今日の献立
昨日の川エビご飯。
ちょっとエビが多すぎましたでしょうか?(汗)
珍しいので少し仕入れ過ぎまして、残すのも何ですので全部使ってしまいました。
しかし、炊き込みご飯の場合はご飯と具のバランスも大事。
次回からは気をつけたいと思います。

本日は、牛蒡(ゴボウ)ご飯です。
ゴボウは時々献立に上がりますが、今回はちょっと豪華な堀川ゴボウです。

horikawagobou.jpg

京野菜の中でも代表的な堀川ゴボウ。
普通のスーパーには置いてませんし、ご存知ない方も多いかと思います。
野球のバットのように太く、外皮はゴツゴツとして真ん中が空洞のゴボウの王様。
1本が1キロ以上もあり、お値段はかなりの高級品。
市場に出回るのはこれから年末くらいまででしょうか?
当店でもおせちの射込み料理でよく使います。

本来ならその形を生かして輪切りにするのですが、さすがに輪切りでは炊き込みご飯にするには無理があります。
泣く泣く笹がきにし、京人参(金時人参)と油揚げと共にお出汁で炊飯します。
今回はその高級な風味をお楽しみ下さい。

◆おかず◆ 近海イリコの磯辺揚げ 三方のじゃが芋粉ふき 国産ブロッコリー

◎サービス価格 490円
本日は、川海老ご飯です。
琵琶湖の川海老‥‥川海老と呼ぶのはスジ海老か手長海老のどちらかですが、今回はスジ海老です。
川海老も年々少なくなり高級品になりました。

kawaebi.jpg 活け川海老 5kg

滋賀の郷土料理に海老豆という佃煮がありますが、これは大豆と川海老を炊いたものです。
余談ですが、昨今の佃煮屋は添加物を使い過ぎたものが多くて困ったものです。
私などは舌がピリピリとしてとても食べられません。
そういう味つけが好まれるというのは時代を反映しているのでしょうか?

川海老は体長2~3センチの小さな海老ですが、やはり頭と角が気になります。
高温の油でサッと空揚げにし、熱湯で湯洗いします。
川海老は生の時は浅黒いのですが、加熱すると真っ赤になるのが特徴です。

kawaebi-karaage.jpg これだけでも高級なおつまみです。

特製お出汁を調味し、揚げた川海老を入れ炊飯します。
川海老は小さいながらも濃厚な旨み。
このような炊き込みご飯を食せるのは当店ぐらいでしょう!

◆おかず◆ エリンギ玉子 チンゲン菜と竹輪煮 栗南瓜とパスタサラダ

◎本日の価格 500円
11月も最後の週となり来週には師走を迎えます。
なにかと忙しくなるこれからの時期ですが、皆さん、健康管理にはくれぐれもご注意くださいませ。

本日は、帆立貝(ホタテガイ)ご飯です。
噴火湾(北海道)の活け茹でホタテを使います。

hotate-funkawan.jpg 生殖腺の赤い方が雌で味が良いといわれています。

北海道の味覚は冬が旬のイメージがあります。
カニ、ウニ、イクラ‥‥などなど、ホタテも大きく育ちました。
今回のホタテは活けをサッと浜茹でにして送られてきたもので、中はほとんどレア。
やはり冷凍物とは甘みが違います。
ウロ(肝)と呼ばれる中腸線は貝毒がありますので必ず取り除いてください。

今回のホタテは大きいので適当に切ってお出汁で炊飯します。
ホタテにはやはりあの隠し味を...
皆さんお好きなホタテご飯です。

◆おかず◆ カレーキャベツ 高野豆腐の含め煮 カブの風呂吹き

◎本日の価格 500円

【本日はサービス券の発行日です】
当店年末の特別メニューのポン酢とおせちですが、お問い合わせも多く、今年も販売する運びとなりました。

ポン酢に関しましてはまだ価格が決まっておりません。
材料がすべて揃って決まり次第お知らせいたします。
今年は「柚柑=ユコウ」が手に入りましたので、ユズ・スダチ・ダイダイ・ユコウと大変贅沢なポン酢になります。
★柚柑‥柚子の近縁種で非常に香りが良く、柚子よりは若干柔らかい酸味です。

osechi-2012-2dan.jpg 2012年 2段重

おせちの内容につきましては、現在献立を作成中です。
完全に内容を決めてしまうと年末の相場によってはご迷惑をおかけしますので、毎年ですが、ある程度は柔軟に変更させていただいております。
お値段につきましては下記の通りで、昨年と同様、変更はございません。

1段重(1~2名様用)‥15,000円 2段重(3~4名様用)‥30,000円 3段重(5~6名様用)‥50,000円(すべて税込)

量もさることながら、お値段により内容も変わります。
2013年の献立は変わりますが、昨年のページをご参考になさってください。

★ポン酢もおせちも数量限定品です。
ポン酢に関しましては後数回は仕込む予定でいますので、1回のご注文は3本まででお願いいたします。

おせちは限定数になり次第終了とさせていただきます。
尚、おせち代金のお支払いは、前払いでもお引き取りいただく31日でもけっこうです。
どうぞよろしくお願いいたします。

★お昼過ぎまでは多忙の為、お電話でのご予約は13時以降にお願いいたします。
その際、お名前、ご住所、お電話番号も合わせてお願いいたします。
(簡単なメモ書きでけっこうですが、リピーターの方は必要ありません)

本日は、秋鯖(サバ)ご飯です。
もうすぐ12月ですから寒サバとも言えますが、これからが美味しい魚です。

4b384c56.jpg 鯖20匹

サバの水揚げで有名な銚子(千葉県)からの入荷ですが、近海物の青魚はすっかり高級魚になってしまいました。
ですからサバなどは1年に1度くらいしか献立に上がりません。

yakisaba.jpg

やはり旬のサバ!
おろして塩焼きにしましたが非常に脂がのっています。
少しこげるくらいに焼いて、しっかり目に調味した特製お出汁で炊飯しましょう。
DHAとEPAが豊富な青背の魚は身体が喜ぶ食材です。

★ちなみに当店のお出汁にもサバが入っています。
数種類の魚の節をブレンドしたものですが、お野菜のご飯の時でもお魚の栄養を摂取でき健康的です。
もちろん、お味噌汁も同じお出汁で作っています。

◆おかず◆ さつま芋の小倉和え 京水菜のハリハリ煮 切干大根とキュウリの酢の物

◎本日の価格 500円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.