今日の献立
本日は、零余子(ムカゴ)ご飯です。
ムカゴとは山芋の球芽ですが、一般的にはあまり出回りません。
当店では毎年秋に1、2度献立に上がりますが、昨年は不作でできませんでした。
よって2年ぶりのムカゴになります。
今年もムカゴは高いですね。
やはりあまりできていないのでしょうか。
ムカゴにもサイズがあり、ご飯には小さなSサイズを使います。

一昨年のムカゴご飯
ムカゴの土を洗い落とします。
天然真昆布の出汁に米とムカゴ、赤穂の天塩をしかけ、炊飯します。
これぞ秋の味覚!
当店でしか味わえない、珍しいムカゴご飯です。
◆おかず◆ サツマイモの天ぷら チンゲン菜と油揚げの煮浸し お麩の卵とじ
◎税込勉強価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
★おせちのご注文ありがとうございます。
ご検討のお客様は早めのご予約をお願いいたします。
ムカゴとは山芋の球芽ですが、一般的にはあまり出回りません。
当店では毎年秋に1、2度献立に上がりますが、昨年は不作でできませんでした。
よって2年ぶりのムカゴになります。
今年もムカゴは高いですね。
やはりあまりできていないのでしょうか。
ムカゴにもサイズがあり、ご飯には小さなSサイズを使います。
一昨年のムカゴご飯
ムカゴの土を洗い落とします。
天然真昆布の出汁に米とムカゴ、赤穂の天塩をしかけ、炊飯します。
これぞ秋の味覚!
当店でしか味わえない、珍しいムカゴご飯です。
◆おかず◆ サツマイモの天ぷら チンゲン菜と油揚げの煮浸し お麩の卵とじ
◎税込勉強価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
★おせちのご注文ありがとうございます。
ご検討のお客様は早めのご予約をお願いいたします。
本日は、舞茸(マイタケ)と占地(シメジ)ご飯です。
秋はキノコが美味しい季節です。
ただ需要が増すこれからは相場も上がりますが‥‥
マイタケは粗めに切り、シメジはほぐします。
黄金出汁を調味し、下処理したキノコときざんだ油揚げを入れて炊飯します。
マイタケとシメジの濃厚な旨みと香り‥‥
キノコ好きの方にはこたえられない献立です。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ カレーキャベツ あらめの五目煮
◎税込サービス価格 530円
秋はキノコが美味しい季節です。
ただ需要が増すこれからは相場も上がりますが‥‥
マイタケは粗めに切り、シメジはほぐします。
黄金出汁を調味し、下処理したキノコときざんだ油揚げを入れて炊飯します。
マイタケとシメジの濃厚な旨みと香り‥‥
キノコ好きの方にはこたえられない献立です。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ カレーキャベツ あらめの五目煮
◎税込サービス価格 530円
本日は、桜海老(サクラエビ)ご飯です。
駿河湾(静岡)の宝石、高級食材の桜海老。
今回は素干しの桜海老を使います。

桜海老の漁期は春と秋の年2回。
その他は禁漁期間として資源保護に努めています。
漁のある時期は鮮魚を使うこともありますが、オフの時期は素干しを使っています。
素干しは生の桜海老を天日で干したもので、より香り良く、食感も優れています。
ただ目方は減りますので、より高級になります。
桜海老とはよく聞きますが、本物は百貨店か高級スーパーに行かないと手に入りません。
高価で貴重な桜海老を使った贅沢なご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し 太モヤシの卵とじ
◎税込出血価格 550円
駿河湾(静岡)の宝石、高級食材の桜海老。
今回は素干しの桜海老を使います。
桜海老の漁期は春と秋の年2回。
その他は禁漁期間として資源保護に努めています。
漁のある時期は鮮魚を使うこともありますが、オフの時期は素干しを使っています。
素干しは生の桜海老を天日で干したもので、より香り良く、食感も優れています。
ただ目方は減りますので、より高級になります。
桜海老とはよく聞きますが、本物は百貨店か高級スーパーに行かないと手に入りません。
高価で貴重な桜海老を使った贅沢なご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し 太モヤシの卵とじ
◎税込出血価格 550円
本日は、狭腹(サワラ)ご飯です。
お腹がスマートな魚なので狭腰。
通常「鰆」と書きますが、水温が下がるに連れて美味しくなります。
冬のサワラは高級魚で、一本1万円以上もします。

こんな魚です
サワラの幼魚を狭腰(サゴシ)といい、関西のお正月では生寿司(酢締め)にします。
成長してサワラになると、脂が乗って美味しくなります。
今回のものは立派なサワラですが、安く買うことができました。
2匹仕入れましたので、たっぷりと贅沢に使います。
サワラを三枚に下ろし、薄塩をして香ばしく焼きます。
黄金出汁にサワラを入れ、生姜をきかせて炊飯します。
サワラのご飯はかなり久しぶりです。
ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 炊合せ四品(青首大根・人参・コンニャク・がんも) キュウリとワカメの酢の物
◎税込勉強価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
お腹がスマートな魚なので狭腰。
通常「鰆」と書きますが、水温が下がるに連れて美味しくなります。
冬のサワラは高級魚で、一本1万円以上もします。
こんな魚です
サワラの幼魚を狭腰(サゴシ)といい、関西のお正月では生寿司(酢締め)にします。
成長してサワラになると、脂が乗って美味しくなります。
今回のものは立派なサワラですが、安く買うことができました。
2匹仕入れましたので、たっぷりと贅沢に使います。
サワラを三枚に下ろし、薄塩をして香ばしく焼きます。
黄金出汁にサワラを入れ、生姜をきかせて炊飯します。
サワラのご飯はかなり久しぶりです。
ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 炊合せ四品(青首大根・人参・コンニャク・がんも) キュウリとワカメの酢の物
◎税込勉強価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
当店では毎年おせちを販売しています。
最近、お客様からよく尋ねられますので簡単にご説明します。
販売するのは、2段重と3段重になります。
2段重が約3~4人前で3万円+税。
3段重は約5~6人前で5万円+税になります。
消費税はお持ち帰りですので8%です。
商売気がありませんのでパンフレット等はありません。
献立も直前まで決まりませんので、お任せとなります。
私が年末に仕入れに行き、その時の手に入る最善の物を仕入れてお作りします。
過去のブログ記事を見ていただければ、大体の内容はお分かりいただけるかと思います。
商品は31日の午前中に店頭渡しとなります。
クール宅急便でも発送できますが、送料はお客様ご負担とさせていただきます。
例年ですと11月からお受けしますが、今年は皆さん早く、すでに沢山のご注文をいただいております。
ご注文はメモ書きで結構ですので、お名前、ご住所、郵便番号、お電話番号を明記の上、店員にお渡し下さい。
尚、お代金は12月の中頃まででけっこうです。
よろしくお願いいたします。
手作りのため数に限りがあります。
お早めのご注文よろしくお願いいたします。
本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
市場では和栗が出て参りました。
以前は丹波の銀寄を安く卸してくれる業者があったのですが、社長が亡くなり店は倒産。
それ以来、天津甘栗を使っています。
甘栗の皮をむき、食べやすく切り、天然真昆布の出汁に赤穂の甘塩で炊飯します。
栗の甘みは自然の甘みで、ホクホクとして香ばしい人気のご飯です。
◆おかず◆ 秋ナスの衣揚げ 白菜とツナの煮浸し 白ネギの卵とじ
◎税込サービス価格 540円
最近、お客様からよく尋ねられますので簡単にご説明します。
販売するのは、2段重と3段重になります。
2段重が約3~4人前で3万円+税。
3段重は約5~6人前で5万円+税になります。
消費税はお持ち帰りですので8%です。
商売気がありませんのでパンフレット等はありません。
献立も直前まで決まりませんので、お任せとなります。
私が年末に仕入れに行き、その時の手に入る最善の物を仕入れてお作りします。
過去のブログ記事を見ていただければ、大体の内容はお分かりいただけるかと思います。
商品は31日の午前中に店頭渡しとなります。
クール宅急便でも発送できますが、送料はお客様ご負担とさせていただきます。
例年ですと11月からお受けしますが、今年は皆さん早く、すでに沢山のご注文をいただいております。
ご注文はメモ書きで結構ですので、お名前、ご住所、郵便番号、お電話番号を明記の上、店員にお渡し下さい。
尚、お代金は12月の中頃まででけっこうです。
よろしくお願いいたします。
手作りのため数に限りがあります。
お早めのご注文よろしくお願いいたします。
本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
市場では和栗が出て参りました。
以前は丹波の銀寄を安く卸してくれる業者があったのですが、社長が亡くなり店は倒産。
それ以来、天津甘栗を使っています。
甘栗の皮をむき、食べやすく切り、天然真昆布の出汁に赤穂の甘塩で炊飯します。
栗の甘みは自然の甘みで、ホクホクとして香ばしい人気のご飯です。
◆おかず◆ 秋ナスの衣揚げ 白菜とツナの煮浸し 白ネギの卵とじ
◎税込サービス価格 540円
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(10/31)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター