忍者ブログ
今日の献立
新年になって十日が過ぎました。
今日は鏡開きです。
以前の店ではお鏡を切り、善哉(ぜんざい)にして振る舞ったものです。
私は年中お餅を焼いてぜんざいを食べていますが、これは週末の楽しみです。

本日は、桜島大根めしです。
今シーズン初の桜島大根が入荷。
鹿児島県桜島の火山灰土と風土が巨大な大根を育みます。
中でも一番大きなものを仕入れましたが、その重さはなんと20kgオーバー。
ギネスブックにも世界一大きな大根として載りますが、最大で30kgにもなるそうです。



大きければ大味かと思いますが、こと桜島大根には当てはまりません。
丸大根系で、身(根)は緻密でアクもなく柔らかい。
今回のものも中まできっちりと詰まっていました。
柔らかいが煮崩れないので、煮物が最もおすすめです。
贅沢におでんなどいかがでしょう。
一体、何人前とれるのでしょうか?



豪快にステーキなども美味しいでしょうが、当店ではもちろんご飯に。
大根にも色々ありますが、やはり桜島大根がナンバーワンでしょう!
(加賀野菜に源助大根がありますがコレもおすすめです)

調理法は当店の大根めしと同じです。
まず葉と身(根)に分け、それぞれ食べやすく切ります。
フライパンで香ばしく炒め、黄金出汁で炊飯します。

桜島大根めしは冬には最高の献立です。
大根の甘味と芳ばしい香りは老若男女に人気です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ サラダ菜スパゲティ サツマイモのいとこ煮

◎税込サービス価格 520円
PR
まだお正月気分が抜け切れません。
えべっさんに行って、鏡開きを終え、小正月が過ぎる頃には戻りますでしょうか?
2月になれば節分にバレンタインデー、3月はひな祭りと、月日はすぐに流れていきます。
そういえば、2018年のおせちのご注文もすでに多数いただいております。
先の長いお話ですが・・(笑)

本日は、鯵(アジ)めしです。
昨年やった鯵めしが好評でリクエストを多数いただきました。
サバやサンマほど脂や旨みがなく、良く言えば上品な食味のアジですが中々どうして。

香ばしく焼いたアジの身をほぐし、調味した黄金出汁で炊飯します。
有機生姜や細ネギをきざみ、トータルで美味しいご飯に・・

炊き込みご飯を専門にして10年弱。
大量の具材で炊き込むご飯は本当に難しいものがあり、日々勉強です。
献立は日替わりの為、好きずきもあり、お気に召すものもあれば、お口に合わないものもありますでしょうか?
今年も一年どうぞよろしくお願い申し上げます。

◆おかず◆ 切干大根の五目煮 サラダブロッコリー(国産) 高野豆腐の卵とじ

◎税込勉強価格 520円

★手作りポン酢 第二弾発売です!
数に限りがありますのでお早めにお求めください。
[1本 300G 780円]
昨年よりご注文いただいていたポン酢ができあがりました。
お正月に間に合えば良かったのですが、12月は多忙で仕込めませんでした。
休みの間に熟成させ、ようやく詰め上がりました。
今回は柚子と酢橘(スダチ)でシンプルに。
数に限りがありますので、お早めにお買い上げ下さい。

1本 300G 780円(税込)です。


私は大の織部好き。
他には備前や信楽、清水など、素朴なものが好みです。
もちろん有田や九谷等、華やかな図柄も良いのですが、やや好みが分かれます。
で、私はタバコは吸いませんが、ついつい手が出まして。(苦笑)



色や形、中々の造形美で、風格があります。
さて、珍味でも盛り込みますか・・
5日(木)は休業日でしたが初荷とあって市場へ。
何か面白いものはないかな・・と思いましたが、まあほとんどが挨拶回りです。
魚は養殖物ばかりですし、中には昨年の残しを陳列している店もあり何もありません。
やはり本格的に荷が届くのは連休明けからでしょうか?

今年も健康で美味しく、少しでも安くご提供できるよう頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

毎年7日は春の七草ご飯ですが、今年は土曜日でできません。
15日の小正月には小豆ご飯と決まっていますが、これも日曜日で残念です。
当店が大事にする行事物の献立ですが、今年はうまくいきません。

本日は、白子(シラス)ご飯です。
シラス(イワシの稚魚)も少なめでしたが仕入れることができました。
市場に行く前に、何もなければシラスか貝ヒモと思っていたのですが、貝ヒモは入荷なし。
シラスは紀州のものです。

ごちそうばかりでお正月に疲れた胃腸を休める・・
やはり七草等がよろしいのでしょうが、シラスも上品で栄養があります。
黄金出汁とシラスでカルシウム、DHAやEPA等ミネラルが豊富で疲労回復や風邪の予防に効果バツグン。
今年も健康的なお昼ごはんで体調を整えましょう!

◆おかず◆ 国産ひじき煮 カレーキャベツパスタ 高野豆腐

◎税込お年始価格 520円

【本日はサービス券の発行日です】
当家は白味噌のお雑煮です。
昔からお雑煮は男性が作るという風習があり、当然私が作ります。



二番出汁にこだわりの白味噌を溶き、丸餅を入れて鰹節をパラリ・・
祝大根と人参を入れても良いのですが、おせちがあるのでシンプルに。
まったりとした白味噌は甘口で美味しいものです。



毎年お正月は生駒山頂にある先祖の墓参りに行き、帰りに萩の寺を参拝します。
この寺は、かの北大路魯山人の観音様が祀られています。
なぜならあの伝説の高級料亭星丘茶寮は豊中市の曽根駅近くにあったからです。
残念ながら大阪星丘茶寮は昭和20年の空襲で焼けてしまいましたが。





金に糸目をつけない料理。
経営者泣かせですが、料理人にとっては夢のような話です。
余談ですが、私のおせち作りの理想は二段重で五万円。
以前の料理屋では五万円のみでやらせていただいておりました。(当然注文数は減りますが・・苦笑)

今年の初荷は5日です。
金に糸目を・・とはいきませんが、今年も美味しくてリーズナブルなお弁当作りを心がけて参ります!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]