今日の献立
本日は、新・玉葱(タマネギ)ご飯です。
早いもので今年も新玉ネギが出て参りました。
ただ、出始めなのでまだまだ高価です。
愛媛産 新玉 10kg
年中買うことができるヒネ玉ネギですが、新物は春の一時期しか味わえません。
採れてすぐ出荷される新物は、水分が多く瑞々しく、辛味も少なくそのまま食べることができます。
ちなみに1ヶ月ほど乾燥させて出荷されると普通に日持ちがする玉ネギになります。
各種ビタミン、カルシウム、鉄分などを多く含む玉ネギですが、特に凄いのが血液サラサラ効果。
辛味成分の硫化アリルが血栓を溶かして血液の流れを良くし、善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを減らす働きがあります。
特製お出汁にザックリ切った新玉ネギと油揚げを入れて炊飯します。
新玉ネギの甘みが生きた、ちょっとシャッキリ食感の新玉ネギご飯。
血液サラサラにしませんか?
◆おかず◆ 茄子の衣揚 カリフラワーの卵とじ チンゲン菜の煮浸し
◎本日の価格 480円
早いもので今年も新玉ネギが出て参りました。
ただ、出始めなのでまだまだ高価です。
年中買うことができるヒネ玉ネギですが、新物は春の一時期しか味わえません。
採れてすぐ出荷される新物は、水分が多く瑞々しく、辛味も少なくそのまま食べることができます。
ちなみに1ヶ月ほど乾燥させて出荷されると普通に日持ちがする玉ネギになります。
各種ビタミン、カルシウム、鉄分などを多く含む玉ネギですが、特に凄いのが血液サラサラ効果。
辛味成分の硫化アリルが血栓を溶かして血液の流れを良くし、善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを減らす働きがあります。
特製お出汁にザックリ切った新玉ネギと油揚げを入れて炊飯します。
新玉ネギの甘みが生きた、ちょっとシャッキリ食感の新玉ネギご飯。
血液サラサラにしませんか?
◆おかず◆ 茄子の衣揚 カリフラワーの卵とじ チンゲン菜の煮浸し
◎本日の価格 480円
本日は、鯛(タイ)めしです。
約3~4ヶ月ぶりでしょうか?
やっと型の良い真鯛が安く手に入りました。
当店では近海物の天然鯛のみを仕入れています。

人気No.1の鯛めしですが、これから春先が旬になります。
産卵期には卵や白子が肥大し、こちらもこの時期のご馳走です。
今回の鯛にも鯛の子と白子が入っていました。
(写真手前 左がオス、右がメス。分かりますか?)
鯛の鱗を引きエラと内蔵を取り除きます。
塩をしてしばらく置き、香ばしく焼きます。
酒と昆布の出汁に焼いた鯛を入れ炊飯します。
お味に説明は要りません!
売り切れご免でお願い致します。
◆おかず◆ 焚き合わせ(聖護院大根・捻り蒟蒻・金時人参・飛龍頭) 菜の花玉子寄せ
◎サービス価格 500円
約3~4ヶ月ぶりでしょうか?
やっと型の良い真鯛が安く手に入りました。
当店では近海物の天然鯛のみを仕入れています。
人気No.1の鯛めしですが、これから春先が旬になります。
産卵期には卵や白子が肥大し、こちらもこの時期のご馳走です。
今回の鯛にも鯛の子と白子が入っていました。
(写真手前 左がオス、右がメス。分かりますか?)
鯛の鱗を引きエラと内蔵を取り除きます。
塩をしてしばらく置き、香ばしく焼きます。
酒と昆布の出汁に焼いた鯛を入れ炊飯します。
お味に説明は要りません!
売り切れご免でお願い致します。
◆おかず◆ 焚き合わせ(聖護院大根・捻り蒟蒻・金時人参・飛龍頭) 菜の花玉子寄せ
◎サービス価格 500円
市場ではぼつぼつ筍が出て参りました。
早掘りでまだ少し小さめですが、柔らかくて風味豊か。
春は目の前です。
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
当店ではおなじみの阿波レンコンです。
シャキシャキかつモッチリ食感。
ここのレンコンは美味ですね。
皮をむき小口よりスライスし、酢水に漬けてアク抜きします。
特製お出汁に油揚げと共に投入し炊飯します。
定番の味ですが、いつ食べても美味しいものです。
◆おかず◆ 栗南瓜の精進揚げ 水菜と油揚げのハリハリ煮 カレーキャベツ
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
早掘りでまだ少し小さめですが、柔らかくて風味豊か。
春は目の前です。
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
当店ではおなじみの阿波レンコンです。
シャキシャキかつモッチリ食感。
ここのレンコンは美味ですね。
皮をむき小口よりスライスし、酢水に漬けてアク抜きします。
特製お出汁に油揚げと共に投入し炊飯します。
定番の味ですが、いつ食べても美味しいものです。
◆おかず◆ 栗南瓜の精進揚げ 水菜と油揚げのハリハリ煮 カレーキャベツ
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター