今日の献立
本日は、里芋(サトイモ)ご飯です。
山でとれるのが山芋で、里でとれるから里芋。
あたりまえですが・・(笑)
何年ぶりでしょうか?里芋は。
さつま芋や長芋、じゃが芋は時々やりますが、なぜか忘れ去られていた里芋。
ホッコリとして美味しいのですが。
一般的に里芋の旬は秋から冬です。
今回入荷は愛媛の小芋。
皮は薄くむいて食べやすく切り、黄金出汁で炊飯します。
私は里芋が大好きなのですが、あまり人気がなかったような記憶が??
いえ、前回があまりにも昔になるので忘れてしまいました。(汗)
ホッコリとした里芋を炊くとモッチリとしたご飯に・・
独特の美味しさの冬の里芋ご飯です。
◆おかず◆ ヤングコーンの天ぷら 沖縄平豆とがんも煮 水菜ビーフン
◎税込勉強価格 530円
山でとれるのが山芋で、里でとれるから里芋。
あたりまえですが・・(笑)
何年ぶりでしょうか?里芋は。
さつま芋や長芋、じゃが芋は時々やりますが、なぜか忘れ去られていた里芋。
ホッコリとして美味しいのですが。
一般的に里芋の旬は秋から冬です。
今回入荷は愛媛の小芋。
皮は薄くむいて食べやすく切り、黄金出汁で炊飯します。
私は里芋が大好きなのですが、あまり人気がなかったような記憶が??
いえ、前回があまりにも昔になるので忘れてしまいました。(汗)
ホッコリとした里芋を炊くとモッチリとしたご飯に・・
独特の美味しさの冬の里芋ご飯です。
◆おかず◆ ヤングコーンの天ぷら 沖縄平豆とがんも煮 水菜ビーフン
◎税込勉強価格 530円
PR
寒さも一段と厳しくなり市内でも雪が降りました。
当店でも特にピーク時はお待たせしてしまい大変申し訳なく思っています。
なるべく早くお渡しできるよう努力いたします。
久方ぶりに塩乾屋の部長からお声がかかりました。
約二ヶ月前に会社が移転されるからとお客様からリクエストをいただいた金ゴマ鰯。
前回は注文したので高く付きましたが、今回は向こうからのお勧めですので少々安くゲットです。
本日は、金胡麻鰯(キンゴマイワシ)ご飯です。
金ゴマ鰯とはイワシを骨ごと食せるよう柔らかく炊き、金ゴマで和えた贅沢な珍味です。
甘露煮ですからしっかりと味付けしていますので、生臭みもまったくありません。
金ゴマ鰯を食べやすく切り、黄金出汁を薄味に調味して炊飯します。
骨ごとですからカルシウムやDHA&EPAがたっぷり!
おまけに香ばしい金ゴマ入りで更に栄養満点です。
身体に良くなおかつ美味しい金ゴマ鰯ご飯。
本日も寒くなりそうですが、ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 莢インゲンの卵とじ 春キャベツの煮浸し 甘酢パプリカ
◎税込勉強価格 530円
当店でも特にピーク時はお待たせしてしまい大変申し訳なく思っています。
なるべく早くお渡しできるよう努力いたします。
久方ぶりに塩乾屋の部長からお声がかかりました。
約二ヶ月前に会社が移転されるからとお客様からリクエストをいただいた金ゴマ鰯。
前回は注文したので高く付きましたが、今回は向こうからのお勧めですので少々安くゲットです。
本日は、金胡麻鰯(キンゴマイワシ)ご飯です。
金ゴマ鰯とはイワシを骨ごと食せるよう柔らかく炊き、金ゴマで和えた贅沢な珍味です。
甘露煮ですからしっかりと味付けしていますので、生臭みもまったくありません。
金ゴマ鰯を食べやすく切り、黄金出汁を薄味に調味して炊飯します。
骨ごとですからカルシウムやDHA&EPAがたっぷり!
おまけに香ばしい金ゴマ入りで更に栄養満点です。
身体に良くなおかつ美味しい金ゴマ鰯ご飯。
本日も寒くなりそうですが、ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 莢インゲンの卵とじ 春キャベツの煮浸し 甘酢パプリカ
◎税込勉強価格 530円
大寒も過ぎ、寒さもこれからが本番です。
車のタイヤも今になって履き替えました。
過信はいけませんから安全運転を心がけたいと思います。
皆様にご迷惑をおかけしないように・・
本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
当店のヒジキは九州から取り寄せています。
ヒジキは栄養満点の海草です。
カルシウムは牛乳の約12倍。
食物繊維はゴボウの約7倍。
鉄分は鶏レバーの約6倍・・等々
特に女性にはありがたい食品です。
やや濃い目に味つけするヒジキご飯は冷めても美味しいものです。
久方ぶりのヒジキご飯をぜひどうぞ。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 小松菜と油揚げの煮浸し 高野豆腐
◎税込サービス価格 520円
車のタイヤも今になって履き替えました。
過信はいけませんから安全運転を心がけたいと思います。
皆様にご迷惑をおかけしないように・・
本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
当店のヒジキは九州から取り寄せています。
ヒジキは栄養満点の海草です。
カルシウムは牛乳の約12倍。
食物繊維はゴボウの約7倍。
鉄分は鶏レバーの約6倍・・等々
特に女性にはありがたい食品です。
やや濃い目に味つけするヒジキご飯は冷めても美味しいものです。
久方ぶりのヒジキご飯をぜひどうぞ。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 小松菜と油揚げの煮浸し 高野豆腐
◎税込サービス価格 520円
今日は大寒です。
寒さもこれからがピークを迎えます。
身体に良い食事と睡眠をしっかりととり、体調管理には気をつけたいものです。
毎年一月は豪華な食材が登場します。
先週のセコ蟹もそうでしたが、過去には数の子やカラスミ、イクラやウニなど・・
今日もそんな贅沢な食材です。
本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
紅鮭は時々献立に上がりますが、今回はナント天然紅鮭で作ったスモークサーモンをブレンドします。
実はコレ、おせちに使ったものですが、量が多かったので冷凍保存していたものです。

鮭はスモークすると香りが良くなりしっとりとします。
舌にまとわりつくような旨みはなんとも言えません。
通常なら予算に収まらない食材です。

香ばしく焼いた紅鮭の身をほぐして黄金出汁で炊飯し、炊けたらスモークサーモンを散らしてざっくりと混ぜ合わせます。
一味ちがう芳醇な紅鮭ご飯。
勉強価格でご賞味ください。
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 キュウリとワカメとチリメンジャコの酢の物 さつま芋の甘露煮
◎税込勉強価格 530円
寒さもこれからがピークを迎えます。
身体に良い食事と睡眠をしっかりととり、体調管理には気をつけたいものです。
毎年一月は豪華な食材が登場します。
先週のセコ蟹もそうでしたが、過去には数の子やカラスミ、イクラやウニなど・・
今日もそんな贅沢な食材です。
本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
紅鮭は時々献立に上がりますが、今回はナント天然紅鮭で作ったスモークサーモンをブレンドします。
実はコレ、おせちに使ったものですが、量が多かったので冷凍保存していたものです。
鮭はスモークすると香りが良くなりしっとりとします。
舌にまとわりつくような旨みはなんとも言えません。
通常なら予算に収まらない食材です。
香ばしく焼いた紅鮭の身をほぐして黄金出汁で炊飯し、炊けたらスモークサーモンを散らしてざっくりと混ぜ合わせます。
一味ちがう芳醇な紅鮭ご飯。
勉強価格でご賞味ください。
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 キュウリとワカメとチリメンジャコの酢の物 さつま芋の甘露煮
◎税込勉強価格 530円
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
当店が好んで使う徳島産の阿波レンコン。
ずっと高値でしたが、久々に安くしていただけました。

今のレンコンはしっかりと熟成された食べ応えのある時期です。
初夏に出回る新レンコンも瑞々しくて良いのですが、味的には今でしょうか。
栄養面ではレモンにも負けないほどのビタミンCがたっぷり!
また鼻や喉の粘膜を強化し、免疫力をつけるネバネバ成分のムチンも多く、風邪の予防にはバッチリの健康食品です。
シャキシャキとした食感とムッチリ感は美味。
特にクセもなく万人に好まれるレンコンは色々な調理に向きます。
黄金出汁にスライスしたレンコンときざんだ油揚げのシンプルなご飯。
ご飯はレンコンの粘り成分(ムチン)でもっちゃりと。
身体に優しいレンコンご飯です。
◆おかず◆ 千両ナスの衣揚げ カレーキャベツ 国産ブロッコリーとレンコンのサラダ
◎税込サービス価格 510円
今のレンコンはしっかりと熟成された食べ応えのある時期です。
初夏に出回る新レンコンも瑞々しくて良いのですが、味的には今でしょうか。
栄養面ではレモンにも負けないほどのビタミンCがたっぷり!
また鼻や喉の粘膜を強化し、免疫力をつけるネバネバ成分のムチンも多く、風邪の予防にはバッチリの健康食品です。
シャキシャキとした食感とムッチリ感は美味。
特にクセもなく万人に好まれるレンコンは色々な調理に向きます。
黄金出汁にスライスしたレンコンときざんだ油揚げのシンプルなご飯。
ご飯はレンコンの粘り成分(ムチン)でもっちゃりと。
身体に優しいレンコンご飯です。
◆おかず◆ 千両ナスの衣揚げ カレーキャベツ 国産ブロッコリーとレンコンのサラダ
◎税込サービス価格 510円
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター