忍者ブログ
今日の献立
本日は、紅鮭ご飯です。
今年の鮭は記録的な不漁だそうです。
そういえば秋鮭(白鮭)は一度きりの入荷でした。
毎年何度かやるのですが、今年は市場に並びません。
鮭が不漁だとイクラも高値です。
昨年の1.5倍ほどはするようです。
いやはや困ったものですね。

そういえば卵も値上げと言われました。
餌が値上がりしているのだとか。
何もかもが値上がりして厳しい世の中になりました。

紅鮭を香ばしく焼いて身をほぐします。
黄金出汁を調味し、鮭の身を入れて炊飯します。

久方ぶりの鮭ご飯ですが、やはり鮭はご飯に合います!

◆おかず◆ ナスの揚げ浸し 高野豆腐 サラダブロッコリー

◎税込サービス価格 550円
PR
本日は、ムカゴご飯です。
シーズン二度目のムカゴご飯は、一度の入荷量が少なくコツコツためておりました。

ムカゴは山芋の球芽で、見た目は山芋のこどものようです。
小さいながらも食べれば山芋だなと納得がいきます。

ムカゴを流水でよく洗い汚れを落とします。
天然真昆布の出汁にムカゴを入れ、赤穂の天塩で炊飯します。

ホクホクもっちりとした炊き上がりはやはり美味!
秋を感じさせる食材です。

◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ ジャンボインゲンとがんも煮 リーフレタスのスパゲッティサラダ

◎税込サービス価格 550円
本日は、蜆(しじみ)ご飯です。
アサリやシジミも激減して高価になりました。

寒シジミと言われるように、水温が下がると美味しくなるシジミ。
しかし夏の土用シジミもまた旬で、1年に2度旬があります。

当店のシジミご飯は一度 時雨煮(しぐれ煮=生姜を使った佃煮)にした後に黄金出汁で炊飯します。

先日のアワビ同様、貝類は加熱すると縮むのが玉に瑕です。

◆おかず◆ ピーマンの天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメとキクラゲの酢の物

◎税込サービス価格 550円

【本日はサービス券の発行日です】
昨日はブログの更新がうまく行かずに遅くなってしまいました。
数名の方にお問い合わせをいただきましたが、大変申し訳ありませんでした。

当店の場合は毎日献立が変わります。
店頭には翌日の献立を公開していますが、3日先の献立は分かりません。
それはその日の仕入れで掘り出し品を探し、献立を組み立てるからです。
事前に発注するとあちらの言い値で買わなければいけません。
そうなりますと、現在の価格での販売が不可能になってしまいます。
これからもお値打ち品を探し、リーズナブルな価格でご提供できるよう努力いたします。

本日は、アワビご飯です。
小ぶりのアワビを使った珍しい炊き込みご飯です。
恐らくは寿司種用かと思いますが、下処理した後にサッと炊いて硬くならないように仕上げます。

黄金出汁にアワビ、油揚げ、シメジを炊き込んだ本日のご飯。
高価な貝ですが、今回もリーズナブルにご提供します!

◆おかず◆ エリンギの天ぷら チンゲン菜とがんも煮 さつま芋(シルクスイート)の小倉和え

◎税込出血価格 580円
本日は、長芋ご飯です。
オホーツク(網走)から長芋が入荷しました。

長芋のシェアは北海道と青森で約8割を占めます。
旬は春と秋の年2回。
その他は貯蔵品として通年出回ります。
今回は秋掘りの瑞々しくシャキシャキとした長芋です。

長芋を洗い皮をむきます。
サイコロ状に切り、薄味に調味した黄金出汁できざんだ油揚げと共に炊飯します。

長芋は生でも食せる芋類です。
そのまま短冊に切るとシャキシャキとし、煮るとホッコリとした食感になります。
当店の長芋ご飯はその中間を目指します。

シャキホコ?とした長芋ご飯。
長芋の粘りで新米もモチモチになります。
晩秋の長芋ご飯をお楽しみ下さい。

◆おかず◆ モロッコインゲンの天ぷら 白菜とツナの煮浸し 五目ひじき

◎税込サービス価格 540円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]