今日の献立
毎日前日に当ブログでお知らせしている献立。
ご飯とおかずの内容をざっと書いていますが、特におかずは大雑把にしか書けません。
前日では決定していない内容もありますし、なによりすべての食材を入れると献立名が長くなりすぎます。
例えば月曜日のスパゲティと野菜のサラダ。
入っていた青い野菜は何ですか?とのご質問がありました。
あれはサラダホウレン草で、生食できる柔らかくてアクの少ないホウレン草です。

それから本日の南瓜(カボチャ=ナンキンではありません)。
「ほっこりうらら」という品種で、確かにほっこりとしていました。
独特の技法で仕上げたものですからほっこりし過ぎてしまいました。(笑)
北海道 名寄(ナヨロ)の南瓜は日本一かと私は思います。
ただ、個人的には日本南瓜が好み。
お出汁をたっぷりと染み込ませた繊細な味は日本料理に欠かせません。
後、ご飯やおかずに使う薬味なども。
トッピングに使う青ネギや三つ葉、金ゴマや山椒など、献立に書ききれないものもございます。
おかずにもカツオをかけたり、キクラゲやジャコ、小海老などを混ぜ込んだり・・
そういったものも書けない場合が多いのですが、それもまた意外性があり楽しいかと。

本日の紅鮭ご飯
毎日格闘している献立作りですが、なるべく分かりやすくお伝えできたらと思っています。
ご質問等ありましたら、いつでもお答えいたします。
ご飯とおかずの内容をざっと書いていますが、特におかずは大雑把にしか書けません。
前日では決定していない内容もありますし、なによりすべての食材を入れると献立名が長くなりすぎます。
例えば月曜日のスパゲティと野菜のサラダ。
入っていた青い野菜は何ですか?とのご質問がありました。
あれはサラダホウレン草で、生食できる柔らかくてアクの少ないホウレン草です。
それから本日の南瓜(カボチャ=ナンキンではありません)。
「ほっこりうらら」という品種で、確かにほっこりとしていました。
独特の技法で仕上げたものですからほっこりし過ぎてしまいました。(笑)
北海道 名寄(ナヨロ)の南瓜は日本一かと私は思います。
ただ、個人的には日本南瓜が好み。
お出汁をたっぷりと染み込ませた繊細な味は日本料理に欠かせません。
後、ご飯やおかずに使う薬味なども。
トッピングに使う青ネギや三つ葉、金ゴマや山椒など、献立に書ききれないものもございます。
おかずにもカツオをかけたり、キクラゲやジャコ、小海老などを混ぜ込んだり・・
そういったものも書けない場合が多いのですが、それもまた意外性があり楽しいかと。
本日の紅鮭ご飯
毎日格闘している献立作りですが、なるべく分かりやすくお伝えできたらと思っています。
ご質問等ありましたら、いつでもお答えいたします。
PR
おかげさまで昨日は当店8周年でした。
思えばたこ焼き店から始まった当店ですが、沢山の方に支えられ、今日の日を迎えることができました。
日替わりの炊き込みご飯のお弁当・・
当初はネタが続くのかと心配しましたが、どうにかこうにか9年目。
原材料の高騰や増税など厳しい世の中ですが、これからも皆さまに愛されるお弁当作りに邁進したいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それから沢山のお心遣いをありがとうございました。
大変恐縮しております。
また、昨日は人気の松茸ご飯ということで早々の完売でした。
お断りしたお客様、大変申し訳ありませんでした。
できれば再度、やりたいと思っています。

本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
今が旬の鮭ですが、中でも最も美味といわれる天然紅鮭が入荷しました。
とはいいましても、紅鮭は養殖できないのですが・・
野菜でも魚介でも、色の濃いものほど味も濃い傾向にあります。
鮭もまた色の濃い方が味も濃厚です。
それはたとえ白鮭でもです。
中でも紅鮭は特に美味とされ、旨みやコクは最高です。
特に今回のものは脂のりも良く、焼いていても香ばしい匂いがたまりませんでした。
ちょっとリッチな紅鮭ご飯をぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 小松菜と竹輪煮 高野豆腐の卵とじ なよろ南瓜(ほっこりうらら)の含め煮
◎税込サービス価格 520円
思えばたこ焼き店から始まった当店ですが、沢山の方に支えられ、今日の日を迎えることができました。
日替わりの炊き込みご飯のお弁当・・
当初はネタが続くのかと心配しましたが、どうにかこうにか9年目。
原材料の高騰や増税など厳しい世の中ですが、これからも皆さまに愛されるお弁当作りに邁進したいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それから沢山のお心遣いをありがとうございました。
大変恐縮しております。
また、昨日は人気の松茸ご飯ということで早々の完売でした。
お断りしたお客様、大変申し訳ありませんでした。
できれば再度、やりたいと思っています。
本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
今が旬の鮭ですが、中でも最も美味といわれる天然紅鮭が入荷しました。
とはいいましても、紅鮭は養殖できないのですが・・
野菜でも魚介でも、色の濃いものほど味も濃い傾向にあります。
鮭もまた色の濃い方が味も濃厚です。
それはたとえ白鮭でもです。
中でも紅鮭は特に美味とされ、旨みやコクは最高です。
特に今回のものは脂のりも良く、焼いていても香ばしい匂いがたまりませんでした。
ちょっとリッチな紅鮭ご飯をぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 小松菜と竹輪煮 高野豆腐の卵とじ なよろ南瓜(ほっこりうらら)の含め煮
◎税込サービス価格 520円
本日は、松茸(マツタケ)と占地(シメジ)ご飯です。
秋になり、ずっと相場を伺っていましたが、一向にタイミングが合わず。
このままではシーズンも終わってしまいますので仕入れた次第です。

今回は松茸とシメジを合わせたミックスキノコご飯に。
確か二度目ですね、この取り合わせは。
松茸のみよりも美味しかった記憶があります。
そういえば、香りマツタケ 味シメジ、なんて言われます。
確かに松茸の香りは素晴らしいですが、どちらかといえば味は??
また、シメジは香りに乏しいが、味はバツグン!!
この両者を使えば、そりゃあ最高のキノコご飯になることでしょう。
松茸をサッと洗い、土を落としてスライスします。
シメジは株を切り落とし、小房にちぎります。
黄金出汁に松茸とシメジ、刻んだ油揚げを入れ、炊飯したらできあがりです。
今シーズンの松茸は仕入れが難しく今回のみになりそうです。
もちろん出物があれば後一度ぐらいはやりたいのですが、これだけは未定です。
価格はいつもより高くなりますが、冷凍やエキスなどを使わない真っ当な松茸ご飯です。
最大限の勉強価格でお召し上がりください。
◆おかず◆ 阿波レンコンの磯辺揚げ 白菜とツナの煮浸し 胡瓜と若布の酢の物
◎税込大勉強価格 580円
秋になり、ずっと相場を伺っていましたが、一向にタイミングが合わず。
このままではシーズンも終わってしまいますので仕入れた次第です。
今回は松茸とシメジを合わせたミックスキノコご飯に。
確か二度目ですね、この取り合わせは。
松茸のみよりも美味しかった記憶があります。
そういえば、香りマツタケ 味シメジ、なんて言われます。
確かに松茸の香りは素晴らしいですが、どちらかといえば味は??
また、シメジは香りに乏しいが、味はバツグン!!
この両者を使えば、そりゃあ最高のキノコご飯になることでしょう。
松茸をサッと洗い、土を落としてスライスします。
シメジは株を切り落とし、小房にちぎります。
黄金出汁に松茸とシメジ、刻んだ油揚げを入れ、炊飯したらできあがりです。
今シーズンの松茸は仕入れが難しく今回のみになりそうです。
もちろん出物があれば後一度ぐらいはやりたいのですが、これだけは未定です。
価格はいつもより高くなりますが、冷凍やエキスなどを使わない真っ当な松茸ご飯です。
最大限の勉強価格でお召し上がりください。
◆おかず◆ 阿波レンコンの磯辺揚げ 白菜とツナの煮浸し 胡瓜と若布の酢の物
◎税込大勉強価格 580円
本日は、馬鈴薯(バレイショ=ジャガイモ)ご飯です。
久方ぶりに富良野(北海道中部)から「インカの目覚め」が入荷しました。
ほどよく寝かせた最大級の3Lサイズ。
貴重で高価なジャガイモです。

毎度申しておりますが、簡単そうで難しいジャガイモご飯。
何が難しいかといいますと、火の通し加減です。
ホロホロと崩れるようではいけませんし、もちろん硬くてもいけません。
特に大鍋での調理は鍋むらもあり難しく神経を使います。
うまくいったらお慰み・・なんて言ってはいられませんが。(苦笑)
インカのめざめは南米アンデス原産の幻のジャガイモです。
生産量は少なく、毎日市場に行く私でも中々仕入れることができません。
黄色みが強く、甘くてコクがあり、栗やサツマイモを思わせる食味。
味、値段共にジャガイモの王様です。

インカのめざめの皮をむき、サイコロ状に切り水にさらします。
黄金出汁を薄味に調味し、炊飯します。
ご家庭では真似のできないジャガイモご飯。
美味しいインカのめざめをぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 長茄子の衣揚げ 水菜とがんも煮 五目ひじき(国産)
◎税込サービス価格 520円
久方ぶりに富良野(北海道中部)から「インカの目覚め」が入荷しました。
ほどよく寝かせた最大級の3Lサイズ。
貴重で高価なジャガイモです。
毎度申しておりますが、簡単そうで難しいジャガイモご飯。
何が難しいかといいますと、火の通し加減です。
ホロホロと崩れるようではいけませんし、もちろん硬くてもいけません。
特に大鍋での調理は鍋むらもあり難しく神経を使います。
うまくいったらお慰み・・なんて言ってはいられませんが。(苦笑)
インカのめざめは南米アンデス原産の幻のジャガイモです。
生産量は少なく、毎日市場に行く私でも中々仕入れることができません。
黄色みが強く、甘くてコクがあり、栗やサツマイモを思わせる食味。
味、値段共にジャガイモの王様です。
インカのめざめの皮をむき、サイコロ状に切り水にさらします。
黄金出汁を薄味に調味し、炊飯します。
ご家庭では真似のできないジャガイモご飯。
美味しいインカのめざめをぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 長茄子の衣揚げ 水菜とがんも煮 五目ひじき(国産)
◎税込サービス価格 520円
幸か不幸か?昨日も完売。
私の黒豆ご飯はまたしてもありませんでした。
もう 休みの日にでも炊くしかありませんね。
ちなみにスパゲティサラダに入っていた青い野菜はサラダホウレン草です。
ちょっと珍しいですね。
本日は、明太子(メンタイコ)ご飯です。
今回はちょっと変わった明太子ご飯を。
ゴボウの笹がきと黄金出汁で炊飯し、香ばしく焼いた辛子明太子で和えてみます。
明太子は炙ると生臭みや辛みが緩和され食べやすくなります。
ゴボウというのは炊き込みご飯によく使います。
ゴボウご飯でメインでもいけますし、カヤクご飯などの脇役でもいい仕事をしてくれます。
入れると入れないでは大違い! そんな食材です。
明太子もまたメインでも脇役でもOKな食材。
個性はありますが、粒が小さくよく伸びる。
和え物にはもってこいの食材です。
そんな二品を使った今回のご飯。
個性が強い海と山の食材を絶妙な味加減に・・
ぜひご賞味して下さい。
◆おかず◆ サツマイモのレモン煮 莢インゲンの卵とじ 高野豆腐
◎税込サービス価格 520円

もちろん無農薬です。
★今年も庭にレモンが実りました。
さっそくレモン煮にしてみましょう!
私の黒豆ご飯はまたしてもありませんでした。
もう 休みの日にでも炊くしかありませんね。
ちなみにスパゲティサラダに入っていた青い野菜はサラダホウレン草です。
ちょっと珍しいですね。
本日は、明太子(メンタイコ)ご飯です。
今回はちょっと変わった明太子ご飯を。
ゴボウの笹がきと黄金出汁で炊飯し、香ばしく焼いた辛子明太子で和えてみます。
明太子は炙ると生臭みや辛みが緩和され食べやすくなります。
ゴボウというのは炊き込みご飯によく使います。
ゴボウご飯でメインでもいけますし、カヤクご飯などの脇役でもいい仕事をしてくれます。
入れると入れないでは大違い! そんな食材です。
明太子もまたメインでも脇役でもOKな食材。
個性はありますが、粒が小さくよく伸びる。
和え物にはもってこいの食材です。
そんな二品を使った今回のご飯。
個性が強い海と山の食材を絶妙な味加減に・・
ぜひご賞味して下さい。
◆おかず◆ サツマイモのレモン煮 莢インゲンの卵とじ 高野豆腐
◎税込サービス価格 520円
もちろん無農薬です。
★今年も庭にレモンが実りました。
さっそくレモン煮にしてみましょう!
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター