今日の献立
今日はちょっと珍しい食材を・・
業者さんから安くするからと勧められました。
本日は、百合根(ユリネ)ご飯です。
京都では夏に収穫のピークを迎えますが、北海道ではこれからが旬になります。

男性のげんこつぐらいはありそうな特大のユリネ。
普通に買えば、かなりのお値段になる高級食材です。
出荷のピークはやはり年末。
お正月には欠かせない食材ですが、日本料理では普段からよく使います。
デンプン質でホクッとして美味。
しかし、毎日の蕾取りや病気との格闘。
非常に手間暇のかかるユリネ栽培は、出荷までには3年の歳月を費やします。
いやはや高級なのもうなずけます。
今回はシェア95%を誇る北海道から約5kgが入荷。
実はこのユリネを一番食べているのが関西人で、なんと7割も。
確かにユリネは芋類のようで美味しいものですね。

おが屑を落とし、燐片を一つずつ剥がして流水で洗います。
茶色い部分は包丁で掃除しますが、数が多いので労力が必要です。
ユリネの繊細な食味を生かすよう、道東産の真昆布と塩(海の精)のみで炊飯します。
恐らく次は無いかもしれない幻のメニュー。
台風も近づいていますが、ご賞味いただければ幸いです。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 新レンコンのキンピラ
◎税込サービス価格 520円
業者さんから安くするからと勧められました。
本日は、百合根(ユリネ)ご飯です。
京都では夏に収穫のピークを迎えますが、北海道ではこれからが旬になります。
男性のげんこつぐらいはありそうな特大のユリネ。
普通に買えば、かなりのお値段になる高級食材です。
出荷のピークはやはり年末。
お正月には欠かせない食材ですが、日本料理では普段からよく使います。
デンプン質でホクッとして美味。
しかし、毎日の蕾取りや病気との格闘。
非常に手間暇のかかるユリネ栽培は、出荷までには3年の歳月を費やします。
いやはや高級なのもうなずけます。
今回はシェア95%を誇る北海道から約5kgが入荷。
実はこのユリネを一番食べているのが関西人で、なんと7割も。
確かにユリネは芋類のようで美味しいものですね。
おが屑を落とし、燐片を一つずつ剥がして流水で洗います。
茶色い部分は包丁で掃除しますが、数が多いので労力が必要です。
ユリネの繊細な食味を生かすよう、道東産の真昆布と塩(海の精)のみで炊飯します。
恐らく次は無いかもしれない幻のメニュー。
台風も近づいていますが、ご賞味いただければ幸いです。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 新レンコンのキンピラ
◎税込サービス価格 520円
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター