今日の献立
本日は、鱈子(タラコ)ご飯です。
塩蔵のタラコですが、明太子の加工場は九州、タラコは北海道が多いようです。
原材料のタラコは同じスケトウダラの卵ですが、面白いものです。

もう少しすると生のタラコが出てきます。
晩秋から早春にかけて出回る生タラコ。
生のタラコはそのまま炊いても美味しいものです。


昨年入荷の生タラコ

タラコご飯に生を使う場合もありますが、通常は手に入りやすい塩蔵で。
フライパンで香ばしく焼き、黄金出汁で炊飯します。

独特の旨みは食が進む人気のご飯。
おにぎりの具材としても定番ですが、炊き込みご飯もまた美味です。

◆おかず◆ チンゲン菜とがんもの煮浸し エリンギの卵炒め サツマイモの甘露煮

◎税込サービス価格 530円
本日は、大根めしです。
シーズン初ですが、このメニューは秋冬限定になります。

真冬になれば葉付きの大根が市場に並びます。
その大根を丸ごと使うのが大根めしです。
今回はまだ葉がありませんので、間引き菜を使います。

大根を皮ごと厚めの短冊に切ります。
間引き菜はざく切りにします。
強火のフライパンでそれぞれを炒めます。



黄金出汁に炒めた大根を汁ごと入れて炊飯します。
大変香ばしい大根めし。
食欲をそそる、奥深い味わいのご飯です。

◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ じゃが芋のサラダ 高野豆腐の含め煮

◎税込サービス価格 530円
昨日のシメジご飯。
小ぶりのシメジでしたが、シャキッとして香り良いご飯でした。
キノコはミックスも良いですが、シンプルに一種でも美味しいものですね。

本日は、帆立貝(ホタテカイ)ご飯です。
北海道から特大ホタテ(3年以上)が入荷。
ホタテも例に漏れず大きな方が高価です。
当店ではごはん用にカットしますので小ぶりなものでも良いのですが、今回はかなり勉強していただきました。

適正価格ではとても買えない大きなホタテ貝。
でもやはり大きなものは味も豊かで身の締りが良いですね。

黄金出汁を調味し、切ったホタテを入れて炊飯します。
ホタテは毎回人気のメニューです。
そのコクと旨みは流石に日本で一番人気の貝ですね。

◆おかず◆ 秋ナスと油揚げの煮浸し 切干大根の酢の物 スパゲティサラダ

◎税込勉強価格 540円
さっそく多数のお客様よりおせちのご注文をいただきました。
代金もお持ちになりましたが、お代は12月中頃まででけっこうです。
数に限りがありますので、先にご予約だけお願いします。
またリピーターの方はデータがありますので、口頭でのお申込みでけっこうです。
よろしくお願いいたします。

本日は、占地(シメジ)ご飯です。
キノコはミックスすることが多いのですが、シメジを大量に買いましたのであえて一品で。

香り松茸 味しめじ・・とはよく言われます。
松茸といえば今年の国産は豊作なのだとか。
私も買って食べようかと思いましたが、やはり国産は高嶺の花ですね。
松茸はもうしばらくお待ち下さい。

で、シメジです。
味はもちろん良いのですが、香りも悪くはありません。
ただシメジとして出回るのは一般的にブナシメジです。
天然の本シメジは松茸並に高価です。

シメジをほぐし油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
贅沢にシメジを使ったご飯はきっとご満足いただけると思います。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 高野豆腐の卵とじ 太モヤシのゴマ和え

◎税込サービス価格 530円
10月になりました。
本日より2019年新春おせちのご予約を承ります。

◆2段重 32,400円(税込)
◆3段重 54,000円(税込)
 の二点になります。

メモ書きでけっこうですので、お名前、ご住所、お電話番号を明記の上、店頭までお願いします。
尚、代金は後日でけっこうです。
12月15日頃までの前払いでお願いいたします。

内容につきましては仕入れの都合上、まだ決定しておりません。
決まり次第お伝えいたしますが、過去の内容に若干の変更がある程度とお考えください。

完全手作り商品のため予定数量になり次第締め切らせていただきます。

本日は、木耳昆布(キクラゲコンブ)ご飯です。
キクラゲと昆布を佃煮にした炊き込みご飯です。

ベースの黄金出汁にコリコリとしたキクラゲと昆布が食欲をそそります。

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ カレーキャベツ 青首大根の田楽

◎税込サービス価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】

お客様にお土産をいただきました。
お心遣いありがとうございます。






カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 26
27 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.