今日の献立
本日は、白魚(シラウオ)ご飯です。
白魚や公魚(ワカサギ)の産地としてはブランドでもある青森県の小田原湖産です。
解禁したばかりの新物 3kg
関西では早春に出回る、宍道湖(シンジコ)の白魚が有名ですね。
過去には「シラス」を使ったご飯は何度もしましたが、こんな高級な魚を使うのは初めてです。
※シラス・・・イワシの稚魚
料理屋などではちょこっと小鉢で数千円。
国産の白魚は高いものです。
宍道湖に小田原湖・・・白魚という魚は淡水と海水が入り混じる、いわゆる汽水湖(キスイコ)で捕獲される魚です。
生きている間は透明ですが、死んだら白くなります。
白魚と呼ばれるゆえんです。
産地に行けば、生きたままの踊り喰いなんてのもあります。
少しほろ苦い、非常に上品で高貴なお味です。
せっかくですので味付けも上品にいきましょう!
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 北海道かぼちゃのサラダ グリーンリーフの卵炒め
◎サービス価格 500円
※本日は火曜日ですがサービス券を発行いたします。
★デザートもご用意しております。
白魚や公魚(ワカサギ)の産地としてはブランドでもある青森県の小田原湖産です。
関西では早春に出回る、宍道湖(シンジコ)の白魚が有名ですね。
過去には「シラス」を使ったご飯は何度もしましたが、こんな高級な魚を使うのは初めてです。
※シラス・・・イワシの稚魚
料理屋などではちょこっと小鉢で数千円。
国産の白魚は高いものです。
宍道湖に小田原湖・・・白魚という魚は淡水と海水が入り混じる、いわゆる汽水湖(キスイコ)で捕獲される魚です。
生きている間は透明ですが、死んだら白くなります。
白魚と呼ばれるゆえんです。
産地に行けば、生きたままの踊り喰いなんてのもあります。
少しほろ苦い、非常に上品で高貴なお味です。
せっかくですので味付けも上品にいきましょう!
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 北海道かぼちゃのサラダ グリーンリーフの卵炒め
◎サービス価格 500円
※本日は火曜日ですがサービス券を発行いたします。
★デザートもご用意しております。
本日は、烏賊(イカ)五目ご飯です。
以前に一度やり好評でしたので再度いたします。
近海物のスルメイカを短冊切りにして、ゴボウなどの野菜と油揚げを入れてお出汁で炊飯します。
もちろんイカだけでも良いのですが、他の具材も入れて旨みを補います。
その点はタコとは少し違いますね。
イカはあっさりとし過ぎるのですかね?
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し さつま芋のレモン煮 竹輪とピーマンの炒め物
◎本日の価格 490円
以前に一度やり好評でしたので再度いたします。
近海物のスルメイカを短冊切りにして、ゴボウなどの野菜と油揚げを入れてお出汁で炊飯します。
もちろんイカだけでも良いのですが、他の具材も入れて旨みを補います。
その点はタコとは少し違いますね。
イカはあっさりとし過ぎるのですかね?
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し さつま芋のレモン煮 竹輪とピーマンの炒め物
◎本日の価格 490円
本日は、大豆茶飯です。
香ばしく煎った北海道産の鶴の子大豆を焙じ茶で炊飯します。

私は詫び寂び(わびさび)の世界が好きです。
で、今回のご飯などは最もわびさびなご飯になるかと思います。
当店の傾向としまして、どうしても豪華で贅沢な炊き込みご飯に人気が集中します。
たとえば先日の伊勢海老ご飯や鯛めしなどです。
もちろん贅沢なご飯に人気があるのは分かりますが、私としましては、ぜひ質素なご飯もご賞味していただきたいのです。
・・・というようなことを考えながら、今回もとろ火で大豆を煎りました。
噛めば噛むほど味が出る、奥深~いひなびた味わいのご飯です。
◆おかず◆ 沖縄もずくの天ぷら 北海道栗カボチャの含め煮 エノキ茸の卵とじ
◎本日の価格 470円
香ばしく煎った北海道産の鶴の子大豆を焙じ茶で炊飯します。
私は詫び寂び(わびさび)の世界が好きです。
で、今回のご飯などは最もわびさびなご飯になるかと思います。
当店の傾向としまして、どうしても豪華で贅沢な炊き込みご飯に人気が集中します。
たとえば先日の伊勢海老ご飯や鯛めしなどです。
もちろん贅沢なご飯に人気があるのは分かりますが、私としましては、ぜひ質素なご飯もご賞味していただきたいのです。
・・・というようなことを考えながら、今回もとろ火で大豆を煎りました。
噛めば噛むほど味が出る、奥深~いひなびた味わいのご飯です。
◆おかず◆ 沖縄もずくの天ぷら 北海道栗カボチャの含め煮 エノキ茸の卵とじ
◎本日の価格 470円
本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
天草産(熊本県)の米ひじきを使います。
ご存知ない方もおられるでしょうが9月15日はひじきの日です。
これは、敬老の日にひじきを食べると長生きができると言われてきたからです。
しかし、現在の敬老の日は祝日法の改正で9月の第3月曜日になりました。
ですから少しややこしいお話ですね。
ひじきの日にひじきを食べて、皆さん長生きしましょう!
◆おかず◆ ズッキーニフライ 甘長唐辛子の焼き浸し ポテトのサラダ
◎本日の価格 480円
天草産(熊本県)の米ひじきを使います。
ご存知ない方もおられるでしょうが9月15日はひじきの日です。
これは、敬老の日にひじきを食べると長生きができると言われてきたからです。
しかし、現在の敬老の日は祝日法の改正で9月の第3月曜日になりました。
ですから少しややこしいお話ですね。
ひじきの日にひじきを食べて、皆さん長生きしましょう!
◆おかず◆ ズッキーニフライ 甘長唐辛子の焼き浸し ポテトのサラダ
◎本日の価格 480円
本日は、若布(ワカメ)ご飯です。
鳴門の生ワカメを使用します。
鳴門わかめ 3kg
最近では生で出回るワカメは数が少なく、約9割が塩蔵のワカメです。
塩蔵は使うだけの量を短時間で戻せるため便利で人気があります。
しかし、一度生のコリコリとした食感を味わうと、塩蔵ものは食べられなくなります。
今回はせっかく生ワカメが手に入りましたので、さっそく炊き込みご飯にいたします。
もちろんワカメだけでも良いのですが、より旨みを出す為に、かなぎチリメン(イカナゴのチリメン)と油揚げも一緒に炊飯したいと思います。
非常に栄養があり、かつ磯の旨みもたっぷり...今回も見逃せないご飯ですね!
◆おかず◆ 紅あずま(さつま芋)の天ぷら 高原大根とがんもどきの煮物 春雨の辛子明太子和え
◎本日の価格 480円
明日15日(水)は、ひじきご飯です。
鳴門の生ワカメを使用します。
最近では生で出回るワカメは数が少なく、約9割が塩蔵のワカメです。
塩蔵は使うだけの量を短時間で戻せるため便利で人気があります。
しかし、一度生のコリコリとした食感を味わうと、塩蔵ものは食べられなくなります。
今回はせっかく生ワカメが手に入りましたので、さっそく炊き込みご飯にいたします。
もちろんワカメだけでも良いのですが、より旨みを出す為に、かなぎチリメン(イカナゴのチリメン)と油揚げも一緒に炊飯したいと思います。
非常に栄養があり、かつ磯の旨みもたっぷり...今回も見逃せないご飯ですね!
◆おかず◆ 紅あずま(さつま芋)の天ぷら 高原大根とがんもどきの煮物 春雨の辛子明太子和え
◎本日の価格 480円
明日15日(水)は、ひじきご飯です。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター