忍者ブログ
今日の献立
本日は、時鮭(トキサケ)ご飯です。
昨年は一度も入荷がなかった時鮭ですが、今年は以外に当たり年。
しかし時期的に今回が最後になります。

時鮭とは別名「時不知鮭」(トキシラズサケ)。
秋が旬の白鮭に対し、夏が旬になるのでこの名があります。
白鮭は秋に川を上り産卵しますが、その前に海でとれたもので、生殖巣が未発達で脂のりが良いのが特徴。
幻の鮭といわれています。

「しきしきさん、今日は時がいいよ」と魚屋の大将。
見ればトロ箱が数十個。
箱の横にはそれぞれ目方が書いてあります。
じっと見て、一番大きな時を買いました。



選んだといっても、スーパーで山盛りの中からよりたくるのではありません。
値段=目方ですから、大きなものはそれだけ高価になります。
特に時鮭は生殖巣が未発達の子供の鮭ですから、小さなものが主流です。
当店でも過去のものは多くが2キロ代。
今回はなんと4キロ以上で、定置網でとれた最高ランク。
船上で活け〆された高鮮度な時鮭です。

普通なら切り身を焼いて食べていただきたいのですが、当店は炊き込みご飯屋。
極上の鮭ご飯といたします。



鮭をさばき塩をして身をしめます。
一度香ばしく焼き、鮭のアラからとった濃厚な出汁を調味し身と共に炊飯します。
これ以上はない鮭ご飯。
最後の時鮭をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ チンゲン菜の煮浸し キノコの卵炒め 高野豆腐

◎税込出血価格 540円
PR
猛暑が続きますが、暦の上では立秋です。
後二週間もすれば朝晩が過ごしやすくなり、あの暑さが嘘のように・・
お昼のカンカン照りの時に並んでいただくのは大変申し訳なく思いますが、今しばらくご辛抱のほどを。
ご予約の方もなるべく正午過ぎは避けてお願いいたします。

本日は、黒豆雑穀(クロマメザッコク)ご飯です。
久方ぶりの献立は隠れファンの方が多いようです。

丹波黒を使ったりもしましたが、特別変わらないとのこと。(汗)
それではやや値の安い北海道産にしましょう。
お弁当も少しお安くできますし、そうは言っても内地物。
お味も甲乙つけがたい気がします。

黒大豆をフライパンで香ばしく煎り、内地の16穀米を天然真昆布の出汁で炊く黒豆雑穀ご飯。
味つけは天塩のみのシンプルなものですが、噛めば甘み溢れる黒大豆。

大豆は考えられないほどの栄養素が含まれています。
アントシアニンは目の健康に、大豆イソフラボンは骨粗しょう症や更年期障害の緩和。
その他各種ビタミンや豊富なタンパク質に食物繊維。
糖尿病の予防にも良く、カルシウムや亜鉛、鉄分も多く含みます。
ちなみに私は豆類が好きで、豆から良質なタンパク質をいただいています。

今回は16穀米もプラスされた健康優良な献立。
週末に疲れた胃に、また暑さにバテ気味の方も健康的な大豆と雑穀のご飯をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ ブロッコリーの卵とじ 白菜と丹波シメジの煮浸し

◎税込サービス価格 520円

【お盆休みのお知らせ】
8月11日(祝)~16日(火)まで休業させていただきます。
本日は、鱧(ハモ)ご飯です。
走りを好む当店ですが、今になってハモが入荷。
今年はハモが高く、名残りとまではいいませんが、天神祭も終わりちょっと遅いですね。

今回入荷は瀬戸内のハモです。
600グラムほどのちょうど良いサイズです。

ハモを腹から開き、頭と中骨を取り除いて骨切りします。
一寸ほどの幅に25切れ前後の包丁を入れて食べやすくします。
今回は炊き込みご飯ですから小さめに・・
黄金出汁とハモのアラを煮だした特製スープで炊飯します。

ハモのアラからは良い出汁が取れ、濃厚でコクのある味わいに。
身は淡白ですが、以外に食べ応えがあるちょっと贅沢なお昼です。

◆おかず◆ 小松菜の煮浸し 南瓜のサラダ おかかコンニャク

◎税込サービス価格 540円
昨日の松茸シメジご飯。
やはりキノコはブレンドする方がより豊かな味わいになります。
ただ難しいのは個性の強いもの同士は避けた方がよろしいかと。
香りが強い松茸と香りは比較的弱く味の良いシメジは好相性でした。
これが独特の香りのエリンギやマイタケとなるとどうだったでしょう?
うーん・・美味しいかもしれませんね。(笑)
今度やってみましょうか?

本日は、新・薩摩芋(サツマイモ)と雑穀ご飯です。
鹿児島から紅さつまが10キロ入荷。
紅さつまは「えいもちゃん」の愛称で親しまれ、日本一出荷の早いサツマイモとして5月下旬から出回ります。



サツマイモは食物繊維やビタミンCが豊富。
豊かな風味とホクホク感が特徴です。
今回は国産16穀米も入れて更に健康的なご飯に。

天然真昆布の出汁に雑穀とサイコロ状に切った新サツマイモ。

自然の甘みが生きたホッコリ美味しいご飯です。

◆おかず◆ エリンギの天ぷら キャベツとツナの煮浸し オクラのゴマ和え

◎税込サービス価格 520円

【本日はサービス券の発行日です】
昨日のおかずの切干大根。
具材を切って、さて炊こうかなと在庫を見ると500グラムほどしか残ってません。
あらら…発注忘れで、急きょ在庫のあった高野豆腐に変更しました。
急な変更ですみません。
代わりに本日の献立にいたします。

本日は、松茸(マツタケ)ご飯です。
7月に入ると中国からの早松(サマツ)が入荷します。
市場で会う料理屋連中もみんなもう使っているとのこと。
本当の旬になれば値も落ち着くのですが、料理屋さんは走りを好み、お客様にもいち早くお出ししたい。
常に季節を先取りし、おやもうそんな時期ですかと季節を感じてほしいのです。

しかしこれがなかなか高価で輸入物でもおいそれと手を出せません。
私も約一月、指をくわえて見ていましたが、やっとチャンスが。
在庫を全部いただくからと特別に勉強してもらえました。
ただ当店の松茸ご飯は5キロは使います。
今回はやや少なめなので、丹波シメジをミックスしましょう。(とは申しましても多くが松茸です)



香り松茸 味占地・・とはよく言いますが、今回はその両方を使った豪華キノコご飯。
この濃厚かつ芳醇な香りに食感は何とも贅沢な炊き込みご飯。

黄金出汁にきざんだ油揚げ、スライスした松茸に丹波シメジを入れて炊飯します。
シンプルながらも究極のキノコご飯です。

◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 切干大根の五目煮 胡瓜とチリメンジャコの酢の物

◎税込特別価格 560円
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]