忍者ブログ
今日の献立
当店の年内営業は本日が最後になります。
今年一年、ご贔屓にしていただき誠にありがとうございました。

間もなくおせち作りに入りますので、毎年早めに閉店させていただいております。
いつも当店をご利用いただいているお客さまにはご不便をおかけいたします。
申し訳ございません。

新年は7日(月)からの営業になりますので、よろしくお願いいたします。


本日は、帆立貝ヒモご飯です。

貝ヒモとはホタテのヒモで作った高級珍味のことで、当店オリジナルの炊き込みご飯です。



硬いのでお酒に漬けて柔らかく戻します。
その後、食べやすく切り、黄金出汁で炊飯します。
もちろん戻し汁も旨味があるので捨てずに使います。

未体験の方には想像しにくいでしょうが人気のメニューです。
適度な歯ごたえで噛めば噛むほど味が出る炊き込みご飯です。

◆おかず◆ カレーキャベツ 聖護院カブの田楽 小松菜と油揚げの煮浸し

◎税込サービス価格 540円

【おせちをご注文いただいたお客さまへ】

12月31日(月)の9時から11時30分の間に店頭でのお渡しとなります。
地方発送の方は31日着になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
PR
本日は、占地(シメジ)と榎茸(エノキダケ)のご飯です。
一時期から見ると野菜も安くなりましたが、こと菌茸類は高値です。
冬は鍋の季節で需要も増します。
やはり需要と供給のバランスでしょうか?

時々献立に上がるミックスきのこご飯。
今回はシメジとエノキですから、間違いのない美味しさです。

◆おかず◆ サツマイモの天ぷら カリフラワーの卵とじ 米ナスと油揚げの煮浸し

◎税込サービス価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
本日は、馬鈴薯(バレイショ=ジャガイモ)ご飯です。
久方ぶりのじゃが芋ご飯。
珍しいじゃが芋がありましたので仕入れてきました。



道南の洞爺湖にちなんで黄爵(トウヤ)。
肉色は黄色が強く、メークインと男爵の間のような食味です。

じゃが芋の皮をむいて水にさらし、サイコロ状に切ります。
黄金出汁を調味して炊飯します。

じゃが芋は火の入れ加減が難しいご飯です。
硬いと困りますし、箸で崩れるほどになると美味しさが半減します。

じゃが芋はありふれた食材ですが、炊き込みご飯の可能性が感じられます。

◆おかず◆ モロッコインゲンの天ぷら 白菜とツナの煮浸し 甘酢パプリカ

◎税込サービス価格 530円
おかげさまで冬のポン酢は完売しました。
今回だけカボスも追加して5種の柑橘のブレンドでした。
次回は年明けに販売する予定です。

本日は、甘栗ご飯です。
天津甘栗を使ったコクのある炊き込みご飯です。

鬼殻を割り、食べやすく切り、真昆布の出汁に赤穂の天塩をきかせて炊飯します。
栗本来の自然の甘さに塩気が合います。

栗のご飯は人気があります。
売切御免でお願いいたします。

◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 水菜とがんも煮 豆ひじき(国産)

◎税込サービス価格 530円
【年末年始 営業のお知らせ】
当店の年内営業は12月21日(金)までとなります。
12月22日(土)から1月6日(日)まで休業させていただきます。
毎年ですが、おせち作成のため、ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

おせちですが、お一人キャンセルがありました。
他のお客様にはお断りしておりましたので、通常、この時期のキャンセルはお受けしていませんが致し方ありません。
枠ができましたので、今週中にご注文いただければお一つお受けいたします。
ご検討、よろしくお願いいたします。



本日は、白魚(シラウオ)ご飯です。
霞ヶ浦(茨城)より白魚が入荷。
白魚も大きくなり、漁は今月いっぱいがピークでしょうか。

白く透き通る魚体の白魚。
繊細な魚ですが、独特の食味があります。

黄金出汁に白魚と油揚げを入れ、生姜をきかせた黄金出汁で炊飯します。
この風味は白魚ならではの炊き込みご飯。
やはり美味しいものです。

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し チンゲン菜と油揚げの煮浸し 太もやしの卵炒め

◎税込サービス価格 530円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]