今日の献立
本日は、鯵(アジ)ご飯です。
今回は近海物の真アジをなめろうにして使います。
なめろうとは、生の青背魚を小さく叩き、味噌や薬味を混ぜた一品です。
よくやるのがアジやイワシ。
また、焼いたものをさんが焼きといいます。
さて初めから炊き込むか、それとも炊けてから混ぜるか・・
どうぞお楽しみに。
◆おかず◆ 本水菜と油揚げの煮浸し 高野豆腐の卵とじ 風呂吹き大根
◎税込勉強価格 530円
今回は近海物の真アジをなめろうにして使います。
なめろうとは、生の青背魚を小さく叩き、味噌や薬味を混ぜた一品です。
よくやるのがアジやイワシ。
また、焼いたものをさんが焼きといいます。
さて初めから炊き込むか、それとも炊けてから混ぜるか・・
どうぞお楽しみに。
◆おかず◆ 本水菜と油揚げの煮浸し 高野豆腐の卵とじ 風呂吹き大根
◎税込勉強価格 530円
本日は、烏賊昆布(イカコンブ)ご飯です。
当店完全オリジナル!
薄くスライスしたイカに北海道の昆布とオキアミをブレンドした珍味を使用。
もちろんベースは黄金出汁です。
その旨みと風味は病みつきの味。
ファンが多いのもうなづけます。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し トマトの卵炒め
◎税込サービス価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
当店完全オリジナル!
薄くスライスしたイカに北海道の昆布とオキアミをブレンドした珍味を使用。
もちろんベースは黄金出汁です。
その旨みと風味は病みつきの味。
ファンが多いのもうなづけます。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し トマトの卵炒め
◎税込サービス価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、ミックスキノコご飯です。
今回はプレミアムな霜降り平茸とエリンギを合わせて炊き込みます。
キノコは数種を合わせると、味と香りが奥深くなります。
もちろん単品にも良さがありますが、合わせると何とも複雑な旨みになります。
黄金出汁に二種のキノコ、きざんだ油揚げを入れて炊飯します。
今回のご飯も楽しみな感じがします。
どうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 路地ナスの衣揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 530円
今回はプレミアムな霜降り平茸とエリンギを合わせて炊き込みます。
キノコは数種を合わせると、味と香りが奥深くなります。
もちろん単品にも良さがありますが、合わせると何とも複雑な旨みになります。
黄金出汁に二種のキノコ、きざんだ油揚げを入れて炊飯します。
今回のご飯も楽しみな感じがします。
どうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 路地ナスの衣揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 530円
本日は、玉蜀黍(トウモロコシ)ご飯です。
夏の味覚のトウモロコシですが、少々季節外れ感があるでしょうか。
市場を歩いているとなんとコーンが・・
安くて美味しいからと押し売りされました。(笑)
当店でも何回か献立に上がりましたが、この時期に仕入れるのは初めてです。
調べてみると、あるにはあるんですね。
沖縄や九州など、僅かながら出荷はされているようです。
基本的には高価で、今までは縁がなかったのかも知れません。

やや小ぶりながら実は弾けて糖度もあります。
品質は良好で、夏のコーンと遜色ありません。
コーンの皮をむき、包丁で実を外します。
軸と昆布を煮出して出汁をとり、その出汁に粒を入れて天塩のみで炊飯します。
夏には人気のトウモロコシご飯。
この時期ではありますが、お味は保証いたします。
◆おかず◆ 阿波レンコンの天ぷら 三度豆とがんも煮 カレーキャベツ
◎税込勉強価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
夏の味覚のトウモロコシですが、少々季節外れ感があるでしょうか。
市場を歩いているとなんとコーンが・・
安くて美味しいからと押し売りされました。(笑)
当店でも何回か献立に上がりましたが、この時期に仕入れるのは初めてです。
調べてみると、あるにはあるんですね。
沖縄や九州など、僅かながら出荷はされているようです。
基本的には高価で、今までは縁がなかったのかも知れません。
やや小ぶりながら実は弾けて糖度もあります。
品質は良好で、夏のコーンと遜色ありません。
コーンの皮をむき、包丁で実を外します。
軸と昆布を煮出して出汁をとり、その出汁に粒を入れて天塩のみで炊飯します。
夏には人気のトウモロコシご飯。
この時期ではありますが、お味は保証いたします。
◆おかず◆ 阿波レンコンの天ぷら 三度豆とがんも煮 カレーキャベツ
◎税込勉強価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(11/26)
(11/25)
(11/21)
(11/19)
(11/19)
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター