今日の献立
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
黒潮に乗って北上したサンマが、9月以降に水温の低下と共にUターンして南下します。
今回は鹿島灘で捕れたサンマですが、今年はこれが最後のサンマご飯になります。

83a61faa.jpg 高鮮度のサンマ 5kg

前回のサンマは北海道からの航空便で届いたお刺身用の特大サンマ。
ご飯にするにはいささか上等過ぎましたし、脂ののりも良すぎました。
塩焼きならその方が美味ですが、今回のはご飯用にちょっとスマート。
しかしその分、数は多くしましたが、なんでも向き不向きがありますね。
例えば鰤(ブリ)は、塩焼きには脂ののった腹身がよく、照り焼きなら背側とか。
もっとも、私はセオリーは無視するタイプですからあまり気にはしませんが。(笑)

サンマを下処理し、塩をあて余分な水分を抜きます。
酒蒸しにして更に生臭みを抜き、お出汁に生姜をきかせて炊飯します。
炊けたら背骨と小骨を取り除き、身だけをほぐしてざっくり混ぜれば出来上がりです。
薬味には風味のよい浅葱(アサツキ)を。
旨みたっぷり!この秋最後の味をご堪能ください。

◆おかず◆ モロッコインゲンのゴマ和え トマトの卵炒め 小松菜とがんも煮

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】 
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
昨日のホタテご飯も久方ぶりでしたが、レンコンも同じく。
やっと安く分けてもらえました。
当店は大抵、阿波徳島産のいわゆる「阿波蓮根」を使用しています。

shinrenkon.jpg 阿波蓮根 10kg

夏に出てきた新レンコンも少しずつヒネてきました。
初夏の瑞々しくシャキシャキした新物も美味ですが、ヒネてもちっとした物も美味しいものです。
レンコンは火の通し加減で食感が変わる野菜です。
サッと加熱するとシャッキリ。
じっくり火を入れるとサックリとなります。

レンコンの皮を剥き流水にさらしてアク抜きします。
小口から1~2ミリにスライスし、酢水に漬けます。
特製お出汁に切ったレンコンと油揚げを入れて炊飯します。
上がりに軸三つ葉をパラリ・・・レンコンご飯の完成です。

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 栗南瓜の含め煮 菜の花のお浸し(走りです)

◎本日の価格 480円
本日は、帆立貝(ホタテガイ)ご飯です。
北海道洞爺湖(トウヤコ)にある小川商店のベビーホタテを使います。
ホタテも高級品ですので、あまりできない食材です。

54b1dd96.jpg ベビーホタテ 4kg

ベビーホタテとは文字通り小さな稚貝です。
ホタテ貝からウロ(中腸腺=貝毒があります)や卵、耳などを取り除いて浜蒸しにしたものです。
大きなホタテは切って使いますが、稚貝ですのでそのままで一口サイズです。

お出汁にベビーホタテと生姜を少し隠し味に入れましょう。
久しぶりのホタテ貝ご飯です。

◆おかず◆ 揚げ出し大根 ブナピーの卵とじ 京三つ葉のお浸し

◎サービス価格 500円


【国産松茸ご飯をご予約のお客様へ】
11月1日(火)を予定していましたが、あいにくの天候で入荷が遅れそうです。
輸入物なら安定した入荷があるのですが、国産は大変希少で相場もかなり上下します。
今の予定では4日(金)になりそうですので、よろしくお願いいたします。

◇限定どらぼん◇

whiteichiziku.jpg ~♬

幻の白イチジクが入荷しました。
赤いイチジクに比べますと、上品な甘みやコク、味に深みがあります。
通常ではほとんど市場に出回らない希少なイチジクですので、ぜひご賞味ください。
生の白イチジクとミルキークリームを挟んだ限定品!
お一つ、120円です。


ブログ開設時より使ってきました名称「しきしきブログ」。
本日より「しきしきごはん」に変更させていただきます。

実は以前、当店のお弁当をしきしきご飯と呼ぶお客様がおられました。
当初は少し違和感があったのですが、次第に親しみを覚えるようになりました。
その方は毎日午後に来店され、炊き込みご飯と晩酌用のおかずを買って帰られました。
売り切れた日にはがっかりと肩を落とされて、残念そうに帰られる後ろ姿が印象的でした。

しかし、ある日を境にピタリと来店されなくなりました。
私らは、お仕事が忙しくてっきり出張にでも行かれたのかなと思っておりました。
それから数週間が過ぎ、ご家族からの突然のお手紙・・・
急死されたとのことでした。
その日はもちろんのこと、かなりのショックで今も忘れることができません。
やっと少し会話をするようになった矢先の出来事でしたので、言葉もありませんでした。

よくコメントも下さったM様。
時々、少し味が濃いよとアドバイスをいただいたり。
しきしきごはん・・・何かやさしい響きだなぁと思い、当ブログの名称にさせていただきます。
天国でも読んで下さっているだろう、という思いを込めて。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
今週の火曜日(25日)より、平成23年度産の新米に変わっております。
銘柄はこれまで通り、大分県産の「ひとめぼれ」を使用。
ただ、大幅に値上がりしまして頭を痛めております。
割安のブレンド米のご提案もいただきましたが、私としましては、お米の質を落としたくはありません。
できる限りは現状のまま頑張りたいと思っています。

国産松茸ご飯・・・予想に反して多くの方からご予約をいただき少し驚いています。
当店のお客様は食への意識の高い方が多いようにお見受けします。
やはり、本物に触れたい方(食したい方)が多いのでしょうか。
ただ、国産の松茸を一盛り買うとなると数万円は覚悟しなければなりません。
しかし当店のお弁当なら高くても2千円ほど。
これぐらいの金額で国産の松茸を味わえるのはお得感があります。
ましてや国産松茸ご飯など普通は買うことはできませんから。

以前の料理屋でお出ししていた時は数万円の懐石の中での国産松茸ご飯。
久しぶりに触れる国産松茸に私も少し興奮しています。
後は頑張って仕入れたいと思っております。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.