今日の献立
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
那智勝浦(和歌山)の近海マグロを使います。

生マグロの水揚げでは日本一を誇る那智勝浦町。
当店でも定期的に献立に上がります。

カルシウムやタンパク質、DHAやEPAなど身体に良く健康的なマグロ。
昨今は魚を食べる方が減っていると聞きますが、魚と野菜の食事は理想であり、当店の理念です。

柵で買ったマグロの身をほぐし、黄金出汁で炊飯します。
赤身は上品で、しっとりとした脂がある中トロは風味が良い。

今回は魚屋さんに勉強してもらえましたので、マグロを増量いたします。
きめ細やかな食味は納得の美味しさです。

◆おかず◆ 水菜と竹輪の煮浸し エリンギの卵炒め トマスパ

◎税込勉強価格 530円
本日は、椎茸(シイタケ)ご飯です。
キノコといえば椎茸を思い浮かべるほどで、キノコの王様といえます。

キノコのご飯はよくやりますが、椎茸は少ないかもしれません。
秋から冬は需要増しで、キノコ全般お値段も上がります。

今回はミックスではなく椎茸のみで。
やや小ぶりですから粗く切り、コロコロとした椎茸ご飯に。

独特の風味と旨みのある椎茸ご飯は病みつきの味です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 春キャベツのサラダ 切干大根の五目煮

◎税込サービス価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
本日は、鰆(サワラ)ご飯です。
魚編に春と書いてサワラ。
しかし寒鰆ともいい、寒い時期に脂がのります。

今回仕入れた鰆とおせち用に仕入れて冷凍してあった鰆をミックスします。
おせち用の鰆は1本が1万円した極上ものです。



もちろん普段は高価すぎて仕入れることはできません。
今回の鰆は味噌漬けにしたもので、ミックスで使いたいと思います。

鰆を焼いて身をほぐします。
黄金出汁を調味し、鰆を入れて炊飯します。
ぜひ旬の鰆をご賞味ください。

◆おかず◆ サラダホウレン草のスパゲティサラダ 鳴門金時のレモン煮 太モヤシのゴマ和え

◎税込勉強価格 530円
本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
国産のヒジキを使った栄養満点の炊き込みご飯です。

ヒジキは食物繊維、鉄分、カルシウムが豊富。
春に摘み取り、主に乾物として通年出回ります。
戻すのが面倒くさいと敬遠されますが、もったいないですね。

ヒジキをたっぷりの水で戻して黄金出汁で炊飯します。
具材は油揚げとシメジ、人参と水煮大豆を入れて五目風に。

美味しくて身体が喜ぶご飯です。

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し 三度豆の卵とじ 白菜とツナの煮浸し

◎税込サービス価格 530円
本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
久方ぶりの鮭ご飯。
ここ数年は鮭も高価になり、あまり仕入れることができません。
今回は新巻き(塩蔵熟成)を使いますが、紅鮭は特に美味しい鮭として有名です。

鮭はスーパーなどで普通に見ることができます。
ただ安い鮭の主流は養殖や輸入もの。
最近は脂がのった銀鮭が多いようです。
脂があれば美味しいかと思われますが、身に鮭本来の旨みが感じられないと思います。

紅鮭を下ろして香ばしく焼き、黄金出汁を調味して炊飯します。
白煎りゴマと奴ネギをふってお召し上がりを。
赤い身が食欲をそそります。

◆おかず◆ ナスと油揚げの煮浸し 菜の花とパスタサラダ 布引大根の田楽

◎税込勉強価格 540円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 8
9 15
16 20 22
23 24 28 29
30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.