忍者ブログ
今日の献立
本日は、真ダラご飯です。
これから寒い時期の魚で、タラチリ鍋は美味しいものです。
特に白子(精巣)は身よりも高価で珍重されます。
真ダラの卵は真子と呼ばれ、一般的なタラコはスケトウダラの卵になります。
関西のお正月に欠かせない棒ダラは、この真ダラを干したもので非常に高価。
一匹1万〜2万円もします。

真ダラを上身にして一度煮付け、味をしっかりと付けます。
その煮汁に身と油揚げを入れて炊飯します。
炊けたら少し蒸らし、ざっくりと混ぜれば出来上がりです。

今回、真ダラが大きく身が多すぎました。
しかし中途半端に残しても仕方がないので、たっぷりと使います。
ちょっと贅沢な真ダラご飯です。

◆おかず◆ 米ナスの衣揚げ 高野豆腐 白ネギと油揚げの卵とじ

◎税込勉強価格 540円
PR
本日は、舞茸ご飯です。
秋はキノコが美味しい時期です。
そんな中でも特に味と香り、食感が良い舞茸を使います。

キノコ好きの中には特に舞茸が好きと仰る方が多いようです。
その独特の味と香りは確かに病みつきになります。
キノコ類は全体的に味と香りが強いのですが、舞茸は上位にくるのではないでしょうか。

鍋はもちろん炒め物やサッと焼いたり、天ぷらも美味な美味しいキノコ。
余談ですが、やはりホクトのキノコは味と香りが上質です。

舞茸を粗くほぐし、きざんだ油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
秋のキノコご飯は格別な美味しさです!

◆おかず◆ ブロッコリーの天ぷら 南瓜(栗吹雪)の含め煮 名水もやしのゴマ和え

◎税込サービス価格 540円
本日は、シラスご飯です。
篠島(愛知県)から秋シラスが入荷しました。

シラスの旬は春と秋の年二回。
これは産地によっても異なり、漁の時期も異なります。
篠島では4月から年末まで漁があり、日本で一二を争う水揚げ量です。

シラスとは主に片口イワシの稚魚ですが、一匹丸ごと食せるシラスは良質なタンパク質とカルシウムがあります。
鮮度落ちが早い為、通常は釜揚げで出回ります。
そのままおやつとして、また丼にしても美味。
当店では黄金出汁で炊飯して炊き込みご飯にいたします。

たっぷりのシラスを使った炊き込みご飯。
ぜひ美味しい秋シラスをご賞味ください。

◆おかず◆ 小松菜と油揚げの煮浸し カリフラワーの卵とじ トマスパ

◎税込サービス価格 540円
最近は変な天気が続きますね。
足元が悪いとお客さまも減りますし、困ったものです。
スカッと快晴、秋晴れを見たいものです。

本日は、太刀魚ご飯です。
紀州から太刀魚が入荷しました。
銀色に輝く体長の長い魚は正に太刀のようです。

太刀魚を素焼きし、身をほぐして黄金出汁で炊飯します。
この魚は特に塩焼きが美味で、私的にも5本の指に入る美味しさ。
香ばしく焼いた太刀魚の身はほどよい脂があり、美味しい炊き込みご飯になりますでしょう!

◆おかず◆ 炊き合わせ四品(青首大根、ねじり蒟コンニャク、知床人参、がんもどき) キュウリとワカメとキクラゲの酢の物

◎税込勉強価格 550円
今年はどうにも松茸が買えません。
国産松茸のご飯はできましたが、毎年恒例の輸入松茸は未だ入荷がありません。
巨大な北米産も狙っていましたがシーズン終了。
今年は国産はあたり年でしたが、輸入物はコロナの影響からか高値安定。
やはり今年は無理なのでしょうか?

本日は、ブナシメジご飯です。
香り松茸 味しめじ、と言いますが、シメジもまた美味しいキノコです。

今回はたっぷりのシメジを使い、美味しいキノコご飯にいたします。

黄金出汁をベースにたっぷりのシメジと油揚げを入れてシンプルに炊飯します。
秋のキノコご飯は格別です!

◆おかず◆ イリコのカレー天ぷら 三度豆とがんも煮 さつまいも(シルクスイート)の甘露煮

◎税込サービス価格 540円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]