忍者ブログ
今日の献立
春は別れの季節。
当店のお客さまでも退職される方や会社の移転、ご結婚など、今の時期は本町を去られる方が多いです。
そんな中でも知らずに去られる方もいれば、ご丁寧にご挨拶をくださる方も。
今回はこんな心がこもったお品をいただきました。



手作りのお菓子とお手紙。
当店との思い出や、お気に入りのお弁当やおかず、また感想など・・
自筆で丁寧に書かれ、本当に感動しました!
ありがたいです。

お昼に食べる当店のお弁当を楽しみに出勤している・・という方も多く恐縮します。
そんなお客さまの為にも、頑張って続けていこうと心に思うしきしきです。

また、春は出会いの季節でもあります。
これからどんな新しいお客さまと出会えるか・・と思うと、ワクワクもいたします。

本日は、新 筍(タケノコ)ご飯です。
おせちは別にして、今シーズン初登場!
春野菜の王タケノコが福岡から入荷しました。



桜の開花と共に筍も最盛期を迎えます。
まずは九州地方から入荷し、主な産地としては徳島、島根、京都、石川と出てきます。
当店としてはやや遅いのですが、気候も暖かくなり、ここへ来て一気に並びました。

ご家庭ではアク抜きが面倒と敬遠される筍。
通常のお店ではやらなくても、当店では料理屋さん並みにキチンと生から処理します。

高級食材、新筍の鮮烈な香りと食感をぜひお楽しみください。


◆おかず◆ 南瓜の天ぷら チンゲン菜の煮浸し トマスパ

◎税込勉強価格 540円
PR
昨日は午後1時頃から雨が降り出しました。
予報では朝から雨とのことでしたので少し弱気になりましたが通常通りに炊飯。
まあ残ってもいいやと思って炊いたのですが結果オーライに♪
おかげさまで12時半過ぎには無事完売となりました。
決して日頃の行いが良いとは思いませんが、神様、お客さまに感謝です!

本日は、若布(ワカメ)と紅鮭(ベニサケ)のご飯です。
早春の味覚ワカメ。
主な漁場は関西なら鳴門(徳島)、関東なら三陸でしょうか。


サッと湯通しした鳴門のワカメ

ワカメは今の時期に採取され、塩蔵保存されて通年出回ります。
よって生が味わえるのは春のみですからワカメご飯といたしましょう。

例年ですとチリメンジャコを使うのですが、今回は贅沢に紅鮭を。
しかも紅鮭のスモークサーモンもミックスします。

しかしあくまで主役はワカメ。
でも皆さんのご興味は紅鮭の方でしょうか?(苦笑)

◆おかず◆ お麩とエンドウの卵とじ サツマイモの天ぷら サラダホウレン草のスパゲティサラダ

◎税込サービス価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
今週はお天気がぐずつきそうです。
特に週明けから雨が降ると気持ちがめいってしまいます。

本日は、高菜明太子(タカナメンタイコ)ご飯です。
明太高菜ともいいますが、九州で有名な高菜漬けと辛子明太子を合わせた珍味です。

だれが初めて作ったのか?まさにベストマッチですね。
どちらも個性が強いものですが、お互いが引き立て合い、食欲をそそられます。

黄金出汁をベースに薄味に調味し、高菜明太子を混ぜて炊飯します。
旨みの濃い不思議な感じの今回のご飯。
まだ食されたことがない方はぜひご賞味ください。

◆おかず◆ カレーキャベツ 莢インゲンの卵とじ 太もやしのゴマ和え

◎税込サービス価格 530円
国連の最新幸福度ランキングで日本は54位でした。
G7では最下位と残念な結果に。
しかし
何をもって幸福かは人それぞれかと思いますが、こと食に関していえば、現在より昔の方がずっと豊かだったかと思えます。
これは述べると少々長くなりますので、またの機会にいたします。

本日は、五目ご飯です。
極シンプルな炊き込みご飯は以外に人気の献立です。

一般的には五目で通りますが、関西では加薬ご飯。
地方では醤油ご飯、色ご飯、味ご飯、などともいいますでしょうか。
要は色々な具材を入れた炊き込みご飯のことです。

今回は、笹がきゴボウ、きざんだコンニャクと油揚げ、ほぐしたシメジ、水煮大豆になります。
ベースは濃厚な黄金出汁ですから、かしわ(鶏肉)などは入れません。

シンプルな五目ご飯はふる里の味。
どこかホッとする炊き込みご飯です。

◆おかず◆ カリフラワーの衣揚げ ホウレン草のお浸し 春大根の田楽

◎税込サービス価格 520円

【本日はサービス券の発行日です】
日本一のマグロの町、那智勝浦漁港(和歌山)より生マグロが入荷しました。
春は新物のマグロの季節で、より新鮮なものが届きます。

本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
マグロは大型の回遊魚ですが、先日も勝浦町で450キロのマグロが揚がったばかり。
お刺身にして何千人分かは分かりませんが、当店ではそのような量はとてもとても・・
仕入れるのは小型のマグロになりますが、それでもかなり大きなものです。



マグロはアクが出ますので霜降りします。
血合いや骨、皮などを取り除いて掃除し、身をほぐして炊飯します。
新物は風味が良いですね。
マグロ独特の旨みと香りはなんともいえないご馳走です。



今回は山葵(ワサビ)の葉もご用意。
マグロといえばワサビが付きものですが、春の葉ワサビを醤油漬けにしてトッピング。
ツンと香り良い爽やかな大人の味です。

マグロはDHAやEPAが豊富。
またコラーゲンが沢山ありますので疲労回復や美肌保持によろしいのではないでしょうか?


なんとも贅沢な今回のマグロご飯。

本日も春を味わうご飯です。

◆おかず◆ 南瓜の旨煮 水菜ビーフン 高野豆腐の含め煮

◎税込勉強価格 540円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]