今日の献立
今年も地元(兵庫)の柚子が届きましたので、ポン酢を漬け込みました。
やはり猛暑のせいか、小さくて数も少なかったそうです。

昨年購入された方はご存知でしょうが、以前の料理屋で出すためだけに作っていたポン酢でして、完全手作りのためあまり沢山はできません。
当店のポン酢は店で出す鍋物や刺身用に開発しました。
たとえば、てっちりや蟹ちり、平目や鯛の薄作り...などをおいしく食べられるように調整しました。
使う調味料にも細心の注意を払い、私が選び抜いたものばかりです。
砂糖や味醂などの甘味は一切入れない大人の味に仕上がっております。
もちろん、アミノ酸など添加物は一切入っておりません。
昨年も一度だけ漬けるつもりでしたが、あまりの人気で一日で完売してしまい、計三度漬け込みました。
今年も少しですがお分けできますので、興味のある方はぜひご賞味下さい。
市販のポン酢とは一味ちがうかと思います。
市販のポン酢はなぜおいしくないのか?
市販品は質の悪いお酢に香りと色を付け、調味料で味付けしているからです。
柑橘の果汁は非常に高価で少量しか入っていません。
たくさん使うとおいしいのですが、高価になってしまいます。
◆原材料◆
柚子(ユズ)果汁・橙(ダイダイ)果汁・酢橘(スダチ)果汁
本醸造醤油・純米酢・吟醸酒
天然真昆布・カツオ節
※果汁は複数の柑橘を混ぜることによって、まろやかで味に深みが出ます。
また、時間をかけて寝かせると、喧嘩していた味の角がとれて丸くなり一体感が生まれます。
★発売日は11月8日(月)以降を予定しております。
お値段とも、はっきりと決まりましたらブログ上でお知らせいたします。
尚、ご予約の方はお名前と連絡先(お電話番号)をお知らせ下さい。
お電話でのご予約は14時以降にお願いいたします。
やはり猛暑のせいか、小さくて数も少なかったそうです。
昨年購入された方はご存知でしょうが、以前の料理屋で出すためだけに作っていたポン酢でして、完全手作りのためあまり沢山はできません。
当店のポン酢は店で出す鍋物や刺身用に開発しました。
たとえば、てっちりや蟹ちり、平目や鯛の薄作り...などをおいしく食べられるように調整しました。
使う調味料にも細心の注意を払い、私が選び抜いたものばかりです。
砂糖や味醂などの甘味は一切入れない大人の味に仕上がっております。
もちろん、アミノ酸など添加物は一切入っておりません。
昨年も一度だけ漬けるつもりでしたが、あまりの人気で一日で完売してしまい、計三度漬け込みました。
今年も少しですがお分けできますので、興味のある方はぜひご賞味下さい。
市販のポン酢とは一味ちがうかと思います。
市販のポン酢はなぜおいしくないのか?
市販品は質の悪いお酢に香りと色を付け、調味料で味付けしているからです。
柑橘の果汁は非常に高価で少量しか入っていません。
たくさん使うとおいしいのですが、高価になってしまいます。
◆原材料◆
柚子(ユズ)果汁・橙(ダイダイ)果汁・酢橘(スダチ)果汁
本醸造醤油・純米酢・吟醸酒
天然真昆布・カツオ節
※果汁は複数の柑橘を混ぜることによって、まろやかで味に深みが出ます。
また、時間をかけて寝かせると、喧嘩していた味の角がとれて丸くなり一体感が生まれます。
★発売日は11月8日(月)以降を予定しております。
お値段とも、はっきりと決まりましたらブログ上でお知らせいたします。
尚、ご予約の方はお名前と連絡先(お電話番号)をお知らせ下さい。
お電話でのご予約は14時以降にお願いいたします。
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター