忍者ブログ
今日の献立
冬の雨は特に冷たく感じます。
そんな中でも沢山のお客様にご来店いただきました。
あまりにも恐縮してしまい、急きょサービス券を発行させていただきました。
こんなことしかできなくて申し訳ありません。

本日は、里芋(サトイモ)ご飯です。
郷(里)で作られるから里芋ですが、通常出回るのは小芋です。

里芋は親芋に小芋が生り、小芋に孫芋が生ります。
その姿が子孫繁栄の縁起物とされ、特にお正月料理に使われます。
里芋は通年出回りますが、秋から冬が特に多く並びます。

今回は愛媛の里芋。
皮をむき、食べやすく切り、下煮して油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
ホクホクむっちりとした里芋ご飯は食べ応えがあります。

◆おかず◆ エリンギの天ぷら 春雨とモヤシのナムル 白ネギと焼豆腐の煮物


特に寒いからか焼き豆腐が売り切れ… 仕方がないので自分で作りましょう

◎税込サービス価格 530円
PR
早いもので二月です。
昨日もお客様が「もう新玉ネギの季節ですか」と喜んでおられました。
残念ながら少し残ってしまいましたが、季節の食材を使ったお弁当は当店の売りです。
これからも季節が感じられるお弁当をご提供できればと思っています。

本日は、貝ヒモご飯です。
ちょっと季節感はありませんが(汗)、ホタテ貝を使った珍味です。

人気の貝ヒモご飯は当店の完全オリジナル。
元は日替わりのネタに困って始めたご飯です。



貝ヒモは乾燥していますので、出汁と酒に漬けて柔らかく戻します。
食べやすく切り、そのまま漬け汁で炊飯します。

独特のコクと旨み。
程よい食感は噛みしめる度に美味しさが溢れます。

◆おかず◆ 茄子の衣揚げ 絹サヤの卵とじ 風呂吹き大根

◎税込サービス価格 530円
もうそんな季節になりました。
浜松篠原(静岡県)から日本一早い新玉ネギが入荷しました。
早春を告げる早堀りの新玉ネギを当店ではいち早く仕入れて来ました。



通年出回る黃玉ネギ。
今回のものは白玉ネギになります。

白玉ネギは収穫してすぐに出荷されます。
しばらく干して出荷される通常のものとは違い、瑞々しく柔らかく、辛みが少なく甘みが強いのが特長です。
本当の走りで、まだ高価ではありますが、早く食べたいと思うのは私だけでしょうか?(笑)

新玉ネギの皮をむき、ざく切りにします。
黄金出汁にきざんだ油揚げ、新玉ネギと内地のチリメンジャコを入れて、大火力で短時間に炊飯します。

白玉ネギの瑞々しさを殺さぬよう、食感も残した当店の新玉ネギご飯。
仕上げにおかかを振りましょう!

血液をサラサラにする新玉ネギご飯は
シーズンに1、2度しかやりませんのでぜひご賞味ください。

◆おかず◆ さつま芋(紅はるか)の天ぷら 豆苗の卵炒め 切干大根の五目煮

◎税込勉強価格 530円
本日は、烏賊五目(イカゴモク)ご飯です。
赤イカの切り身と様々な具材で五目風に炊くご飯になります。

イカ好きの日本人。

イカは高タンパクで低カロリーの健康食品です。
特にタウリンが多く、肝臓を健康に保ち、血圧とコレステロール値を下げます。
また貧血を予防し、コラーゲンも豊富ですから美肌作りにも効果があります。

久方ぶりのイカ五目ご飯。
ゴロゴロとしたイカの栄養と旨みがたっぷりの病みつきのご飯です。

◆おかず◆ 莢インゲンと竹輪煮 カレーキャベツ 太もやしのゴマ和え

◎税込サービス価格 530円
金曜から土曜にかけて、関西でもかなりの雪が降りました。
私も大して積もらないだろうと甘く見ていまして、慌てて冬用タイヤに変える始末。
道路もノロノロ運転であちこちで事故もあり、市場に着いたら9時を回っていました。
備えあれば憂いなし・・
やはり日頃から万全の準備が必要だなと思いました。

本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
久方ぶりの天津甘栗を使ったご飯になります。

自然の甘さと香ばしいコクが美味しい天津甘栗。
ご飯との相性も良く、昆布の出汁と天塩が更に旨みを引き出します。

鬼殻をむいた栗を食べやすく切り、ご飯との一体感を高めて炊飯・・
ほんのり甘い栗と優しい塩気が好相性の炊き込みご飯です。

◆おかず◆ ブロッコリーのカレー揚げ 白菜とツナの煮浸し 高野豆腐の含め煮

◎税込サービス価格 530円

【お客様にお願い】
ご予約の方は店頭右側、直接ご来店の方は左側にお並びください。
ピーク時は交互に対応させていただきます。
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
1 7
8 14
15 21
22 28
29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]