今日の献立
本日は、新じゃがご飯です。
長崎から新じゃが芋が届きました。
長崎は北海道に次ぐ出荷量をほこるジャガイモの一大産地です。

長崎じゃがは年2回の収穫時期があります。
冬に植えたものを春に収穫する春じゃがと、夏に植えたものを秋から冬に収穫する秋じゃがです。
今回は秋じゃがですが、皮が薄く瑞々しく、甘く柔らかいのが特徴です。

ジャガイモの皮をむきサイコロに切ります。
水にさらし、黄金出汁で炊飯します。

ホクホクとして甘いジャガイモご飯をお口に頬張れば幸せな気分になります。
次回は春までありませんので、香り良い新じゃがご飯をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ カレーキャベツ 白ネギの卵とじ

◎税込サービス価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
毎年恒例の冬のポン酢ができあがりました。
今回は徳島のユズ、スダチ、ユコウ、萩のダイダイ、カボスの5種をブレンド。
果汁割合が50%の大変贅沢なポン酢です。

高価な柑橘果汁。
市販のポン酢では通常10~20%で高級なものでも30%ぐらいでしょうか。
私が以前やっていた料理屋でお出ししていたポン酢を再現。
豊かな柑橘の香りがキリリとし、お料理の味を引き締めます。

市販のポン酢は砂糖などの甘味が多く、ポン酢調味料のようなもの。
当店はミリンを少し使う程度で甘みを抑えた大人のポン酢です。
これはもし甘めがお好きなら、お好みでミリンを追加して下さい。

鍋はもちろん、白身のお刺身や酢がき、天ぷらの天ダシ代わりに使ってもさっぱりといただけます。
調味料ではない本物のポン酢をぜひご賞味ください。


今年も干し数の子を確保しました。
夏頃から頼んでいましたので、最上の特特特特(4特)が買えました。



今の時代は塩数の子がメインで干し子は幻の数の子です。
年々数が減退し、商売になりませんので作り手も減っています。
天日で干して作り、一週間かけて戻して使う究極のスローフード。
日本の食文化は守って行きたいものです。

北海道の海でとれたニシンの卵を北海道で作った純国産の数の子。
ランクでいえば最上級。
これ以上の数の子は存在しません。

高級料亭のおせちにも入らない数の子をどうぞお楽しみ下さい。


本日は、蜆(シジミ)ご飯です。
シジミの旬は夏と冬。
今回は寒蜆を使ったご飯です。

シジミを時雨煮(生姜で炊いた佃煮)にし、黄金出汁で炊飯します。
小さな貝ですが、お味は濃厚。
旨みのきいた蜆ご飯です。

◆おかず◆ 米ナスの衣揚げ 三度豆の卵とじ トマスパ

◎税込サービス価格 540円

◇当店の年内営業日は12/20(金)までとなります。
それ以降はおせちの作製にとりかかりますので、よろしくお願いいたします。
本日は、蛸(タコ)めしです。
タコめしは4月以来ですから、半年以上のご無沙汰です。
タコが高騰し、国産のタコを仕入れるのが難しくなりました。
今回は北海道の水蛸を使います。

当店は開店して12年。
第1回目の献立がたこ飯でした。
今では知る方も少なくなりましたが、当初はたこ焼きとたこ飯の店としてオープン。
それから日替わりの炊き込みご飯を始めましたが、それでも週2回はたこ飯で当店の名物でした。

淡路の活ダコを使用した贅沢なたこ焼き。
しかしビジネス街ではあまり売れず、炊き込みご飯の専門店として再オープン。
途中、和菓子なども販売しましたが、今の形態になります。

普通なら数ヶ月の命でしたが、以前経営していた割烹料理店の経験を生かし、皆さまに愛されて現在に至ります。
ですから当店にとってたこ飯は特別な存在であり、開店当初を思い出す懐かしいご飯です。

蛸を食べやすく切り、生姜をきかせた黄金出汁で炊飯します。
海の香り満点の炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 炊合せ四品(青首大根、ねじりコンニャク、がんもどき、人参) サラダほうれん草のスパゲティサラダ

◎税込出血価格 540円
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
徳島から阿波レンコンが入荷しました。

これからレンコンが値上がりします。
レンコンの穴は先を見通す縁起物とされ、お正月料理には欠かせません。
レンコンは濡らしたペーパータオルで包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存すると一週間は持ちます。
特に年末は値上がりしますので、クリスマスまでのご購入をおすすめします。

レンコンの皮をむき流水にさらします。
小口よりスライスし、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。

実はビタミンCが豊富なレンコンは風邪の予防に効果的な食品です。
タイムリーなレンコンご飯をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 白身魚(タラ)のフライ 白菜とツナのくたくた煮 サラダブロッコリー

◎税込サービス価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
当店でもキャッシュレス決済やってます。
ペイペイのみですが、5%(+α)のキャッシュレス還元が受けられます。
どうぞご利用ください。

本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
天津甘栗を使った人気のご飯です。

皮をむいた甘栗を食べやすく切り、天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。
自然の甘さの栗に天然塩が相性バツグンです。

◆おかず◆ サツマイモ(紅はるか)の天ぷら モヤシの卵とじ スナップえんどうのサラダ

◎税込サービス価格 540円
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
5 11
12 14 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.