忍者ブログ
今日の献立
以前は早い時間からご来店になる方も多かったのですが、最近はお天気の加減か正午過ぎに集中する傾向があります。
いつもお待たせして申し訳ありません。
なるべく早くお渡しできるよう努力して参ります。

本日は、新・蓮根(レンコン)ご飯です。
早くも初物の新レンコンが入荷です。
まだ市場にはほとんど出ていませんので、大変珍しいのではないでしょうか?



初夏の味、新レンコン。
走りのレンコンは恐ろしく高価で、年末の相場よりも高級品かと思います。
掘りたての新レンコンは瑞々しく純白でシャキッとした歯ごたえが特徴。
今回は泥つきで熊本より入荷しました。
先の震災で被害に遭われた熊本県ですが、精力的に出荷され当店も助かっています。



新レンコンの皮をむき、流水にさらしてアク抜きします。
小口よりスライスし、黄金出汁に油揚げを入れて炊飯します。
ヒネのようなムッチリ感とは逆に、小気味よい食感と新物のありがたみはご馳走感が満点。
毎回人気のレンコンご飯ですが、やはりお天気が心配です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ カレーキャベツ 金時芋(サツマイモ)の国産レモン煮

◎税込出血価格 520円
PR
昨日のランチタイムはあいにくの雨。
梅雨ですから致し方ありませんが、お弁当のみで商売をする当店としては困ります。
勝負は昼の約一時間。(拘束時間は12時間以上!苦笑)
因果な商売とは申しませんが、なかなか実入りがありません。

本日は、アスパラご飯です。
長崎のグリーンアスパラガスを使います。



輸入物も含め、通年出回るアスパラですが、これからが美味しい時期です。
サッと茹でるだけでも美味しいグリーンアスパラガス。
調理はシンブルに白ご飯に天塩だけで・・
先日の桜海老もそうでしたが、素材を生かした飽きのこない味は贅沢ですね。

◆おかず◆ ニシン茄子 水菜の卵とじ 甘酢パプリカ

◎税込サービス価格 520円

【本日はサービス券の発行日です】



★京の伝統的なおばんざいの鰊茄子(ニシンナス)
実は先週の鰊ご飯で箱買いしたニシンが多く、おかずにしました。
甘露煮にしたニシンとナスを炊き合わせたものですが、時にはよろしいかと。
本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
近海物の生ヒジキを使います。

ヒジキは通年乾物で出回ります。
収穫は主に春。
刈り取られた生ヒジキは下処理された後に干して乾物に加工されます。
今回のものは下処理されて干す前の段階のヒジキです。
乾物に比べ、海の香りが満点の正に海藻といった感じです。



下処理したヒジキをよく洗い、水切りした後に黄金出汁で炊飯します。
他の具材は水煮にした大豆と人参、油揚げなどを・・

鉄分、カルシウム、食物繊維がたっぷりのヒジキ。
鉄分はレバーの約6倍。
カルシウムは牛乳の約12倍。
食物繊維はゴボウの約7倍もある健康食品です。

昨今は調理が面倒くさいと敬遠されがちですが、栄養面を考えますと食べなきゃ損です。
今日のお昼はヒジキご飯で健康に努めましょう!

◆おかず◆ ブナピー玉子 チンゲン菜とがんも煮 レンコンのサラダ

◎税込サービス価格 510円
本日は、桜海老(サクラエビ)ご飯です。
駿河湾(静岡県)の宝石、新物の桜エビが初入荷です。

桜エビの漁期は春と秋の年二回。
その他は禁漁期間とし資源保護に努めています。
春漁が解禁となり、TVなどでは豊漁とのことで期待しておりました。
しかし市場に並ぶとやはり高い。
目方換算なら伊勢エビ並みの高級品ですから致し方ありませんが・・

で、いつも市場でにらめっこ。(笑)
一向に下がる気配もなく、今シーズンは無理かなと諦めておりました。
やはり大阪は引きが弱いですねぇ。
桜エビの多くは高く売れる東京に出荷されるのでしょうか?



毎年シーズンには一度は献立に上がる桜エビ。
しかしどうも過小評価されている方が多いように思います。
巷では桜エビとうたった小型のエビが散乱しています。
特に乾物に多く、手軽にお好み焼きなどに入っていたりします。
ただ本物の桜エビと呼べるのは今回入荷のものになります。

繊細な食味を生かすため、真昆布の出汁に天塩のみで炊飯します。
真っ当な桜エビご飯を驚きの価格で。
春は恐らく今回だけですから、ぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 揚げブロッコリー 白ネギの卵とじ 高野豆腐の含め煮

◎税込出血価格 540円
本日は、鰊(ニシン)ご飯です。
春告魚と言われ、大量に北海道に押し寄せたのも今や昔。
今では日本近海でとれるニシンはごくわずかです。

ニシンといえば、言わずと知れた数の子の親魚。
春ニシンや秋ニシンと言われますが、今回は春ニシンが50匹あまり入荷。
一般的には秋の方が脂がのると言われますが、中々どうして上物です。

過去のニシンご飯は生だったり、身欠きだったり、ソフト干しだったり・・
それぞれの良さがありますが、今回は生ニシンです。
さてどうするものかと考えましたが、一度焼くことにしました。
定番の甘露煮にしても美味ですが、焼くのは数年ぶりですので。


香ばしく焼けたニシン

ニシンを上身にし、塩焼きにします。
身をほぐし、黄金出汁を少し濃いめに味付けし、生姜をきかせて炊飯します。
上がりに奴ネギをパラリ・・

久方ぶりの焼きニシンご飯。
脂の香ばしさが食欲をそそります。

◆おかず◆ 春大根の旨煮 野菜ビーフン キュウリとワカメと新玉ネギの酢の物

◎税込ワンコイン価格 500円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]