今日の献立
本日は、干し烏賊(イカ)ご飯です。
市場でちょっと面白いものを見つけました。
ワタ持ちのイカを丸ごと一夜干しにしたものです。
なにか酒の肴のようですね。(笑)
福井のわた持ち丸干いか
イカのワタは以外に甘く、大変コクと旨みがあります。
特にイカの塩辛は有名ですが、他にもパスタやカレーなどにもよく使われます。
で、炊き込みご飯にしたらきっと美味しいのでは?と思い仕入れてみました。
もちろんワタもそのままに、ザクザクと食べやすい大きさに切りお出汁で炊飯します。
切っている最中にも何とも言えぬ香ばしい匂いが・・・
恐らく美味!? 驚天動地のご飯です。
◆おかず◆ 炊き合わせ四品(大根・厚揚げ・人参・蒟蒻) 小松菜のゴマ和え
◎本日の価格 490円
市場でちょっと面白いものを見つけました。
ワタ持ちのイカを丸ごと一夜干しにしたものです。
なにか酒の肴のようですね。(笑)
イカのワタは以外に甘く、大変コクと旨みがあります。
特にイカの塩辛は有名ですが、他にもパスタやカレーなどにもよく使われます。
で、炊き込みご飯にしたらきっと美味しいのでは?と思い仕入れてみました。
もちろんワタもそのままに、ザクザクと食べやすい大きさに切りお出汁で炊飯します。
切っている最中にも何とも言えぬ香ばしい匂いが・・・
恐らく美味!? 驚天動地のご飯です。
◆おかず◆ 炊き合わせ四品(大根・厚揚げ・人参・蒟蒻) 小松菜のゴマ和え
◎本日の価格 490円
本日は、鮭(サケ)ご飯です。
晩秋に根室沖で捕れた、目近(メジカ)鮭を山漬け(塩漬け)にしたものが入荷しました。

当店では通年 鮭ご飯を炊いています。
鮭にも色々ありますので、食べ比べていただくとおもいろいかと。
春から夏の時鮭などもめずらしいのですが、今回のメジカも中々のものです。
余談ですが、一度、鮭児(ケイジ)を買おうと価格交渉したことがあります。
そのお値段、卸値で一匹25,000円也!
百貨店などの小売なら5~6万は下らないでしょうか。
もちろん、交渉決裂。
炊き込みご飯で食すには、あまりにも勿体無い気がしましたので。
ただ、誤解しないで下さい。
身をバラバラにするのが惜しいだけで、やはり切り身で食したいと思っただけです。
鮭児、時鮭、目近・・・鮭としては別格の御三家です。
メジカは川を上らず産卵する前に海で捕れた鮭ですので脂をたっぷりと蓄えています。
今回も料理しましたが、ものすごい脂の乗りでした。
切り身にして焼いたらどれほど美味しいのだろうと想像しただけでよだれ物でした。
もちろん、炊き込みご飯にしても極上です。
ぜひお召し上がりください。

◆おかず◆ サツマイモ(里むすめ)のいとこ煮 下仁田ネギの卵とじ 春キャベツの甘酢
◎サービス価格 520円
晩秋に根室沖で捕れた、目近(メジカ)鮭を山漬け(塩漬け)にしたものが入荷しました。
当店では通年 鮭ご飯を炊いています。
鮭にも色々ありますので、食べ比べていただくとおもいろいかと。
春から夏の時鮭などもめずらしいのですが、今回のメジカも中々のものです。
余談ですが、一度、鮭児(ケイジ)を買おうと価格交渉したことがあります。
そのお値段、卸値で一匹25,000円也!
百貨店などの小売なら5~6万は下らないでしょうか。
もちろん、交渉決裂。
炊き込みご飯で食すには、あまりにも勿体無い気がしましたので。
ただ、誤解しないで下さい。
身をバラバラにするのが惜しいだけで、やはり切り身で食したいと思っただけです。
鮭児、時鮭、目近・・・鮭としては別格の御三家です。
メジカは川を上らず産卵する前に海で捕れた鮭ですので脂をたっぷりと蓄えています。
今回も料理しましたが、ものすごい脂の乗りでした。
切り身にして焼いたらどれほど美味しいのだろうと想像しただけでよだれ物でした。
もちろん、炊き込みご飯にしても極上です。
ぜひお召し上がりください。
◆おかず◆ サツマイモ(里むすめ)のいとこ煮 下仁田ネギの卵とじ 春キャベツの甘酢
◎サービス価格 520円
本日は、京芋ご飯です。
京芋とは言いましても主産地は九州で宮崎産が多いようです。
正確には筍芋(タケノコイモ)といい、筍のような外見をしています。
大きなものは長さ50センチ以上にもなり、土から顔を出している様はまるで筍のよう。
粉質で非常に美味な里芋の仲間です。
お値段は海老芋と並び高級品です。
京芋 10kg
京芋の皮を厚めにむき、一口大に切り、お米のとぎ汁に浸します。
そのまま火にかけ、柔らかくなるまで湯がき、十分にアク抜きします。
しばらく水にさらした後に水分を切ります。
お出汁に切った京芋と乱切りにした京人参、油揚げを入れて炊飯すれば京芋ご飯の完成です。
ホクホクとしてご飯はもっちゃり・・・お芋のご飯は美味しいですね。
◆おかず◆ 南瓜の精進揚げ チンゲン菜とヒロウス煮 風呂吹き大根
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
京芋とは言いましても主産地は九州で宮崎産が多いようです。
正確には筍芋(タケノコイモ)といい、筍のような外見をしています。
大きなものは長さ50センチ以上にもなり、土から顔を出している様はまるで筍のよう。
粉質で非常に美味な里芋の仲間です。
お値段は海老芋と並び高級品です。
京芋の皮を厚めにむき、一口大に切り、お米のとぎ汁に浸します。
そのまま火にかけ、柔らかくなるまで湯がき、十分にアク抜きします。
しばらく水にさらした後に水分を切ります。
お出汁に切った京芋と乱切りにした京人参、油揚げを入れて炊飯すれば京芋ご飯の完成です。
ホクホクとしてご飯はもっちゃり・・・お芋のご飯は美味しいですね。
◆おかず◆ 南瓜の精進揚げ チンゲン菜とヒロウス煮 風呂吹き大根
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、海胆(ウニ)ご飯です。
北海道産の蝦夷馬糞海胆(エゾバフンウニ)を使います。
近海 箱ウニ
当店はもちろんのこと、市場でもウニはかなりの高級食材です。
回転寿司や駅弁などでは大抵が輸入品。
ロシア、アメリカ、チリや中国などが主な輸入国です。
色や形、味や香りなど、国産品には到底及びませんが、お財布に優しいのは事実です。
特にウニは加熱すると旨みが増します。
また、独特の風味などもなくなり、大変食べやすくなります。
生ウニが苦手な方も、蒸しウニや焼きウニにされると美味しいと言われます。
過去のウニご飯でも、そういう数多くのご意見をいただきました。
私個人的にはどちらも大変美味だと思うのですが、生の場合は活けか海水でパックされたものを買ってみてください。
ウニのイメージが変わります。
薄味のお出汁にウニを入れ炊飯します。
濃厚なコクと旨み・・・一口で幸せになるウニご飯です。
◆おかず◆ レンコンの天ぷら マッシュルームとエリンギ玉子 トマスパ
◎サービス価格 550円
北海道産の蝦夷馬糞海胆(エゾバフンウニ)を使います。
当店はもちろんのこと、市場でもウニはかなりの高級食材です。
回転寿司や駅弁などでは大抵が輸入品。
ロシア、アメリカ、チリや中国などが主な輸入国です。
色や形、味や香りなど、国産品には到底及びませんが、お財布に優しいのは事実です。
特にウニは加熱すると旨みが増します。
また、独特の風味などもなくなり、大変食べやすくなります。
生ウニが苦手な方も、蒸しウニや焼きウニにされると美味しいと言われます。
過去のウニご飯でも、そういう数多くのご意見をいただきました。
私個人的にはどちらも大変美味だと思うのですが、生の場合は活けか海水でパックされたものを買ってみてください。
ウニのイメージが変わります。
薄味のお出汁にウニを入れ炊飯します。
濃厚なコクと旨み・・・一口で幸せになるウニご飯です。
◆おかず◆ レンコンの天ぷら マッシュルームとエリンギ玉子 トマスパ
◎サービス価格 550円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター