今日の献立
本日は昨日お話した、若布(ワカメ)ご飯です。
三陸産(宮城県)の新ワカメを使います。
このワカメは巨大地震が発生する直前にとられた新物の生ワカメです。
宮城からトラックで運ばれて来ました。
週明けの中央市場では、東北地方からの荷物はゼロ。
恐らく当分の間は入荷がないでしょう。
茹で終わった若布 3キロ
生のワカメは茶褐色ですが、茹でると深緑色になります。
生ワカメをサッと湯がき、冷水で冷やして色留めします。
水を切り、ざく切りにします。
今回も瀬戸内産のチリメンジャコを入れましょう!
本日も、ものすごい栄養素ですね。
三陸の海の風味が豊かに生きた、新ワカメご飯です。
◆おかず◆ ブロッコリーの衣揚げ 太もやしと切干大根の酢の物 水菜と油揚げの煮浸し
◎本日の価格 470円
◇16日(水)は、今年初めての新竹の子ご飯です。
三陸産(宮城県)の新ワカメを使います。
このワカメは巨大地震が発生する直前にとられた新物の生ワカメです。
宮城からトラックで運ばれて来ました。
週明けの中央市場では、東北地方からの荷物はゼロ。
恐らく当分の間は入荷がないでしょう。
生のワカメは茶褐色ですが、茹でると深緑色になります。
生ワカメをサッと湯がき、冷水で冷やして色留めします。
水を切り、ざく切りにします。
今回も瀬戸内産のチリメンジャコを入れましょう!
本日も、ものすごい栄養素ですね。
三陸の海の風味が豊かに生きた、新ワカメご飯です。
◆おかず◆ ブロッコリーの衣揚げ 太もやしと切干大根の酢の物 水菜と油揚げの煮浸し
◎本日の価格 470円
◇16日(水)は、今年初めての新竹の子ご飯です。
未曾有の大惨事‥‥
大変なことが起きてしまいました。
大阪での揺れは小さかったので、まさかこれほどの被害が出るとは想像もしませんでした。
先週末、早朝に家を出て仕入れに行くと大変な騒ぎ。
(朝早いので朝刊も読んでいませんでした)
なかでも三陸から陸路、生ワカメを運んで来た配送業者の運転手さんは、まだ家族の安否が分からないと心細そうな表情をされていました。
ご家族はご無事だったのでしょうか。
被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。
本日は、キノコご飯です。
徳島産の生椎茸とエノキ茸を炊き込みたいと思います。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 黒皮カボチャのいとこ煮 長ネギの卵とじ
◎本日の価格 480円
◇15日(火)は、ワカメご飯です。
三陸よりトラックで運んでくれた生ワカメを使いますが、今年は最後になるかも知れません。
大変なことが起きてしまいました。
大阪での揺れは小さかったので、まさかこれほどの被害が出るとは想像もしませんでした。
先週末、早朝に家を出て仕入れに行くと大変な騒ぎ。
(朝早いので朝刊も読んでいませんでした)
なかでも三陸から陸路、生ワカメを運んで来た配送業者の運転手さんは、まだ家族の安否が分からないと心細そうな表情をされていました。
ご家族はご無事だったのでしょうか。
被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。
本日は、キノコご飯です。
徳島産の生椎茸とエノキ茸を炊き込みたいと思います。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 黒皮カボチャのいとこ煮 長ネギの卵とじ
◎本日の価格 480円
◇15日(火)は、ワカメご飯です。
三陸よりトラックで運んでくれた生ワカメを使いますが、今年は最後になるかも知れません。
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
当店は徳島産の阿波レンコンを使っております。
ワンコイン弁当で国産のレンコンを使っているのはウチぐらいでしょう!?
意外ですが、レンコンはミカンよりもビタミンCが豊富に含まれていて、風邪の予防に効果的。
また、食物繊維はキノコ並み。
食感や食味だけでなく、栄養面でもなかなかの野菜です。
レンコンを薄くカットし、油揚げと共にお出汁で炊飯します。
シャキシャキとしてもっちり・・・おいしいレンコンご飯です。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ ホウレン草のお浸し カレー春キャベツ
◎本日の価格 480円
今週も一週間ありがとうございました。
また来週もおいしくて身体に良い献立を考えたいと思っています。
当店は徳島産の阿波レンコンを使っております。
ワンコイン弁当で国産のレンコンを使っているのはウチぐらいでしょう!?
意外ですが、レンコンはミカンよりもビタミンCが豊富に含まれていて、風邪の予防に効果的。
また、食物繊維はキノコ並み。
食感や食味だけでなく、栄養面でもなかなかの野菜です。
レンコンを薄くカットし、油揚げと共にお出汁で炊飯します。
シャキシャキとしてもっちり・・・おいしいレンコンご飯です。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ ホウレン草のお浸し カレー春キャベツ
◎本日の価格 480円
今週も一週間ありがとうございました。
また来週もおいしくて身体に良い献立を考えたいと思っています。
本日は、じゃがバターご飯です。
北海道産の黄爵(コウシャク)というブランド芋を使います。
黄爵 10kg
じゃが芋は少し寝かすことにより、水分が抜けて旨みが増します。
実はこの黄爵、昨年暮れに仕入れた蔵出し品です。
我が家の地下には巨大な冷蔵庫がありまして、そこで温度管理しながら寝かせておりました。
ひと冬寝かせることにより、深いコクと旨みのあるじゃが芋になります。
黄爵は、他のじゃが芋に比べて非常にでんぷん質が強く糖度が高いです。
今回はこの黄爵にバターを足して、じゃがバターご飯にします。
もちろんお出汁をベースに醤油味で・・・よだれが出ますね!
意外にめずらしい黄爵ご飯。
ご想像通りのお味になるかと思います。
◆おかず◆ 新玉ネギの衣揚げ 菜花の卵とじ セロリーのキンピラ
◎本日の価格 480円
◇11日(金)は、レンコンご飯です。
北海道産の黄爵(コウシャク)というブランド芋を使います。
じゃが芋は少し寝かすことにより、水分が抜けて旨みが増します。
実はこの黄爵、昨年暮れに仕入れた蔵出し品です。
我が家の地下には巨大な冷蔵庫がありまして、そこで温度管理しながら寝かせておりました。
ひと冬寝かせることにより、深いコクと旨みのあるじゃが芋になります。
黄爵は、他のじゃが芋に比べて非常にでんぷん質が強く糖度が高いです。
今回はこの黄爵にバターを足して、じゃがバターご飯にします。
もちろんお出汁をベースに醤油味で・・・よだれが出ますね!
意外にめずらしい黄爵ご飯。
ご想像通りのお味になるかと思います。
◆おかず◆ 新玉ネギの衣揚げ 菜花の卵とじ セロリーのキンピラ
◎本日の価格 480円
◇11日(金)は、レンコンご飯です。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
いつもは勝浦港のマグロを使いますが、今回は三輪崎港のマグロです。
・・・と言いましても、どちらの港も紀州でそんなに離れていませんので、マグロ自体は大差ありません。
冬から春が旬のビン長(ビンナガ)マグロですが、ビンチョウと呼ばれたり、トンボマグロとも言われます。
やはり旬の魚は脂ののりが良いようです。
先週はカジキご飯を炊きましたが、食味は似ていても、風味、味、共にマグロの方が上ではないでしょうか?
生姜をきかせて炊飯しましょう!
旬の味をお楽しみください。
◆おかず◆ ホウレン草とエノキのソテー 茄子の煮浸し 甘酢トマト
◎本日の価格 500円
◇10日(木)は、黄爵(コウシャク)を使ったじゃがバターご飯です。
いつもは勝浦港のマグロを使いますが、今回は三輪崎港のマグロです。
・・・と言いましても、どちらの港も紀州でそんなに離れていませんので、マグロ自体は大差ありません。
冬から春が旬のビン長(ビンナガ)マグロですが、ビンチョウと呼ばれたり、トンボマグロとも言われます。
やはり旬の魚は脂ののりが良いようです。
先週はカジキご飯を炊きましたが、食味は似ていても、風味、味、共にマグロの方が上ではないでしょうか?
生姜をきかせて炊飯しましょう!
旬の味をお楽しみください。
◆おかず◆ ホウレン草とエノキのソテー 茄子の煮浸し 甘酢トマト
◎本日の価格 500円
◇10日(木)は、黄爵(コウシャク)を使ったじゃがバターご飯です。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター