忍者ブログ
今日の献立
昨日は二十四節気の一つ、立秋でした。
暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きます。
しかしお盆を過ぎると朝晩が過ごしやすくなってきます。
猛暑もあと少しの辛抱です。

【お盆休みのお知らせ】
11日(祝)〜16日(火)とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

本日は、チリメン高菜ご飯です。
瀬戸内のチリメンジャコと九州の高菜を使った炊き込みご飯です。

ベースの黄金出汁を調味し、おジャコと高菜、油揚げを入れて炊飯します。

食べ出したら止まらない!
高菜とおジャコの味と香りが染み渡る炊き込みご飯です。

◆おかず◆ ブロッコリーの衣揚げ 白ネギの卵とじ トマスパ

◎税込サービス価格 550円
PR
本日は、穴子ご飯です。
今回は柔らかく炊いた煮アナゴを使います。

よくスーパーで安いアナゴを見かけます。
裏の表記を見ると、ゴテンアナゴやイラコアナゴが多いようです。
一応、アナゴの仲間でそれなりに楽しめますが、やはり真アナゴが一番美味しいかと思います。

明石などでは焼きアナゴが有名です。
鰻のように照り焼きにする焼きアナも香ばしくて美味ですが、私は柔らかく炊いた煮アナが好きです。
アナゴの身は柔らかく、箸で持てば崩れそうになりますが、そこがまた美味しいものです。

黄金出汁をベースに炊いたご飯に煮アナゴをトッピング。
柔らかいアナゴを崩しながらお召し上がり下さい。

◆おかず◆ 五目ひじき チンゲン菜とがんも煮 お麩の卵とじ

◎税込勉強価格 580円
8月になり、更に値上げの嵐です。
次から次に届く値上げのお願いという紙も随分と分厚くなりました。
このままでは広辞苑を越えそうです。苦笑

本日は、アサリと九条ネギのご飯です。
むき身にしたアサリとざく切りにした九条ネギを黄金出汁で炊飯します。

アサリは縮みやすいのでサッと加熱します。
九条ネギは白い部分は最初から炊き、後から青い部分を時間差で投入します。
もちろんきざんだ油揚げと生姜も使います。

京野菜の九条ネギは葉ネギの王様です。
香り良く、甘みが感じられる高級品です。

海のものと山のものを合わせると不思議と馴染んで美味しくなります。

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し 白菜とツナの煮浸し サラダブロッコリー

◎税込サービス価格 560円
本日は、揚げゴボウご飯です。
ゴボウに厚衣をつけてカラリと揚げ、輪切りにした後に黄金出汁で炊き込みます。

ゴボウの香りと食感、衣の香ばしさで人気急上昇!
まだ登場して浅いメニューながら毎回完売で、たちまちレギュラー入りしました。

まだご賞味いただけてない方は、ぜひ一度お試しください。

◆おかず◆ 揚げ出しなすび 大根とコンニャクの田楽 キャベツと油揚げの煮浸し

◎税込サービス価格 560円
昨日は猛暑日にもかかわらず、沢山のお客さまがご来店になりました。
ピーク時はどうしても集中してしまい、お待たせして申し訳ありません。
今後ともなるべく早くお渡しできるよう努力いたします。
尚ピーク時は、ご予約のお客さまとお並びのお客さまの交互のお渡しになります。
どうぞご了承ください。

本日は、松茸しめじご飯です。
先月後半から並び出した松茸が早くも入荷です。

日本人は松茸好きです。
「香りまつたけ味しめじ」とはよく言われますが、今回は香り抜群の松茸とぶなしめじをブレンドした贅沢なミックスきのこご飯です。

流水を細〜くして松茸の汚れを丁寧に落とします。
石突の先の部分を鉛筆を削るように削ぎ落とし、ペーパーで水気を取り、スライスします。
しめじは粗くほぐします。

濃度を調整した黄金出汁を調味し、松茸としめじ、きざんだ油揚げと共に炊飯します。

まだ秋の気配は感じませんが、走りの松茸ご飯をビックリ価格でご提供します!

◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ 名水もやしの卵とじ さつま芋の小倉和え

◎税込ビックリ価格 590円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]