今日の献立
昨日の豌豆ご飯も早々の完売でした。
お断りしたお客様には大変申し訳ありませんでした。
もちろん私も食べておりません。
いつもお客様が最優先ですので念の為。

本日は、キノコご飯です。
キノコと言いますと秋を連想しますが、栽培物ですので通年献立にしております。
今回は久しぶりにマッシュルームが入りましたのでエリンギとのミックスに。
キノコも一時は高値でしたが少し落ち着きました。



お出汁に厚切りのマッシュルームとエリンギ、油揚げを入れて炊飯します。
マッシュルームは西洋料理のスープでは欠かせないキノコですから大変良いダシがでます。
また、コリコリとした食感に独特の香りのエリンギとのハーモニーは特別美味なご飯かと。
初めての取り合わせ!ちょっとリッチなキノコご飯です。

◆おかず◆ レンコンの天ぷら サラダホウレン草の卵とじ ジャコとキュウリ酢

◎本日の価格 480円
本日は、豌豆(エンドウ)ご飯です。
エンドウ豆とかグリーンピースとも言われます。
豌豆も春が旬の食材ですが、当店では「紀州うすい」を仕入れています。

 紀州うすい 5kg

実は私も大好物!
密かに残らないかなぁ・・・と、いつもつぶやいてしまいます。

前回と同じく海水を天日干しと同製法で作られた能登の天然塩を使います。
今回のように昆布出汁(コブダシ)と塩のみのシンプルなご飯では素材の質が浮き彫りになります。
お豆の旨み(甘み)を生かす塩の魔力に驚き、調味料にもこだわる重要性を再認識した次第です。
今一度、じっくりと目を閉じて味わってみてください。
◇注・・別に目は閉じなくてもけっこうですが。(笑)

◆おかず◆ 米ナスの衣揚げ サツマイモの甘露煮 泉州菜の花の辛子和え

◎本日の価格 490円
昨日のエビご飯。
大変人気で12時半には完売でした。
やはりエビがお好きな方は多いですね。

本日は、新・牛蒡(ゴボウ)ご飯です。
今の時期のゴボウは春ゴボウとも言われます。
ヒネのゴボウよりは少し高価。
春を告げる野菜の代表で、田植え前の水稲裏作として栽培されています。
真っ白な美しい姿で、シャキシャキと瑞々しく香りよく、アクが少なく柔らかいのが特徴です。
今回のゴボウは鹿児島産ですが、主に九州産が多いようです。



栄養面では食物繊維やカルシウムが豊富。
大変低カロリーなお野菜で、特に女性に人気です。

今回は特製お出汁に笹がきにしたたっぷりの新ゴボウと油揚げを入れて炊飯します。
春を告げる新ゴボウご飯はいかがでしょう?

◆おかず◆ パプリカと南瓜の天ぷら 切干大根の煮物 三つ葉の卵とじ

◎本日の価格 480円


【本日はサービス券の発行日です】

早いもので4月です。
食材も本格的に春の彩り。
当店の場合は走りを好んで使いますので、終わるのも早いかと。
ただ、ネタ切れで時々季節外れの食材も登場しますが‥・(汗)

本日は、剥き海老(ムキエビ)ご飯です。
加工品を使うのは稀ですが、九州の業者さんから「天然の生のムキエビがあるよ」と言われ、珍しいので仕入れてみました。
大抵のムキエビは養殖の冷凍品ですので天然の生は高級品。
ただ、食べて分かるかと言われれば難しいかも知れません。

実は大昔にカレー粉を入れてピラフ風に炊飯し大失敗した経験がありましたので、今回は薄味のお出汁にエビだけで炊飯します。
上がりに京三つ葉をパラリ・・・
ごくシンプルな海老ご飯はいかがでしょうか?

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し 春掘り太ネギの卵とじ 阿波レンコンの小倉煮

◎サービス価格 490円
消費税増税法案・・・2014年4月に8%、翌15年10月には10%になるそうです。
世界各国と比べますと今の5%は低いのかも知れませんが、今の時期となると・・

先日も消費税を納めてきましたが、この時期になると困ってしまいます。
本来はお客様からお預かりした消費税。
当然残っているはずなのですが‥・ありません!(苦笑)
そんな感じで国税の滞納額では消費税が一番多いそうです。
中小零細企業や個人事業主は消費税分をそのまま価格転嫁できません。
できないと言いますか、やりにくいのです。
そのまま消費税を上乗せして販売すれば価格競争で負けてしまいます。
特に外食や中食もデフレ傾向にあり、安い価格に人気が集まっています。
当店でも食材の質を落とせばもっとお安く販売できますが、私のポリシーに反しますし、何より今のお客様にもお叱りを受けるでしょう。
近い将来10%の消費税になりますと、恐らく中小零細企業や個人事業主からかなりの倒産件数がでるのではないかと懸念します。

仕入れ値は上がる一方で下がることがありません。
特によく使うお米は昨秋一気に値上がりしたまま高値で推移しています。
本来なら豊作のはずが、放射能汚染の不安感から東北のお米が敬遠され、実際の流通量は不作並に。
大手外食チェーンでも収益率が著しく低下し、オーストラリアなどから外米を輸入するところも出てきました。
味は抜群でも敬遠される福島コシヒカリ。
仕入れやすい価格でも食味はイマイチの外米。
もちろん当店では現在のお米を変えるつもりはありませんが、お野菜も高騰したままの今にあって正直辛いのが現状です。

久しぶりに来られたお客様にお聞きすると、ご自分でお弁当を作る方が多いようです。
当店もなるべくワンコインで、と10円でもお安くしようと頑張っているのですが、それでも贅沢なんだそうです。
当店の場合は女性のお客様が多く、特にそういう傾向が感じられます。
働く女性は忙しくお弁当作りも大変だと思うのですが、それだけ不景気ということでしょう。
早く景気が良くなってほしいと思う今この時期、増税はいかがなものでしょうか?


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.