今日の献立
朝、コンビニに入って二度見しました。
おにぎりの価格も一気に値上がりしています。
普通の昆布やおかかでも1つ150円くらい。
やはり大手でもお米の確保は難しいようですね。
しかし今年の高騰は異常です。
米は我が国の主食ですから、国はもっとお百姓さんに手厚くして欲しいものです。
本日は、ししゃも卵とキクラゲご飯です。
佃煮にしたキクラゲを魚卵で和えたご飯です。
キクラゲのコリコリ感と魚卵のプチプチ感が楽しいハーモニー!
中にはこのメニューは絶対に外せないと仰るお客様も。苦笑
シソの実がアクセント!
寒い日が続きますが、ご来店をお待ちしています。
◆おかず◆ 揚げ出しなすび カレーキャベツ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 600円
おにぎりの価格も一気に値上がりしています。
普通の昆布やおかかでも1つ150円くらい。
やはり大手でもお米の確保は難しいようですね。
しかし今年の高騰は異常です。
米は我が国の主食ですから、国はもっとお百姓さんに手厚くして欲しいものです。
本日は、ししゃも卵とキクラゲご飯です。
佃煮にしたキクラゲを魚卵で和えたご飯です。
キクラゲのコリコリ感と魚卵のプチプチ感が楽しいハーモニー!
中にはこのメニューは絶対に外せないと仰るお客様も。苦笑
シソの実がアクセント!
寒い日が続きますが、ご来店をお待ちしています。
◆おかず◆ 揚げ出しなすび カレーキャベツ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 600円
PR
今朝ファミマに入ったら、パンやらお菓子が猫だらけ!
ああそういえば2月22日は猫の日でしたね。
ニャンニャンニャンで猫の日ですか。
そういえば我が家の猫たち。
昨夜は帰りが遅く(21時頃)心配しました。
大抵は帰宅時間(18時〜19時頃)には待ち構えていて、ご飯を催促するのですが、集会でもあったのでしょうか?汗
しかし相変わらず3匹で、1匹(♂)は帰ってきません。
本日は、帆立貝ご飯です。
噴火湾(内浦湾=北海道)から届いた久方ぶりのホタテ貝。
近年ホタテも高くなり、以前のようには買えません。
特に冬は海もしけて、尚更ですかね。
大きなホタテをご飯に馴染むように切り、きざんだ油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
ホタテにはタンパク質やアミノ酸、鉄分、ビタミン、ミネラルが豊富。
低カロリーでヘルシーな健康的な食材です。
真冬のホタテは身が締まって甘みがあり美味ですね。
◆おかず◆ 五目ひじき 風呂吹き大根 ホウレン草と春雨のサラダ
◎税込勉強価格 620円
ああそういえば2月22日は猫の日でしたね。
ニャンニャンニャンで猫の日ですか。
そういえば我が家の猫たち。
昨夜は帰りが遅く(21時頃)心配しました。
大抵は帰宅時間(18時〜19時頃)には待ち構えていて、ご飯を催促するのですが、集会でもあったのでしょうか?汗
しかし相変わらず3匹で、1匹(♂)は帰ってきません。
本日は、帆立貝ご飯です。
噴火湾(内浦湾=北海道)から届いた久方ぶりのホタテ貝。
近年ホタテも高くなり、以前のようには買えません。
特に冬は海もしけて、尚更ですかね。
大きなホタテをご飯に馴染むように切り、きざんだ油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
ホタテにはタンパク質やアミノ酸、鉄分、ビタミン、ミネラルが豊富。
低カロリーでヘルシーな健康的な食材です。
真冬のホタテは身が締まって甘みがあり美味ですね。
◆おかず◆ 五目ひじき 風呂吹き大根 ホウレン草と春雨のサラダ
◎税込勉強価格 620円
週末は暖かかったですね!
しかし明日からはまた気温が下がりそうです。
市場では早春を告げるホタルイカや飯蛸も出てきましたし、後は初鰹や新マグロでしょうか?
一歩づつですが、春は近づいています。
本日は、ビビンバご飯です。
大豆もやしを中心に、キクラゲや芋のツル等を漬け込んだビビンバ。
韓国を代表するビビンバは、韓国語で混ぜご飯を意味します。
辛い味付けを連想するビビンバはコチュジャンをトッピングするからで、当店では今回使いませんから辛くはありませんので念のため。
黄金出汁をやや薄味に調味し、ビビンバときざんだ油揚げを入れて炊飯します。
食感が楽しい本日のご飯。
もちろんお味も人気です!
◆おかず◆ 白ネギの衣揚 高野豆腐の含め煮 キュウリとワカメのゴマ和え
◎税込サービス価格 600円
しかし明日からはまた気温が下がりそうです。
市場では早春を告げるホタルイカや飯蛸も出てきましたし、後は初鰹や新マグロでしょうか?
一歩づつですが、春は近づいています。
本日は、ビビンバご飯です。
大豆もやしを中心に、キクラゲや芋のツル等を漬け込んだビビンバ。
韓国を代表するビビンバは、韓国語で混ぜご飯を意味します。
辛い味付けを連想するビビンバはコチュジャンをトッピングするからで、当店では今回使いませんから辛くはありませんので念のため。
黄金出汁をやや薄味に調味し、ビビンバときざんだ油揚げを入れて炊飯します。
食感が楽しい本日のご飯。
もちろんお味も人気です!
◆おかず◆ 白ネギの衣揚 高野豆腐の含め煮 キュウリとワカメのゴマ和え
◎税込サービス価格 600円
今日はバレンタインデー
当店、商機的には全く関係ありませんが、暗い世の中にあって、こういったイベントは活気にあふれていいですね!
その経済効果はざっと1,000億以上!
これはどなたの懐に入るのでしょうか?苦笑
本日は、堀川ゴボウとブナシメジご飯です。
毎年年末に最盛期を迎える堀川ゴボウ。
私も買おうと思いましたが、べらぼうに高価(1本5,000円以上!)で手がでませんでした。
しかし年が明けると一気に値下がり(それでも高価ですが…汗)しますので仕入れました。
太くて長い、まるでバットのような堀川ゴボウ。
切ると中は空洞で、そこに肉や魚のすり身などを詰めたりします。
当店でもおせちに使うことはありますが、普段のお弁当は何年振りでしょうか?
まずは表皮をゴシゴシ洗って土を落とします。
鍋に入るように適当に切って、米糠で湯がいてアク抜きします。
柔らかくなったら水にさらして各料理に使います。
今回はご飯ですので輪切りでは使えません。
ある程度小さく切りますが、せっかくのゴボウなので、できる限り食べ応えがあるように致します。
シメジと炊き込む本日のご飯。
食せる機会はほとんど無いかと思いますので、ぜひご賞味ください!
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 小松菜とがんも煮 トマスパ
◎税込出血価格 610円
当店、商機的には全く関係ありませんが、暗い世の中にあって、こういったイベントは活気にあふれていいですね!
その経済効果はざっと1,000億以上!
これはどなたの懐に入るのでしょうか?苦笑
本日は、堀川ゴボウとブナシメジご飯です。
毎年年末に最盛期を迎える堀川ゴボウ。
私も買おうと思いましたが、べらぼうに高価(1本5,000円以上!)で手がでませんでした。
しかし年が明けると一気に値下がり(それでも高価ですが…汗)しますので仕入れました。
太くて長い、まるでバットのような堀川ゴボウ。
切ると中は空洞で、そこに肉や魚のすり身などを詰めたりします。
当店でもおせちに使うことはありますが、普段のお弁当は何年振りでしょうか?
まずは表皮をゴシゴシ洗って土を落とします。
鍋に入るように適当に切って、米糠で湯がいてアク抜きします。
柔らかくなったら水にさらして各料理に使います。
今回はご飯ですので輪切りでは使えません。
ある程度小さく切りますが、せっかくのゴボウなので、できる限り食べ応えがあるように致します。
シメジと炊き込む本日のご飯。
食せる機会はほとんど無いかと思いますので、ぜひご賞味ください!
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 小松菜とがんも煮 トマスパ
◎税込出血価格 610円
農林水産大臣が備蓄米の放出を決めました。
ようやくかといった感じで、やることが遅いですね。
当店の仕入れ価格も恐ろしく値上がりし、少しの値上げでは立ち行きません。
しかし昨年の米の収穫量は例年並みなのに、なぜここまでパニックになるのでしょう?
噂では大手の業者が大量に囲い、相場の吊り上げを行なっているのだとか。
もしそうなら許せない行為です。
しかし備蓄米もどれだけ放出されるのか?
わずかな量では一瞬で終わりかと思います。
野菜の高騰も続きますし、当店ではまた値上げをお願いしないと存亡の危機に関わります。
本日は、黒豆雑穀ご飯です。
香ばしく煎った国産の黒大豆と16穀米を炊き込む健康的なご飯です。
黒豆は煎ることによって歯応えを残し香ばしくなります。
噛めば噛むほど甘みが溢れ、大豆の旨みを堪能できます。
また16穀米は高価な国産品を使います。
内容はもち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし。
赤米と黒米も入りますからモチモチのご飯になります。
炊飯は天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで。
素朴ながら他所では食せない健康的なご飯です!
◆おかず◆ 米ナスの衣揚 さつまいも(紅はるか)の小倉煮 サラダブロッコリー
◎税込出血価格 600円
【本日はサービス券の発行日です】
ようやくかといった感じで、やることが遅いですね。
当店の仕入れ価格も恐ろしく値上がりし、少しの値上げでは立ち行きません。
しかし昨年の米の収穫量は例年並みなのに、なぜここまでパニックになるのでしょう?
噂では大手の業者が大量に囲い、相場の吊り上げを行なっているのだとか。
もしそうなら許せない行為です。
しかし備蓄米もどれだけ放出されるのか?
わずかな量では一瞬で終わりかと思います。
野菜の高騰も続きますし、当店ではまた値上げをお願いしないと存亡の危機に関わります。
本日は、黒豆雑穀ご飯です。
香ばしく煎った国産の黒大豆と16穀米を炊き込む健康的なご飯です。
黒豆は煎ることによって歯応えを残し香ばしくなります。
噛めば噛むほど甘みが溢れ、大豆の旨みを堪能できます。
また16穀米は高価な国産品を使います。
内容はもち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし。
赤米と黒米も入りますからモチモチのご飯になります。
炊飯は天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで。
素朴ながら他所では食せない健康的なご飯です!
◆おかず◆ 米ナスの衣揚 さつまいも(紅はるか)の小倉煮 サラダブロッコリー
◎税込出血価格 600円
【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター