今日の献立
この度は沢山の方から献花をいただきました。
愛犬の霊前に供えさせていただきます。
愛犬の霊前に供えさせていただきます。
お心遣い本当にありがとうございます!
本日は、子持ち佃煮昆布ご飯です。
子持ちとはタラコでして、おせち等に使うニシンの卵ではありません。
昆布の佃煮は飯の友としては最高です。
しかし出汁を使った炊き込みご飯にするとなおさら美味です。
しっかり味付けした子持ち昆布は食べ応えがあります。
◆おかず◆ ハッシュポテト 水菜と油揚の煮浸し カリフラワーの卵とじ
◎税込サービス価格 600円
【本日はサービス券の発行日です♪】
本日は、子持ち佃煮昆布ご飯です。
子持ちとはタラコでして、おせち等に使うニシンの卵ではありません。
昆布の佃煮は飯の友としては最高です。
しかし出汁を使った炊き込みご飯にするとなおさら美味です。
しっかり味付けした子持ち昆布は食べ応えがあります。
◆おかず◆ ハッシュポテト 水菜と油揚の煮浸し カリフラワーの卵とじ
◎税込サービス価格 600円
【本日はサービス券の発行日です♪】
PR
昨日は沢山の方からお悔やみの言葉を頂戴しました。
ありがとうございます。
ペットも家族の一員ですから、失望感は計り知れません。
心が癒えるまでには長い時間がかかりますが、乗り越えていくしかありません。
今、本当に辛いです。
本日は、貝ひもご飯です。
久方ぶりのの貝ひもです。
貝ひもとはホタテ貝のヒモの部位で、コリコリとした歯応えが持ち味です。
通常はサッと炙って酒の肴にされますかね。
噛めば噛むほど旨みと甘みが溢れ出ます。
そのままではやや固いので、炊き込みご飯には少し戻して使います。
しばらくお酒に浸けて柔らかくし、ザルに上げて食べやすい大きさに切ります。
黄金出汁と戻し汁をブレンドし、調味した後に刻んだ油揚げと共に炊飯します。
人気の貝ひもご飯は貝柱とはまた違った美味しさです!
◆おかず◆ 名水もやしと人参の卵とじ さつまいも(紅はるか)の甘露煮 キュウリとワカメのゴマ和え
◎税込勉強価格 610円
ありがとうございます。
ペットも家族の一員ですから、失望感は計り知れません。
心が癒えるまでには長い時間がかかりますが、乗り越えていくしかありません。
今、本当に辛いです。
本日は、貝ひもご飯です。
久方ぶりのの貝ひもです。
貝ひもとはホタテ貝のヒモの部位で、コリコリとした歯応えが持ち味です。
通常はサッと炙って酒の肴にされますかね。
噛めば噛むほど旨みと甘みが溢れ出ます。
そのままではやや固いので、炊き込みご飯には少し戻して使います。
しばらくお酒に浸けて柔らかくし、ザルに上げて食べやすい大きさに切ります。
黄金出汁と戻し汁をブレンドし、調味した後に刻んだ油揚げと共に炊飯します。
人気の貝ひもご飯は貝柱とはまた違った美味しさです!
◆おかず◆ 名水もやしと人参の卵とじ さつまいも(紅はるか)の甘露煮 キュウリとワカメのゴマ和え
◎税込勉強価格 610円
3月7日の金曜日、愛犬ハチが天国へ旅立ちました。
よく虹の橋を渡ると言われますが、本当に急な出来事でした。
金曜日の早朝もご飯をよく食べ、散歩も元気に行きました。
それが18時過ぎに帰宅すると、廊下で倒れて冷たくなっていました。
もちろん私達は死に目にも会えず、孤独な死でした。
心当たりがあるとすれば、前日の木曜日に血尿が出て急いでかかりつけ医に車を走らせたのですが、あいにく休診日で諦めて帰ってきました。
で、その翌日は早く病院に連れて行こうと急いで帰宅したのですが、すでに変わり果てた姿に…
それなら前日に救急病院を探して連れて行けば良かった…と、後悔の念はつきません。
週明けの朝から暗い話で恐縮です。
しかし、このブログでも度々登場した愛犬はお客さまからも愛されて、よく元気ですか?と尋ねられます。
今回はこの場を借りて報告させていただきました。
実は父も突然死で亡くし、その父も可愛がっていた愛犬も同じように旅立ちました。
しかし天国で父と再会し、また可愛がってもらっているのかと思います。
約12年半、今までハチのことを気にかけて下さったお客さま、本当にありがとうございました。

本日は、いか昆布ご飯です。
スライスしたスルメイカと真昆布、あおさ海苔、あみ海老、ゴマ等をブレンドした炊き込みご飯です
黄金出汁を薄味に調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
メリハリが効いた味わいの人気のご飯は海のミネラルがたっぷりです!
◆おかず◆ 春人参の天ぷら 小松菜とがんも煮 コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 600円
よく虹の橋を渡ると言われますが、本当に急な出来事でした。
金曜日の早朝もご飯をよく食べ、散歩も元気に行きました。
それが18時過ぎに帰宅すると、廊下で倒れて冷たくなっていました。
もちろん私達は死に目にも会えず、孤独な死でした。
心当たりがあるとすれば、前日の木曜日に血尿が出て急いでかかりつけ医に車を走らせたのですが、あいにく休診日で諦めて帰ってきました。
で、その翌日は早く病院に連れて行こうと急いで帰宅したのですが、すでに変わり果てた姿に…
それなら前日に救急病院を探して連れて行けば良かった…と、後悔の念はつきません。
週明けの朝から暗い話で恐縮です。
しかし、このブログでも度々登場した愛犬はお客さまからも愛されて、よく元気ですか?と尋ねられます。
今回はこの場を借りて報告させていただきました。
実は父も突然死で亡くし、その父も可愛がっていた愛犬も同じように旅立ちました。
しかし天国で父と再会し、また可愛がってもらっているのかと思います。
約12年半、今までハチのことを気にかけて下さったお客さま、本当にありがとうございました。
本日は、いか昆布ご飯です。
スライスしたスルメイカと真昆布、あおさ海苔、あみ海老、ゴマ等をブレンドした炊き込みご飯です
黄金出汁を薄味に調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
メリハリが効いた味わいの人気のご飯は海のミネラルがたっぷりです!
◆おかず◆ 春人参の天ぷら 小松菜とがんも煮 コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 600円
本日は、生姜ご飯です。
お客さまからのリクエストで、佃煮にした生姜を使った炊き込みご飯です。
体を温める生姜は寒い時期にはありがたい食品です。
また免疫力を高め、風邪の予防にも効果があります。
近年、生姜も高値です。
主な理由は国産はもちろん、中国産の天候不順からの不作で数倍に高騰しています。
当店も高知(日本一の生姜の産地)に取引業者がありましたが、国産の取扱量が激減し、輸入物が増えています。
今は食材の確保も大変でして、価格うんぬんではなく、要るか要らないかといった言い値での取引です。
黄金出汁を薄味に調味し、生姜と油揚げを入れて炊飯します。
寒い日が続きますが、食欲が進む生姜ご飯で体の芯から温まって下さい!
◆おかず◆ ナスの揚げ浸し 春キャベツのカレー煮 高野豆腐の卵とじ
◎税込サービス価格 600円
お客さまからのリクエストで、佃煮にした生姜を使った炊き込みご飯です。
体を温める生姜は寒い時期にはありがたい食品です。
また免疫力を高め、風邪の予防にも効果があります。
近年、生姜も高値です。
主な理由は国産はもちろん、中国産の天候不順からの不作で数倍に高騰しています。
当店も高知(日本一の生姜の産地)に取引業者がありましたが、国産の取扱量が激減し、輸入物が増えています。
今は食材の確保も大変でして、価格うんぬんではなく、要るか要らないかといった言い値での取引です。
黄金出汁を薄味に調味し、生姜と油揚げを入れて炊飯します。
寒い日が続きますが、食欲が進む生姜ご飯で体の芯から温まって下さい!
◆おかず◆ ナスの揚げ浸し 春キャベツのカレー煮 高野豆腐の卵とじ
◎税込サービス価格 600円
今週は雨が多かったですね。
当店でも昨日は残ってしまいました。
まだまだ肌寒いですが、お天気はありがたいです!
本日は、菜の花ご飯です。
ようやく路地の菜花が出て参りました。
当店が仕入れるのは地元大阪産。
種先菜という先の柔らかい部分です。
そういえば毎年おせちに入れる菜の花ですが、年末は全く無く、初めて欠く事態に。
年が明けてようやく並び始め、野菜不足を痛感しました。
菜の花が出回る期間は短いです。
当店でも扱えるのは一度か二度ほどでしょうか?
洗った菜の花の固い根元を落とし、柔らかい部分を食べやすく切ります。
黄金出汁をやや薄味に調味して干し海老と共に炊飯します。
春を代表する菜の花は少しほろ苦さが何とも言えませんね!
◆おかず◆ ナスの衣揚 青首大根と金時人参の旨煮 青カリフラワーの甘酢漬
◎税込サービス価格 600円
当店でも昨日は残ってしまいました。
まだまだ肌寒いですが、お天気はありがたいです!
本日は、菜の花ご飯です。
ようやく路地の菜花が出て参りました。
当店が仕入れるのは地元大阪産。
種先菜という先の柔らかい部分です。
そういえば毎年おせちに入れる菜の花ですが、年末は全く無く、初めて欠く事態に。
年が明けてようやく並び始め、野菜不足を痛感しました。
菜の花が出回る期間は短いです。
当店でも扱えるのは一度か二度ほどでしょうか?
洗った菜の花の固い根元を落とし、柔らかい部分を食べやすく切ります。
黄金出汁をやや薄味に調味して干し海老と共に炊飯します。
春を代表する菜の花は少しほろ苦さが何とも言えませんね!
◆おかず◆ ナスの衣揚 青首大根と金時人参の旨煮 青カリフラワーの甘酢漬
◎税込サービス価格 600円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター