忍者ブログ
今日の献立
1 2 3 4 5 6 7 8
本日は、マグロご飯です。
久方ぶりに近海(銚子=千葉県)マグロが買えました。
しかもお刺身用の贅沢な炊き込みご飯です。

日本近海でマグロの有名な産地は和歌山、千葉、青森、長崎など…
水揚げ量日本一は勝浦港(和歌山)ですが、よく耳にするお正月明けの初セリで最高値がつくのは大間(青森)の黒マグロです。

実は私もマグロ丼が好きで毎週市場で物色するのですが、昨今は天然物が激減しました。
それだけ養殖技術が発達したのでしょうが、やはり天然物には敵いません。
マグロという魚は油が多いと喜ばれます。
そこが養殖だと美味しく感じられるのか人気がありますね。
値も割安なのも良いところです。
ただ私も試しましたが、油の質が違うのです。
しかし鯛やハマチなどの養殖物よりは食べやすいかと思います。

で今回は近海天然物のマグロの柵を時雨煮(生姜をきかせた煮物)にします。
冷めたら身をほぐし、煮汁と黄金出汁で炊飯します。

マグロを一度煮ることによってしっかりとした食味に。
近海天然マグロの美味しさをお召し上がり下さい。

◆おかず◆ しらたきのタラコ和え カレーキャベツ サラダブロッコリー

◎税込出血価格 630円
PR
先日おかずにしたポテトサラダ。
ジャガイモもずっと高値で、やっと入荷した新ジャガは爽やかな食味でした。
いつもなら当店倉庫の巨大冷蔵庫に数箱はストックがあるジャガイモですが、今はまったくありません。
ジャガイモは寝かすと旨いので、お安い時があればストックしたいのですが、さてどうなりますでしょうか?

本日は、長芋ご飯です。
年に数回でしょうか?長芋は。
隠れファンが多い長芋ですが、滅多に献立に上がりません。

長芋は通年出回りますが、収穫期は春と秋の年2回。
即ち春掘りと秋掘りで、その他は貯蔵品になります。

長芋は生食できる数少ない芋類で、そのまま短冊で食べるとシャキシャキとした食感です。
炊いてもホクッとしてこれまた美味。
但し当店の長芋ご飯はその中間を目指します。

長芋を洗い皮を剥きます。
食べやすくサイコロに切り、薄味に調味した黄金出汁で炊飯します。

独特の食感がなんとも美味。
ホクシャキッとした長芋ご飯です。

◆おかず◆ えびす南瓜の天ぷら 名水モヤシの卵とじ ほうれん草と春雨のサラダ

◎税込勉強価格 610円

【本日はサービス券の発行日です♪】
本日は、貝ひもご飯です。
北海道のホタテ貝のヒモの部分を使った人気のご飯です。

実はホタテ貝のご飯もリクエストをいただいております。
しかし陸奥湾(青森県)でのホタテ養殖が記録的な不漁となり、ホタテの価格が以前にも増して高騰しています。
元々はコンスタントに献立に上がったホタテや貝柱ですが、そんな事情で今は難しいものがあります。
いつも市場で探すのですが予算内では厳しく、引き続き探してみますので、今しばらくお待ち下さい。

で、貝ひもです。
貝ひもはヒモ(外套膜)を味つけして香ばしく焼いた酒の肴です。
そのまましがむと口中に磯の香りが広がります。
更にしがむとホタテの甘みが溢れ出て病みつきになります。
シコシコとした食感もご馳走ですね。

元は日々のネタに困って炊いたところ大好評。
それ以来定番のメニューになりました。

貝ひもは少し硬いのでお酒で戻します。
柔らかくなったら食べやすく切り、戻し汁と黄金出汁をブレンドして炊飯します。

もうご存知の方が多いでしょうが、まだ食されてない方は一度ご賞味ください!

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し モロッコインゲンとがんも煮 トマスパ

◎税込勉強価格 620円
本日は、五目ひじきご飯です。
佃煮風に炊いたひじきと大豆、レンコン、人参、ブナシメジと油揚げを使った炊き込みご飯です。

ひじき等(高野豆腐や切干大根など)の乾物は、戻すのがめんどくさいと敬遠されます。
しかし常備できていつでも使えるのは便利ではないでしょうか。
おまけに食味や栄養素は凝縮され、美味しく歯応えよく、栄養満点!
当店でもよく使いますが、どんどん食べたい食品です。
余談ですが当店がおせちに使う干し数の子や棒鱈は本当にすごい食品です。
失われていく日本の食文化の中でも、いつまでも残って欲しいものですが、その高価さと手間暇から使う人、作る人が激減し、存続が危惧されています。

◆おかず◆ 米ナス衣揚 新白菜とちくわの煮浸し ポテサラ

◎税込勉強価格 610円
私はケーキが大好きですが6月16日は堂島ロールの日だそうです。
自分で買う機会はなかなか無い(すみません!)のですが、お土産でいただくと嬉しいものですね。
そういえば当店でも「どらぼん」という和菓子を販売していました。
今は手がなくなり休止していますが、食べやすいサイズの黒糖生地のお菓子は沢山の方に愛されていました。
また機会があれば復活させたいのですが、今はお弁当作りに忙しく大変申し訳ありません。m(_ _)m

本日は、マッシュルームとヒラタケご飯です。
高価なブラウンマッシュルームを勉強してもらい仕入れてきました。
洋食のスープには欠かせないマッシュルームは非常に良いダシが出ます。

今回炊き合わせるのは霜降りヒラタケ。
日本と欧州のヒラタケを交配して誕生した、これまた特別なきのこです。

菌床栽培のきのこは通年出回りますが、秋冬は高値で春から夏は比較的買いやすい傾向です。
よって当店でも登場機会が増えますかね。

二種のきのこをブレンドしたちょっと贅沢なメニューは味わい深いご飯です。

◆おかず◆ ブロッコリーのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 白ネギの卵とじ

◎税込勉強価格 620円
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]