忍者ブログ
今日の献立
本日は、ミックスキノコご飯です。
今回はプレミアムな霜降り平茸とエリンギを合わせて炊き込みます。

キノコは数種を合わせると、味と香りが奥深くなります。
もちろん単品にも良さがありますが、合わせると何とも複雑な旨みになります。

黄金出汁に二種のキノコ、きざんだ油揚げを入れて炊飯します。
今回のご飯も楽しみな感じがします。
どうぞご賞味ください。

◆おかず◆ 路地ナスの衣揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 甘酢パプリカ

◎税込サービス価格 530円
PR
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
三陸から入荷のサンマですが、今シーズンは今回が最後になります。
氷詰めで届くと鮮度が違いますね!
身がピンピンです。



青背魚が苦手な方も、サンマはお好きな方が多いです。
秋のサンマはそそられますよね。

サンマを一度焼き、香ばしくしてから生姜をきかせて黄金出汁で炊飯します。
今回はやや小ぶりのサンマを使いますので、適度な脂が美味。

今年最後のサンマご飯をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 高野豆腐の含め煮 絹さやの卵とじ 五目ひじき(国産)

◎税込サービス価格 530円
本日は、玉蜀黍(トウモロコシ)ご飯です。
夏の味覚のトウモロコシですが、少々季節外れ感があるでしょうか。

市場を歩いているとなんとコーンが・・
安くて美味しいからと押し売りされました。(笑)
当店でも何回か献立に上がりましたが、この時期に仕入れるのは初めてです。

調べてみると、あるにはあるんですね。
沖縄や九州など、僅かながら出荷はされているようです。
基本的には高価で、今までは縁がなかったのかも知れません。



やや小ぶりながら実は弾けて糖度もあります。
品質は良好で、夏のコーンと遜色ありません。

コーンの皮をむき、包丁で実を外します。
軸と昆布を煮出して出汁をとり、その出汁に粒を入れて天塩のみで炊飯します。

夏には人気のトウモロコシご飯。
この時期ではありますが、お味は保証いたします。

◆おかず◆ 阿波レンコンの天ぷら 三度豆とがんも煮 カレーキャベツ

◎税込勉強価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
本日は、浅蜊(アサリ)の時雨煮(シグレニ)ご飯です。
時雨煮とは生姜を入れて炊く調理法のこと。
今回はサッと炊いて上品に仕上げます。

アサリの旬は春と秋といわれますが、通年市場に並びます。
身の大きさにも多少の差はありますが、もっとも馴染みのある貝類です。
確かに旬の時期には殻からはみ出るくらい身が肥えています。
ちなみにホタテが一番で、アサリは二番目によく食べられる貝類です。

黄金出汁に戻したワカメ、きざんだ油揚げを入れて炊飯します。
途中で時雨煮にしたアサリを投入し、そのまま蒸らします。

貝類は水分が多く、加熱するとかなり縮みます。

しかし味と香りはバツグンに美味で、きっとご満足いただけるかと思います。

◆おかず◆ 近江カブの含め煮 太モヤシのゴマ和え パスタブロッコリー

◎税込サービス価格 530円


現在、冬のポン酢を仕込んでいます。
お渡しは12月3日(月)からとなりますので、よろしくお願いいたします。

本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
徳島から入荷の阿波レンコン。
寒くなると熟成されて食べごたえがあります。

レンコンの皮をむき、ご飯に馴染むように切り、水にさらします。
黄金出汁にレンコンと油揚げを入れて炊飯します。

シンプルながらも味わい深いレンコンご飯。
毎回人気の献立です。

◆おかず◆ 子供ピーマンの衣揚げ 白菜とツナの煮浸し 豆苗の卵炒め

◎税込サービス価格 530円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]