忍者ブログ
今日の献立
本日は、レンコン雑穀ご飯です。
徳島から阿波レンコンが入荷しました。
これからの時期、レンコンも熟成されて大変美味しくなります。

レンコンの皮をむき流水にさらします。
小口より食べやすく切り、更にさらします。
黄金出汁を調味し、切ったレンコンと油揚げを入れて炊飯します。

今回は国産の16穀米もプラスしてさらに栄養満点に。
赤米、黒米も入りますから、レンコンが持つムチンと相まってモチモチのご飯になります。

ビタミンCがたっぷりのレンコンはこれからの時期に食べたくなりすね。

◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ 切干大根の五目煮 サラダブロッコリー

◎税込サービス価格 550円

【本日はサービス券の発行日です】
PR
本日は、フグご飯です。
今回はフグの一夜干しを使います。

小ぶりのフグを開いて干した一夜干し。
魚は少し干すことによって、水分が適度に抜けて身が締まり、旨みも凝縮されます。
一般的には身の柔らかい魚に向きますが、身の締まったフグでも美味しくなります。

サッと炙ってそのまま食べたり、照り焼きも美味。
唐揚げなんかもよろしいかと思います。

当店ではサッと焼いて香ばしくし、身をほぐして黄金出汁で炊飯します。

白身で淡白なフグですが、しっかり旨みはある魚です。
ちょっと贅沢なフグご飯をリーズナブルにお召し上がり下さい。

◆おかず◆ エリンギの天ぷら 秋ナスの煮浸し サラダ菜とサーモンのマリネ

◎税込勉強価格 550円
本日は、深川風あさりご飯です。
江戸時代、東京では江戸前といって沢山の魚介類がとれました。
埋め立てや環境汚染が進み、今では知る由もありませんが、アサリもいっぱいとれました。
深川地区のアサリの漁師が、船上で食べたのが深川めしです。

本来は味噌汁の中にアサリを入れ、ご飯にぶっかけたものが深田めしです。
ただそれではお弁当として販売できませんので、炊き込みご飯にアレンジして再現したいと思います。

沢山のアサリをサッと煮出し、その煮汁をベースに黄金出汁をプラスし、剥き身にしたアサリと油揚げに生姜をきかせて炊飯します。

アサリの香りがいっぱいの本日のメニュー。
今ではちょっと贅沢なお昼ご飯です。

◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 高野豆腐の卵とじ 金沢大根の田楽

◎税込勉強価格 550円
本日は、ブリネギご飯です。
寒ブリというにはまだ暖かい気候ですが、これから旬を迎えるブリに、これまた旬の白ネギを合わせたご飯です。

ブリを上身にし、一度煮込んでしっかり味付けします。
ブリは出世魚で、ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと成長します。
最も大きくなるブリは脂のりもよく、一度煮ることによって味ものります。

ブリの煮汁に米を入れ、ブリの身とざく切りにした白ネギを入れて炊飯します。

以前、マグロと白ネギを炊き込んだネギマご飯も美味でしたが、今回も負けず劣らずのご飯になるでしょう!

◆おかず◆ 秋ナスの揚げ浸し 名水モヤシのゴマ和え カレーキャベツ

◎税込サービス価格 550円

【本日はサービス券の発行日です】
本日は、ひじき五目ご飯です。
希少な国産ひじきを中心とした五目風の炊き込みご飯です。

ひじきは栄養価の高い食品です。
ほとんど乾物で出回りますので、戻す作業が必要になります。
昨今は戻すのが面倒くさいとあまり使われないのだとか。
もったいないですね。

ひじきとブナシメジ、大豆、油揚げをたっぷり入れて黄金出汁で炊飯します。

本日も栄養満点のご飯です。

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し 白ネギの卵とじ ほうれん草と水菜のスパゲティサラダ

◎税込サービス価格 540円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]