今日の献立
私はケーキが大好きですが6月16日は堂島ロールの日だそうです。
自分で買う機会はなかなか無い(すみません!)のですが、お土産でいただくと嬉しいものですね。
そういえば当店でも「どらぼん」という和菓子を販売していました。
今は手がなくなり休止していますが、食べやすいサイズの黒糖生地のお菓子は沢山の方に愛されていました。
また機会があれば復活させたいのですが、今はお弁当作りに忙しく大変申し訳ありません。m(_ _)m
本日は、マッシュルームとヒラタケご飯です。
高価なブラウンマッシュルームを勉強してもらい仕入れてきました。
洋食のスープには欠かせないマッシュルームは非常に良いダシが出ます。
今回炊き合わせるのは霜降りヒラタケ。
日本と欧州のヒラタケを交配して誕生した、これまた特別なきのこです。
菌床栽培のきのこは通年出回りますが、秋冬は高値で春から夏は比較的買いやすい傾向です。
よって当店でも登場機会が増えますかね。
二種のきのこをブレンドしたちょっと贅沢なメニューは味わい深いご飯です。
◆おかず◆ ブロッコリーのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 白ネギの卵とじ
◎税込勉強価格 620円
自分で買う機会はなかなか無い(すみません!)のですが、お土産でいただくと嬉しいものですね。
そういえば当店でも「どらぼん」という和菓子を販売していました。
今は手がなくなり休止していますが、食べやすいサイズの黒糖生地のお菓子は沢山の方に愛されていました。
また機会があれば復活させたいのですが、今はお弁当作りに忙しく大変申し訳ありません。m(_ _)m
本日は、マッシュルームとヒラタケご飯です。
高価なブラウンマッシュルームを勉強してもらい仕入れてきました。
洋食のスープには欠かせないマッシュルームは非常に良いダシが出ます。
今回炊き合わせるのは霜降りヒラタケ。
日本と欧州のヒラタケを交配して誕生した、これまた特別なきのこです。
菌床栽培のきのこは通年出回りますが、秋冬は高値で春から夏は比較的買いやすい傾向です。
よって当店でも登場機会が増えますかね。
二種のきのこをブレンドしたちょっと贅沢なメニューは味わい深いご飯です。
◆おかず◆ ブロッコリーのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 白ネギの卵とじ
◎税込勉強価格 620円
PR
私らは5時に入店します。
つい最近まで真っ暗でしたが、最近は夜明けが早くなりました。
そういえば21日は夏至(二十四節気の10番目)ですね。
1年で最も日が長く、夜が短くなる頃…
夏至を過ぎれば本格的な夏がやってきます。
本日は、かつおゴボウご飯です。
一度煮含めたゴボウとコンニャクにカツオ節を和えて炊き込みます。
ゴボウはしっかり目のお味にし、筒切りにします。
黄金出汁を調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
ゴボウの食感がアクセント!
食物繊維もたっぷりです♪
◆おかず◆ 高野豆腐の卵とじ 莢インゲンとがんも煮 レタスと大豆ミートのサラダ
◎税込勉強価格 620円
つい最近まで真っ暗でしたが、最近は夜明けが早くなりました。
そういえば21日は夏至(二十四節気の10番目)ですね。
1年で最も日が長く、夜が短くなる頃…
夏至を過ぎれば本格的な夏がやってきます。
本日は、かつおゴボウご飯です。
一度煮含めたゴボウとコンニャクにカツオ節を和えて炊き込みます。
ゴボウはしっかり目のお味にし、筒切りにします。
黄金出汁を調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
ゴボウの食感がアクセント!
食物繊維もたっぷりです♪
◆おかず◆ 高野豆腐の卵とじ 莢インゲンとがんも煮 レタスと大豆ミートのサラダ
◎税込勉強価格 620円
梅雨入りしていきなりの大雨。
いやビックリしましたね。
沖縄の梅雨明けと本州の梅雨入りが重なるとこういう現象が起きるそうです。
当店もこの2日間はお寒い状態でしたが、今日と明日は大丈夫そうですね。(^^)
本日は、さきイカご飯です。
スルメとも言いますが、味付けしたイカを炙って裂いたお酒のおつまみです。
そのまましがんでも美味しいスルメ。
ただご飯にしますので、お酒に浸けて柔らかくし、食べやすく切ります。
黄金出汁と戻し汁をブレンドして調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
ほどよい食感と香ばしいイカの香りは食欲をそそります。
◆おかず◆ 阿波レンコンの磯辺揚 えびす南瓜とパスタのサラダ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込勉強価格 620円
いやビックリしましたね。
沖縄の梅雨明けと本州の梅雨入りが重なるとこういう現象が起きるそうです。
当店もこの2日間はお寒い状態でしたが、今日と明日は大丈夫そうですね。(^^)
本日は、さきイカご飯です。
スルメとも言いますが、味付けしたイカを炙って裂いたお酒のおつまみです。
そのまましがんでも美味しいスルメ。
ただご飯にしますので、お酒に浸けて柔らかくし、食べやすく切ります。
黄金出汁と戻し汁をブレンドして調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
ほどよい食感と香ばしいイカの香りは食欲をそそります。
◆おかず◆ 阿波レンコンの磯辺揚 えびす南瓜とパスタのサラダ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込勉強価格 620円
昨日はあいにくの空模様にも関わらず、ご来店くださる神様のようなお客さまが多数おられました。
お客さまは皆んな神様なのですが、悪天候や地味弁?(汗)の時は特に有難いものです。
梅雨はまだ始まったばかりですが、明けると猛暑がやってきます。
どちらがいいのかは微妙なのですが…(ーー;)
本日は、明太高菜ご飯です。
九州名産の高菜漬けに粒状にした博多明太子を和えたご飯です。
黄金出汁を薄味に調味し、お酒をきかせて炊飯します。
高菜漬けの独特の旨みと食感に明太子のコクが合わさった人気のメニューです。
◆おかず◆ 五目ひじき 大根の田楽 淡路玉ねぎの卵とじ
◎税込勉強価格 620円
★本日も2日連続でサービス券を発行いたします♪
ぜひご来店ください!
お客さまは皆んな神様なのですが、悪天候や地味弁?(汗)の時は特に有難いものです。
梅雨はまだ始まったばかりですが、明けると猛暑がやってきます。
どちらがいいのかは微妙なのですが…(ーー;)
本日は、明太高菜ご飯です。
九州名産の高菜漬けに粒状にした博多明太子を和えたご飯です。
黄金出汁を薄味に調味し、お酒をきかせて炊飯します。
高菜漬けの独特の旨みと食感に明太子のコクが合わさった人気のメニューです。
◆おかず◆ 五目ひじき 大根の田楽 淡路玉ねぎの卵とじ
◎税込勉強価格 620円
★本日も2日連続でサービス券を発行いたします♪
ぜひご来店ください!
近畿が梅雨入りしたかと思ったら沖縄はもう梅雨明けです。
この時期になると梅雨がない北海道が羨ましい。
梅雨前線は東北地方辺りで弱まるからで、しかし規模が小さい蝦夷梅雨は存在するのだとか。
縦に長い日本列島、北と南ではかなりの差がありますね。
本日は、ビビンバご飯です。
焼肉屋さんで定番のビビンバ。
これは混ぜご飯という意味ですが、朝鮮半島を代表する料理の一つです。
コリコリ食感の大豆もやしを中心に、キクラゲや山菜などを漬け込んだものを使います。
ベースはもちろん黄金出汁で。
ニンニクやコチュジャン、豆板醤などは使いませんから、優しい食味でどなたでも召し上がっていただけます。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し トマスパ
◎税込勉強価格 610円
【本日はサービス券の発行日です♪】
この時期になると梅雨がない北海道が羨ましい。
梅雨前線は東北地方辺りで弱まるからで、しかし規模が小さい蝦夷梅雨は存在するのだとか。
縦に長い日本列島、北と南ではかなりの差がありますね。
本日は、ビビンバご飯です。
焼肉屋さんで定番のビビンバ。
これは混ぜご飯という意味ですが、朝鮮半島を代表する料理の一つです。
コリコリ食感の大豆もやしを中心に、キクラゲや山菜などを漬け込んだものを使います。
ベースはもちろん黄金出汁で。
ニンニクやコチュジャン、豆板醤などは使いませんから、優しい食味でどなたでも召し上がっていただけます。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し トマスパ
◎税込勉強価格 610円
【本日はサービス券の発行日です♪】
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター