今日の献立
本日は節分です。
大寒が過ぎ、立春の前日が節分にあたりますから今が最も寒い時期です。
ただ節分は節を分けると書き、一年に四度、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ前日が節分に当たります。
節分といえば、鬼は外!と豆撒きをし、鰯の頭を柊の枝に刺し、邪気を払って一年の無病息災を祈ります。
また関西から全国に広がった恵方巻き。
これは巻き寿司を一本丸ごとその年の恵方を向いて食べる行事です。
とは言ってもこれは諸説あり、関西の海苔屋さんが始めたとか、コンビニチェーンが広めたとか。
巻き寿司も知らぬ間に予約販売になり、年々豪華に。
何やらバレンタインのようでお祭り化していますね。
踊らされるのが嫌いな私は、そろそろやめようか?とか思ったりしますが、自分好みの巻き寿司を巻いて食べるのも良いかもしれません。
で、本日の献立ですが、鰯明太子の予定が先週終わってしまいました。
それではやはり大豆を・・ということで、雑穀豆ご飯といたします。
北海道産の大豆をフライパンで香ばしく煎り、内地の16穀米をブレンドして炊き上げた雑穀豆ご飯。
実は先日の料理教室でも炊きました。。
初めて食した方も多くなかなか好評でした。
実は私も好きなご飯で何杯でも食べられます。
まだまだこれからが冬本番。
畑の肉といわれる大豆と雑穀の栄養満点のご飯で健康に努めましょう!
◆おかず◆ エリンギの衣揚げ じゃが芋の旨煮 春キャベツとツナのサラダ
◎税込サービス価格 510円
大寒が過ぎ、立春の前日が節分にあたりますから今が最も寒い時期です。
ただ節分は節を分けると書き、一年に四度、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ前日が節分に当たります。
節分といえば、鬼は外!と豆撒きをし、鰯の頭を柊の枝に刺し、邪気を払って一年の無病息災を祈ります。
また関西から全国に広がった恵方巻き。
これは巻き寿司を一本丸ごとその年の恵方を向いて食べる行事です。
とは言ってもこれは諸説あり、関西の海苔屋さんが始めたとか、コンビニチェーンが広めたとか。
巻き寿司も知らぬ間に予約販売になり、年々豪華に。
何やらバレンタインのようでお祭り化していますね。
踊らされるのが嫌いな私は、そろそろやめようか?とか思ったりしますが、自分好みの巻き寿司を巻いて食べるのも良いかもしれません。
で、本日の献立ですが、鰯明太子の予定が先週終わってしまいました。
それではやはり大豆を・・ということで、雑穀豆ご飯といたします。
北海道産の大豆をフライパンで香ばしく煎り、内地の16穀米をブレンドして炊き上げた雑穀豆ご飯。
実は先日の料理教室でも炊きました。。
初めて食した方も多くなかなか好評でした。
実は私も好きなご飯で何杯でも食べられます。
まだまだこれからが冬本番。
畑の肉といわれる大豆と雑穀の栄養満点のご飯で健康に努めましょう!
◆おかず◆ エリンギの衣揚げ じゃが芋の旨煮 春キャベツとツナのサラダ
◎税込サービス価格 510円
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター