今日の献立
久しぶりに裏ごし器を使おうと、納屋から出してきたらごらんの通り・・・無残な姿になっていました。
思えば弁当屋を始めて3年目。
裏ごし器など、一度も使ったことがありません。
正確には、おせち作りの時には使用するのですが、つい、手近にあるステンレスのものを使っていました。
実はこれ、馬の毛で作られた裏ごし器なんです。

上が粗い目、下が細かい目。
職人さんの手作りで、檜の枠に馬の尻毛を張ってあります。
網の部分は適度に弾力があり非常にしなやかです。
野菜などの繊維をからめ取り、舌触りなどが格段によくなります。
馬毛で裏ごすと、本当になめらかですよ。
ステンレスなどは断面が丸いのですが、馬毛は角ばっていますのでしっかりと裏ごせるんですね。
購入したお店(道具屋筋のたる幸さん)に問い合わせてみたところ、今は馬毛を張れる職人さんがいないため、修理は不可能と言われました。
道具にこだわりのある者としましては、残念でしかたがありません。
やはり道具は使ってナンボ、ということでしょうか?
仕方がないのでステンレスに張り替えようかと考え中です。
トホホ・・・
思えば弁当屋を始めて3年目。
裏ごし器など、一度も使ったことがありません。
正確には、おせち作りの時には使用するのですが、つい、手近にあるステンレスのものを使っていました。
実はこれ、馬の毛で作られた裏ごし器なんです。
上が粗い目、下が細かい目。
職人さんの手作りで、檜の枠に馬の尻毛を張ってあります。
網の部分は適度に弾力があり非常にしなやかです。
野菜などの繊維をからめ取り、舌触りなどが格段によくなります。
馬毛で裏ごすと、本当になめらかですよ。
ステンレスなどは断面が丸いのですが、馬毛は角ばっていますのでしっかりと裏ごせるんですね。
購入したお店(道具屋筋のたる幸さん)に問い合わせてみたところ、今は馬毛を張れる職人さんがいないため、修理は不可能と言われました。
道具にこだわりのある者としましては、残念でしかたがありません。
やはり道具は使ってナンボ、ということでしょうか?
仕方がないのでステンレスに張り替えようかと考え中です。
トホホ・・・
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター