今日の献立
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
いよいよ今年最後になります。

d23efd7b.jpg (鮮)さんま 30匹

今年の秋刀魚は不漁続きで、値段もあまり安くならなかったですね。
近年、鰯(イワシ)や鯵(アジ)もすっかり高くなり、大衆魚の代表のような秋刀魚でしたので非常に残念です。
私も今年は秋刀魚の塩焼を食べた記憶がありません。

秋刀魚に強塩をあて、しばらく置いて水分を抜きます。
サッと洗い、蒸し器で酒蒸しにし、余分な脂と生臭みを抜きます。
炊飯器に入れ、生姜をきかせてお出汁で炊飯します。
炊けたら少し蒸らし、秋刀魚を取り出して頭と骨を取り除きます。
身だけを炊飯器に戻し、ご飯とザックリ混ぜれば秋刀魚ご飯の完成です。
薬味には奴ネギをパラリ・・・

今シーズン最後、三陸産の秋刀魚ご飯はいかがでしょうか?

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し 青首大根の旨煮 三度豆のゴマ和え

◎本日の価格 480円

本日は、黒豆ご飯です。
北海道産の黒大豆を使います。
お正月のおせちには丹波産の黒大豆を使いますが、お弁当のご飯には北海道産が良いですね。
理由はまず丹波産は値が張りすぎます。
たしかに、蜜煮にするには大粒で食べ応えもあり最良でしょう。
しかし、ご飯にするにはいささか大きすぎます。
その点、北海道産は値段も手ごろでワンコインで提供することができます。
とは言いましても、黒大豆も国産は貴重でして、北海道産でも高値で取り引きされています。

黒大豆をとろ火で空煎りし、豆が弾けるまで水分を飛ばします。
こうすると軟らかくて香ばしい黒豆になります。
炊飯器に移し、昆布出汁に塩をきかせて炊飯します。
黒豆独特の甘みと香ばしい風味が何ともいえないご飯です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ レタスの卵炒め 蒸し大根の五目煮

◎本日の価格 490円

★国産レモン販売しています。1つ 50円です。国産もそろそろ終わりですね。

本日は、平茸(ヒラタケ)ご飯です。

5fd77c36.jpg ジャンボしめじ...癖もなく食べやすいキノコです。

実は平茸には沢山の種類があります。
馴染みが少ないかも知れませんが、栽培ものは「ジャンボしめじ」とも呼ばれています。
よくスーパーなどで見かけるしめじが大きくなったものとお考え下さい。 
と言いますか、平茸の若いものをしめじとして売っているのです。
また、本しめじとして売られているものは「ブナしめじ」の若いものです。
なんやらキノコはややこしいですね。

◆おかず◆ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 国産レンコンのキンピラ キュウリともやしの酢の物

◎本日の価格 480円



帰宅途中の大阪府豊中市にあるインド料理レストラン「mahek」(マハク)です。
以前はミナミの有名インド料理店におられたインド人シェフが作るリアルインドカレーのお店です。

mahek.jpg とても愛想の良いシェフが迎えてくれます!

辛さもいろいろ選べますので、どなたでも楽しめると思います。
メニューも大変豊富で、ベジタリアンカレーもあります。
個人的にはセットメニュー(ナンが◎)がおすすめですが、もちろん単品もあります。
ランチも大変リーズナブルで、本格インド料理が楽しめます。
一度、のぞいてみて下さい。

◇リアルインドカレー mahek◇
大阪府豊中市原田元町3-9-6
TEL 06-6848-2740
≪営業時間≫ 平日 11~3時・17~23時 土日、祝 11~23時 不定休
URL 
http://www.mahek-jp.com/index.html
本日は初の試み、鯛の子ご飯です。
鯛の子とは言いましても、今の時期は鱈子(タラコ)を指します。
正確には介党鱈(スケトウダラ)の卵ですね。

sukeko.jpg 介子 3kg

本鯛の子は春の産卵期にのみ流通しますが、その数は極少なく、ほとんど店頭には並びません。
産卵期にメスの鯛を一匹買うか、親しい魚屋さんにでも頼んでおくと手に入ります。
で、生のタラコを鯛の子なんて呼ぶのです。
たしかに見た目はそっくりですし、お味も上品で似ています。
ただ、本鯛の方がより粒が細かいですね。
しかしタラコとはいいましても、生のものは高級品です。 
特にクリスマスを過ぎますと、値が2~3倍に跳ね上がります。
卵は子孫繁栄を表す縁起物、致し方ないですかね。

今回のタラコですが、以前にもリクエストされたことがありましたが使いにくい食材でした。
値もはりますが、ある程度の量がいりますので。
実は私の得意料理は魚の煮付けでして、魚子もそのひとつです。
濃厚なお出汁で炊いたタラコはなかなかおいしいものですね。
今回の炊き込みご飯もそのイメージで炊飯したいと思います。
薬味にはやはり生姜が合うでしょう!

◆おかず◆ パプリカのカツレツ もやしと竹輪のカレー炒め えのき卵

◎サービス価格 500円



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 26
27
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.