯します。
味付けは赤穂の天塩のみですが、トウモロコシは甘みがあります。
当店のトウモロコシご飯はダシが決め手。
約50本のコーンの軸を煮出したダシをベースに炊飯しますので、味の深みが違います。
目にも鮮やかなトウモロコシご飯。
初ものをぜひご賞味ください。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ サラダブロッコリー 白菜とがんも煮
◎税込サービス価格 530円
本日は、海老(エビ)ご飯です。
大振りなエビを食べやすく切り、黄金出汁で炊飯します。
エビ独特の香ばしさと上品で旨味のあるご飯です。
◆おかず◆ 水菜とシメジと油揚げ煮 じゃが芋のサラダ 高野豆腐
◎税込サービス価格 540円
大振りなエビを食べやすく切り、黄金出汁で炊飯します。
エビ独特の香ばしさと上品で旨味のあるご飯です。
◆おかず◆ 水菜とシメジと油揚げ煮 じゃが芋のサラダ 高野豆腐
◎税込サービス価格 540円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(11/25)
(11/21)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター